教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(218ページ中150ページ目)

学書、英語学習アプリに「あい・キャン英語/プレミアムドリル」追加搭載 画像
授業

学書、英語学習アプリに「あい・キャン英語/プレミアムドリル」追加搭載

 学書は2021年11月1日、英語4技能学習アプリ「あい・キャン英語×englider(イングライダー)」に小中学校の新教科書から単語や表現を厳選したタッチペン対応の新しいトレーニング教材「あい・キャン英語/プレミアムドリル」を追加搭載した。

「声のプロ」がオンラインとICTで出前授業…アナウンス発声協会 画像
授業

「声のプロ」がオンラインとICTで出前授業…アナウンス発声協会

 アナウンス発声協会EACOは2021年11月1日、こどもアナウンス発声協会と連携し、オンラインとICTを活用した出前授業と検定事業を全国で展開していくと発表した。「声のプロ」が講師となり、オリジナル教材を使って小学校等の教育機関に表現力が豊かになる話し方等を届ける。

内田洋行の学習eポータル「L-Gate」製品版 画像
授業

内田洋行の学習eポータル「L-Gate」製品版

 内田洋行は、文部科学省が推進する学びの保障オンライン学習システム「MEXCBT」で使われてきた学習eポータル「L-Gate」の製品版を、2021年11月下旬より本格的に提供開始する。

NTT Com「まなびポケット」文科省の学習システムと連携 画像
授業

NTT Com「まなびポケット」文科省の学習システムと連携

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年11月1日、文部科学省が推進する学びの保障オンライン学習システム「MEXCBT」と、同社のクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が連携を開始したと発表した。

gaccoとは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

gaccoとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

仙台育英学園、電子図書館「LibrariE」を導入 画像
その他

仙台育英学園、電子図書館「LibrariE」を導入

 仙台育英学園は2021年10月、電子図書館「LibrariE」を導入した。利用対象は仙台育英学園の在校生と教職員で、スマートフォンやタブレット、PC等の端末とネット環境さえあれば時間や場所を選ばず読書ができる。

出席停止の名称変更・教育データ意見募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

出席停止の名称変更・教育データ意見募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年10月25日~10月29日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。出席停止の名称変更、オンライン学習システム「MEXCBT」開始等、文部科学省関連のニュースが多数あった。また、11月5日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

【大学受験2022】早大予想ボーダー得点率、政経90% 画像
授業

【大学受験2022】早大予想ボーダー得点率、政経90%

 早稲田大学入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「早大塾」は2021年10月29日、全統模試から見た早大予想ボーダー偏差値・得点率2022を発表した。政治経済学部(政治・共通テスト併用)は、共通テストボーダー得点率が90%と予想される。

スクールタクト、コメント機能の有効・無効を選択可能に 画像
授業

スクールタクト、コメント機能の有効・無効を選択可能に

 コードタクトは授業支援クラウド「スクールタクト」をより安心・安全に導入、利活用できるよう、一部機能変更するアップデートを実施。2021年10月28日より、授業課題へのコメント機能の有効・無効を任意のタイミングで選択できるよう変更した。

LCMSとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

LCMSとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

LMSとは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

LMSとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

世界標準入試システム「TAO」に新機能…面倒な書類作成をデジタル化 画像
校務

世界標準入試システム「TAO」に新機能…面倒な書類作成をデジタル化

 世界標準モデルの入試システム「TAO(The Admissions Office)」は、在留資格認定証明書(COE)交付申請書がデジタル処理で作成できる新機能をリリースした。この機能により、志願者、大学、専門学校の負担の大幅削減が期待される。

アシアル、プログラミング学習環境に高校「情報I」向け新プラン追加 画像
授業

アシアル、プログラミング学習環境に高校「情報I」向け新プラン追加

 アシアルは、提供しているプログラミング学習環境「Monaca Education」に高等学校「情報1」に対応した新プラン「ベーシックプラン」を追加。PythonとJavaScriptからプログラミング言語を選択し、基礎を学習する。

英語教員向け「英語の授業力アップ!スピーキング講座」オンライン体験会11/28 画像
教員

英語教員向け「英語の授業力アップ!スピーキング講座」オンライン体験会11/28

 英語学習と人材開発のEdTechソリューションを提供するEdulinXは2021年11月28日、英語教員・教員志望者のための「英語の授業力アップ!スピーキング講座」のオンライン体験会を開催する。参加は無料。

20代起業家を派遣「高校出張授業プロジェクト」発足 画像
授業

20代起業家を派遣「高校出張授業プロジェクト」発足

 ETIC.(エティック)が運営する大学生・大学院生に特化した起業家・イノベーター育成私塾、MAKERS UNIVERSITYは、20代の起業家たちと共に「高校出張授業プロジェクト」を発足。2022年度30校の出張授業実施に向けて、起業家たちの派遣を希望する高校を募集する。

保育園・幼稚園向け製品やサービス「保育博」12/1-2 画像
教員

保育園・幼稚園向け製品やサービス「保育博」12/1-2

 「保育博2021-保育・教育ビジネス&サービスフェア-」が2021年12月1日と2日、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。最新の製品やサービスの他、2日間で計21本のセミナーやプレゼンテーションを提供。園経営や業務改善につながる最新のノウハウを発信する。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 218
page top