教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(223ページ中151ページ目)

リブリー、LITALICOから資金調達…累計8億円超 画像
その他

リブリー、LITALICOから資金調達…累計8億円超

 デジタル教材プラットフォーム「Libry(リブリー)」を提供するLibryは、LITALICOを引受先とした第三者割当増資により資金調達を実施したと発表。シリーズCラウンドの累計調達額は約3.4億円、2017年のサービス提供開始以降、約4年での累計調達額は8億円超にのぼる。

プラットフォームとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

プラットフォームとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

フィルタリングとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

フィルタリングとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

過去問検索が可能、定額制Webサービス「入試正解デジタル」 画像
その他

過去問検索が可能、定額制Webサービス「入試正解デジタル」

 旺文社は2021年11月15日、書籍「全国大学入試問題正解」に掲載された大学入試問題をスムーズに検索・閲覧できる定額制Webサービス「入試正解デジタル」を、全国の高校向けに販売開始。サービスのリリースを記念して、2022年9月30日まで特別割引を実施する。

Classi、保護者向け連絡サービスでEDUCOMと連携 画像
校務

Classi、保護者向け連絡サービスでEDUCOMと連携

 Classiは2021年11月15日、2022年4月リリース予定の公立小中学校保護者向け連絡サービス「tetoru(テトル)」において、EDUCOMと連携することを発表した。

リブリー、2022年4月より高校「地理歴史・公民」に対応 画像
授業

リブリー、2022年4月より高校「地理歴史・公民」に対応

 Libryは2021年11月15日、同社が提供するデジタル教材プラットフォーム「Libry」において2022年4月より、高等学校の地理歴史科・公民科に対応したデジタル教科書・デジタル教材の提供を開始すると発表した。2022年度からの新課程教科書等に対応した新機能を実装する。

いじめ・自殺につながる検索をブロック「見守りフィルター」拡充、デジタルアーツ 画像
授業

いじめ・自殺につながる検索をブロック「見守りフィルター」拡充、デジタルアーツ

 デジタルアーツは2021年11月13日、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER Cloud」GIGAスクール版に搭載しているネットいじめや自殺につながる書き込み・検索をブロックし通知する「見守りフィルター」について、管理者がルールを設定ができる機能を新たに追加した。

朝日小学生・中高生新聞「デジタル for School」無料体験セミナー12月・1月 画像
授業

朝日小学生・中高生新聞「デジタル for School」無料体験セミナー12月・1月

 朝日学生新聞社は、「朝日小学生新聞 朝日中高生新聞 デジタル for School」の無料体験セミナーを2021年12月8日~2022年1月26日の5日間、オンライン開催する。対象は教職員等で、サービスの機能紹介やデモ画面を操作できる。

Viscuitとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

Viscuitとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

横浜市立本牧南小「LOVOT」でプログラミング授業…9割が興味増 画像
授業

横浜市立本牧南小「LOVOT」でプログラミング授業…9割が興味増

 ロボットベンチャーのGROOVE Xは2021年10月25日、横浜市立本牧南小学校にて同社が開発した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」を使ったプログラミング授業を実施した。授業後のアンケートでは、9割の児童がプログラミングの興味や面白さが増したと回答している。

保育者向け「保育の動画編集&配信の始め方セミナー」12/9 画像
教員

保育者向け「保育の動画編集&配信の始め方セミナー」12/9

 保育者向けIT専門紙「パステルIT新聞」の発行および幼稚園・保育園・こども園のICT化支援に取り組むサンロフトは、保育者向けのオンラインセミナー「無料で簡単!保育の動画編集&配信の始め方セミナー」を2021年12月9日に開催する。参加無料。定員は先着100人。

ビジュアルプログラミングとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

ビジュアルプログラミングとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

文科省パブコメ、留学生の入国…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

文科省パブコメ、留学生の入国…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年11月8日~11月12日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

4日間でマスター、Google Workspace for Education冬季セミナー 画像
教員

4日間でマスター、Google Workspace for Education冬季セミナー

 Google Workspace for Education冬季セミナーが、2021年12月1日から4週にわたりオンラインで開催される。各日ごとに異なるテーマで、4日間ですべてのエディションをマスターできる構成となっている。参加は事前登録制。申込みはWebサイトにて受け付ける。

公立校から学ぶ、第3回「ICTトライ&ラーニングセミナー」11/26 画像
教員

公立校から学ぶ、第3回「ICTトライ&ラーニングセミナー」11/26

 Microsoftは2021年11月26日、第3回「校務や授業でICT活用に悩む先生」のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナーをオンライン開催する。今回は、セミナー初となる公立小学校の活用事例と、県立高校の活用事例の2セッションを行う。

MIEEに全国最多の教員6名認定…追手門学院小 画像
授業

MIEEに全国最多の教員6名認定…追手門学院小

 追手門学院小学校は、推進しているICT活用教育の実践が評価され、全国の小学校では最多となる6名の教員がマイクロソフト認定教育イノベーターに選出された。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 223
page top