教育業界ニュース

教育行政「その他」の記事一覧(105ページ中26ページ目)

THE日本大学ランキング・教育成果、過去3年の推移…京大が3年連続トップ 画像
その他

THE日本大学ランキング・教育成果、過去3年の推移…京大が3年連続トップ

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」はベネッセグループの協力のもと、「THE日本大学ランキング」を発表している。THE日本大学ランキングは2024年の発表がなく、次回発表は2025年3月を予定している。

高専教職員向け「ちゅうでん教育振興助成」募集 画像
その他

高専教職員向け「ちゅうでん教育振興助成」募集

 ちゅうでん教育振興財団は2024年4月1日より、高等専門学校の教職員を対象に「2024年度ちゅうでん教育振興助成(高等専門学校の部)」を募集している。教育上の試みや、教育に関わる研究大会・セミナーなど助成する。助成金額は1件あたり30~100万円。募集締切は11月25日必着。

マイクロソフト、日本へ4,400億円投資…AI・クラウド基盤増強 画像
その他

マイクロソフト、日本へ4,400億円投資…AI・クラウド基盤増強

 Microsoft Corporation(マイクロソフト) は2024年4月10日、日本国内のAIおよびクラウド基盤強化に、今後2年間で日本に対し、約4,400億円の投資を行うことを明らかにした。サイバーセキュリティ分野で、日本政府との連携を強化する。

THE日本大学ランキング・国際性、過去3年の推移…APUが2年連続1位 画像
その他

THE日本大学ランキング・国際性、過去3年の推移…APUが2年連続1位

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」はベネッセグループの協力のもと、「THE日本大学ランキング」を発表している。THE日本大学ランキングは2024年の発表がなく、次回発表は2025年3月を予定している。

教員の海外派遣を助成、5/13から申請受付…東京都私学財団 画像
その他

教員の海外派遣を助成、5/13から申請受付…東京都私学財団

 東京都私学財団は2024年5月13日から、都内の私立小学校・中学校・高校を対象に「私立学校教員海外派遣研修事業費助成事業」の申請を受け付ける。教員の海外研修経費を1人につき100万円まで助成する。交付申請期間は、第1回が5月13日~6月14日、第2回が10月15日~11月15日。

神奈川県私立中高協会「教員特別募集枠」説明会6/8-9 画像
その他

神奈川県私立中高協会「教員特別募集枠」説明会6/8-9

 神奈川県私立中学高等学校協会は2024年6月8日・9日、神奈川県私学会館(横浜市)にて、教員特別募集枠説明会を開催する。教員免許を取得していない人や大学3年生などで、教員として神奈川の私学で働く意思のある人が対象。

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」事業者を公募 画像
その他

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」事業者を公募

 デジタル庁は2024年3月28日、「教育データ連携の実現に向けた実証調査研究」に参加する事業者の公募を開始した。採択予定数は、最大2事業者程度。公募期間は5月13日午後5時まで。4月17日には、オンラインの説明会を開催する。

実践女子大×日体大が連携協定…食とスポーツ融合し新領域へ 画像
その他

実践女子大×日体大が連携協定…食とスポーツ融合し新領域へ

 実践女子大学と日本体育大学は2024年3月27日、連携協力協定を締結した。オリンピック・パラリンピックメダリストなどトップアスリートの輩出に向け、食の力でスポーツの最高学府である日本体育大学をサポートしていく。実践女子大学が他大学と連携協力するのは、通算で9大学目。

THE日本大学ランキング・教育充実度、過去3年の推移…AIUなどTop3の顔ぶれ同じ 画像
その他

THE日本大学ランキング・教育充実度、過去3年の推移…AIUなどTop3の顔ぶれ同じ

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」はベネッセグループの協力のもと、「THE日本大学ランキング」を発表している。THE日本大学ランキングは2024年の発表がなく、次回発表は2025年3月を予定している。

学習塾「定期テスト難化」6割…課題の教科トップは英語 画像
その他

学習塾「定期テスト難化」6割…課題の教科トップは英語

 エデュケーショナルネットワークは2024年4月10日、「学習塾における定期テスト対策の状況」をテーマとしたアンケート調査の結果を発表した。学習塾関係者の約6割が、2021年教科書改訂以前と比べて定期テストの難易度は上がったと回答したことがわかった。

神奈川県「子どもの声センター」設置、アドボカシー事業 画像
その他

神奈川県「子どもの声センター」設置、アドボカシー事業

 神奈川県は2024年4月9日、社会的養護が必要な子供の権利擁護の強化を図る「意見表明等支援(アドボカシー)事業」を新たに実施すると発表した。総合調整を行う「かながわ子どもの声センター」を設置し、4月中旬から子供の声を聞き取り、支援に反映させる。

佛教大と京都市立開建高、教育交流で高大連携 画像
その他

佛教大と京都市立開建高、教育交流で高大連携

 佛教大学は2024年4月8日、京都市立開建高等学校と教育交流に関する高大連携協定を締結すると発表した。調印式は4月25日、京都市立開建高等学校にて執り行われる予定。教育連携事業は、協定書締結をもって4月1日より開始している。

年間人気図書、カーボンニュートラル1位…中学生は2年連続 画像
その他

年間人気図書、カーボンニュートラル1位…中学生は2年連続

 日本出版販売は2024年4月8日、2023年度年間図書ランキングを発表した。セット部門1位は「知りたい!カーボンニュートラル 脱炭素社会のためにできること」がランクイン。地球温暖化の脅威が身近に感じられる中、子供たちに人気のジャンルを押さえて1位に選ばれた。

部活動の集金DX「スクウる。」IT導入補助金で最大150万円補助 画像
その他

部活動の集金DX「スクウる。」IT導入補助金で最大150万円補助

 PAY ROUTEは2024年4月8日、部活動管理システム「スクウる。」がIT導入補助金2024のITツールに認定されたと発表した。補助対象の学校は「スクウる。」のみ導入の場合、導入費用等の50%、最大150万円未満が補助される。

高校入試のデジタル化へ、報告書を公表…デジタル庁 画像
その他

高校入試のデジタル化へ、報告書を公表…デジタル庁

 デジタル庁は2024年4月5日、2023年度(令和5年度)教育関連の事業成果として、「高等学校入学者選抜のデジタル化に関する調査研究」の実施報告書をWebサイトに掲載した。紙媒体で作成している高校入試書類をデジタル化するため、実現可能性を検証している。

東京都、大学研究者から事業提案を募集…5/31まで 画像
その他

東京都、大学研究者から事業提案を募集…5/31まで

 東京都は2024年5月31日まで、2025年度の施策に反映するために、都内大学研究者から研究成果・研究課題を踏まえた事業提案を募集している。研究調査、連携調整に要する経費や事業実施について、最大3年間の支援を受けることができる。5月8日まで、事前相談を受付中。 

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 105
page top