教育業界ニュース

事例「その他」の記事一覧

探究学習「テーマ決めが難しい」高校生の本音…現場から見える課題とは 画像
その他

探究学習「テーマ決めが難しい」高校生の本音…現場から見える課題とは

 スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は、2025年7月25日から7月29日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校生を対象に「探究学習に関するアンケート」を実施し、1,168名から回答を得た。

しんどい先生たちへ贈る“演技”のススメ、松下先生に聞く教師のリアルと処方箋 画像
その他

しんどい先生たちへ贈る“演技”のススメ、松下先生に聞く教師のリアルと処方箋

 松下隼司先生が2025年7月、書籍『先生を続けるための「演じる」仕事術』を出版した。教員として20年以上の経験をもつ著者が、自身の苦悩と克服の軌跡をもとに、教育現場における「しんどさ」と向き合い、乗り越えるためのヒントが綴られている。

学校の中に先生が相談できる場を…Teacher's[Shift] 画像
その他

学校の中に先生が相談できる場を…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年7月28日、「Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」第230回の配信を公開した。足立学園中学校・高等学校の八重樫彩氏をゲストに迎え、学校職員から見た先生の働き方に迫る。

学生に寄り添う立教大学のDX推進、受験生・卒業生向け取組みも 画像
その他

学生に寄り添う立教大学のDX推進、受験生・卒業生向け取組みも

 多くの大学がDXの推進に力を入れる中、立教大学では2028年までの中期計画において、情報活用型組織への変革を目指し、教育研究から大学運営までを含めた包括的なDXに取り組んでいる。情報企画室メディアセンター担当の藤谷氏、兼築氏、学生部学生課の小川氏に話を聞いた。

【相談対応Q&A】体育館に冷房を設置してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】体育館に冷房を設置してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第235回のテーマは「教室だけでなく体育館に冷房を設置してほしい」。

公立高校の端末更新、保護者負担増加の可能性 画像
その他

公立高校の端末更新、保護者負担増加の可能性

 ICT市場調査コンサルティングのMM総研は2025年6月25日、公立高校の学習者用1人1台端末に関する調査を実施し、その結果をまとめた。47都道府県の教育委員会へ架電調査を行い、現在の高校生用1人1台端末の整備状況および次回更新の計画について尋ねた。

教職員の働き方改革を支援、部活動アウトソーシング市場が急成長 画像
その他

教職員の働き方改革を支援、部活動アウトソーシング市場が急成長

 矢野経済研究所は、教職員の働き方改革に焦点を当てた学校向けサービス市場の調査を実施し、その結果を発表した。教職員の負担軽減を目的に部活動のアウトソーシング市場が急成長し、地域展開も進んでいる。

熊本県、先生のための学校業務改善ハンドブック&事例集公開 画像
教育委員会

熊本県、先生のための学校業務改善ハンドブック&事例集公開

 熊本県教育委員会は2025年6月20日、モデル校において実施した業務分析の調査結果をもとに「教職員のための学校業務改善ハンドブック」および「学校業務改善事例集」を作成。Webサイトに公開した。各校における教職員の働き方改革を一層推進したいねらい。

【相談対応Q&A】モンペと思われそうで学校に意見を言いにくい 画像
その他

【相談対応Q&A】モンペと思われそうで学校に意見を言いにくい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第234回のテーマは「モンペと思われそうで学校に意見を言いにくい」。

金城学院大と暁高校、高大連携…協定校入試も実施予定 画像
その他

金城学院大と暁高校、高大連携…協定校入試も実施予定

 金城学院大学(名古屋市守山区)は2025年6月16日、三重県四日市市の暁高等学校と教育実践に関する事業の連携協力協定を締結した。今後、出張講義や、協定高等学校高大接続型推薦入試(協定校入試)の実施などを予定している。

学校・教育機関の情報漏えい、5割が紛失・置き忘れ 画像
その他

学校・教育機関の情報漏えい、5割が紛失・置き忘れ

 JMCが運営する教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は2025年6月17日、2024年度「学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書(第1版)を公表した。

水泳授業93.6%が実施…15%は学校外施設を利用 画像
その他

水泳授業93.6%が実施…15%は学校外施設を利用

 全国の小・中・高校の93.6%が2025年度の水泳授業を予定していることが2025年6月12日、フットマークの調査から明らかになった。15%の学校は、スイミングクラブや公営プールなどの学校外施設を利用する予定だという。

生成AIがもたらす英語教育の変革とその課題…教員調査 画像
その他

生成AIがもたらす英語教育の変革とその課題…教員調査

 HelloWorldは、英語教育を担当する中学校・高等学校の教員を対象に「学校の英語教育での生成AI活用に関するアンケート調査」を実施した。調査結果によれば、生成AIを用いた教材の導入状況について、60%が「トライアルも含めて利用したことはない」と回答した。

【相談対応Q&A】傘を壊されたので弁償してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】傘を壊されたので弁償してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第233回のテーマは「傘を壊されたので弁償してほしい」。

中部大学、ベトナム3大学と協定締結…国際交流を促進 画像
その他

中部大学、ベトナム3大学と協定締結…国際交流を促進

 中部大学は、ベトナム社会主義共和国の「ハノイ工科大学」「PTIT(郵政通信技術大学)」「フエ外国語大学」と学術交流協定を締結することを発表した。

【相談対応Q&A】不登校中の学習成果を成績に反映してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】不登校中の学習成果を成績に反映してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第232回のテーマは「不登校中の学習成果を成績に反映してほしい」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 52
page top