教育業界ニュース

最新記事(667ページ中506ページ目)

LCMSとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

LCMSとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

LMSとは【教育業界 最新用語集】 画像
授業

LMSとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

世界標準入試システム「TAO」に新機能…面倒な書類作成をデジタル化 画像
校務

世界標準入試システム「TAO」に新機能…面倒な書類作成をデジタル化

 世界標準モデルの入試システム「TAO(The Admissions Office)」は、在留資格認定証明書(COE)交付申請書がデジタル処理で作成できる新機能をリリースした。この機能により、志願者、大学、専門学校の負担の大幅削減が期待される。

アシアル、プログラミング学習環境に高校「情報I」向け新プラン追加 画像
授業

アシアル、プログラミング学習環境に高校「情報I」向け新プラン追加

 アシアルは、提供しているプログラミング学習環境「Monaca Education」に高等学校「情報1」に対応した新プラン「ベーシックプラン」を追加。PythonとJavaScriptからプログラミング言語を選択し、基礎を学習する。

折りたたみ式Bluetoothキーボード「MOBO Keyboard 2」発売 画像
授業

折りたたみ式Bluetoothキーボード「MOBO Keyboard 2」発売

 PC周辺機器等の卸、輸出入、販売代理店を行うアーキサイトは、トラベルグッズブランド「MOBO(モボ)」より、コンパクトに折りたたみでき、持ち運びに便利な日本語配列Bluetoothキーボード「MOBO Keyboard 2(モボキーボード2)」の販売を開始する。

英語で聖書を学ぶ公開模擬授業「CLILオンラインデモレッスン」 画像
教員

英語で聖書を学ぶ公開模擬授業「CLILオンラインデモレッスン」

 増進堂・受験研究社は2021年11月20日、CLIL(内容言語統合型学習)をテーマとした教員向け公開模擬授業を開催する。オンラインで実施し、「聖書」の内容を題材に模擬の英語授業を展開する。事前申込制。定員60名。

英語教員向け「英語の授業力アップ!スピーキング講座」オンライン体験会11/28 画像
教員

英語教員向け「英語の授業力アップ!スピーキング講座」オンライン体験会11/28

 英語学習と人材開発のEdTechソリューションを提供するEdulinXは2021年11月28日、英語教員・教員志望者のための「英語の授業力アップ!スピーキング講座」のオンライン体験会を開催する。参加は無料。

20代起業家を派遣「高校出張授業プロジェクト」発足 画像
授業

20代起業家を派遣「高校出張授業プロジェクト」発足

 ETIC.(エティック)が運営する大学生・大学院生に特化した起業家・イノベーター育成私塾、MAKERS UNIVERSITYは、20代の起業家たちと共に「高校出張授業プロジェクト」を発足。2022年度30校の出張授業実施に向けて、起業家たちの派遣を希望する高校を募集する。

MDMとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

MDMとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

新教育課程に備える…教員向け「高校・地歴公民」オンラインセミナー 画像
教員

新教育課程に備える…教員向け「高校・地歴公民」オンラインセミナー

 Libryは2021年11月12日、13日に高等学校教員を対象とした「2022年4月の新教育課程に備える『高校・地歴公民』オンラインセミナー」を開催する。事前申込制。参加無料。

保育園・幼稚園向け製品やサービス「保育博」12/1-2 画像
教員

保育園・幼稚園向け製品やサービス「保育博」12/1-2

 「保育博2021-保育・教育ビジネス&サービスフェア-」が2021年12月1日と2日、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。最新の製品やサービスの他、2日間で計21本のセミナーやプレゼンテーションを提供。園経営や業務改善につながる最新のノウハウを発信する。

千葉県「学校における感染対策ガイドライン」更新…万全の対策を確認 画像
教育委員会

千葉県「学校における感染対策ガイドライン」更新…万全の対策を確認

 千葉県教育委員会は2021年10月27日、「新型コロナウイルス感染症 学校における感染対策ガイドライン」を更新し、Webサイトに公開した。各学校における取組みの参考となるようにまとめ、引き続き、感染症対策の徹底をお願いしている。

「探究」する学びを体感する教員向け「探究学習セミナー」 画像
教員

「探究」する学びを体感する教員向け「探究学習セミナー」

 プラスワン教育は、タイガーモブと2021年11月6日、13日に教員向け「探究学習セミナー」を実施する。事前予約必須、参加費無料。各校2名まで参加可能で、定員は100名。

EdTechとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

EdTechとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

edXとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

edXとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

「以前より仕事の選択肢減った」42%…日本財団18歳意識調査 画像
その他

「以前より仕事の選択肢減った」42%…日本財団18歳意識調査

 日本財団は2021年10月27日、「コロナ禍と社会参加」をテーマにした第42回18歳意識調査の結果を公表。コロナ禍以前と比べ「政治・選挙が自分に影響すると感じる」割合が増したとの回答は33.9%、「以前より仕事の選択肢が減ったと感じる」との回答は41.9%にのぼった。

  1. 先頭
  2. 450
  3. 460
  4. 470
  5. 480
  6. 490
  7. 501
  8. 502
  9. 503
  10. 504
  11. 505
  12. 506
  13. 507
  14. 508
  15. 509
  16. 510
  17. 511
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 506 of 667
page top