教育業界ニュース

最新記事(726ページ中445ページ目)

教育サービスの併用「成果あり」6割…塾と通信教育等 画像
その他

教育サービスの併用「成果あり」6割…塾と通信教育等

 エンライクは2022年8月22日、子供が中学生または高校生のときに教育サービスを併用していたことがある保護者を対象とした調査結果を発表した。教育サービスを併用して成果が出た人の割合は約60%を占めた。

横国大、データサイエンス教育プログラムの共同研究開始 画像
企業×学校

横国大、データサイエンス教育プログラムの共同研究開始

 横浜国立大学とprimeNumberは2022年8月23日、データサイエンス教育プログラムの開発における共同研究契約を締結したと発表した。横浜国立大学経営学部田名部研究室との共同研究を通じて、2022年秋以降に学内で教育実践と効果測定を行い、教育プログラムの完成を目指す。

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選 画像
その他

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選

 英会話イーオンは2022年8月23日、大学受験生が利用した外部検定で約9割が「英検」を利用していることから、英検取得に効果的な学習法4選を公表した。今回は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング別に4技能を解説する。

高校必修科目・探究、教員の半数「調べる時間や人脈ない」 画像
その他

高校必修科目・探究、教員の半数「調べる時間や人脈ない」

 2022年度から高校で必修となった「総合的な探究の時間」の指導で、半数の教員が「生徒からの質問に答えるために情報を調べる時間や、大学の研究室等への人脈がない」と回答していることがトモノカイが2022年8月22日に公表した調査結果から明らかとなった。

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題 画像
その他

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題

 家庭学習促進に取り組む高校の約7割が「業務量の多さ」「生徒のモチベーション管理」に課題があると感じていることがスタディプラスが2022年8月22日に公表した調査結果から明らかとなった。

文科省、養護教諭・栄養教諭の資質能力向上…調査会議8/29 画像
授業

文科省、養護教諭・栄養教諭の資質能力向上…調査会議8/29

 文部科学省は2022年8月29日、第4回「養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議」をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、8月25日午後3時までにWebサイトの傍聴登録フォームより申し込む。

「令和の日本型学校教育」通信制高校のあり方会議8/29 画像
文部科学省

「令和の日本型学校教育」通信制高校のあり方会議8/29

 文部科学省は2022年8月29日、「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(第10回)をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、8月26日正午までにWebサイトの傍聴登録フォームより申し込む。

東大も活用を発表したメタバース、教育領域で浸透しているのか 画像
授業

東大も活用を発表したメタバース、教育領域で浸透しているのか

 ゲームを中心としたエンタメ業界でメタバースが盛り上がっていることは皆さんもご存知の通りです。教育の分野ではどうでしょうか? 実は教育も例外ではありません。東京大学がメタバース工学部の開設を発表して話題となりました。

東北大、立場によるコロナ感染不安比較…妊婦は突出 画像
その他

東北大、立場によるコロナ感染不安比較…妊婦は突出

 東北大学は2022年8月22日、新型コロナウイルスに対する感染不安の強さを、一般対象者・妊婦・看護師・大学生の立場で比較し調査結果を公表した。感染不安は妊婦が突出して高く、妊婦のメンタルヘルス支援の重要性が示された。

文科省、校務の情報化の専門家会議8/26…傍聴募集 画像
文部科学省

文科省、校務の情報化の専門家会議8/26…傍聴募集

 文部科学省は、GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議(第6回)を2022年8月26日にオンラインで開催する。会議の傍聴申込みは、Webサイトの傍聴登録フォームにて8月24日午後5時まで受け付ける。

文科省、生徒指導提要の改訂…8/26会議の傍聴募集 画像
文部科学省

文科省、生徒指導提要の改訂…8/26会議の傍聴募集

 文部科学省は、生徒指導提要の改訂に関する協力者会議(第9回)を2022年8月26日にオンラインで開催する。会議の傍聴申込みは、Webサイトの傍聴登録フォームにて8月24日午後6時まで受け付ける。

アドビ認定教員の実践と学び…Teacher's[Shift]夏休みSP 画像
ICT活用

アドビ認定教員の実践と学び…Teacher's[Shift]夏休みSP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年8月22日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回はゲスト2名とパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

【先着20校限定】私立中高「新たな時代の入試広報」セミナー9/22、東京・中野坂上 画像
授業

【先着20校限定】私立中高「新たな時代の入試広報」セミナー9/22、東京・中野坂上

 教育情報サイト「リセマム」は2022年9月22日、学校広報サポートを手掛ける広宣社、年間多くの学校説明会イベントを開催するリンクとともに、セミナー「新たな時代の入試広報」を開催する。対象は、中学・高校の入試広報・学校広報担当者。参加費無料。

NEC、海陽学園の構内売店へ「顔認証決済サービス」提供 画像
その他

NEC、海陽学園の構内売店へ「顔認証決済サービス」提供

 NECは2022年10月より、愛知県の海陽学園 海陽中等教育学校へ、パッケージ化による短納期導入と従量課金でコスト最適化を実現した「顔認証決済サービス」を提供する。これにより生徒・教職員約600名が利用する構内売店では、手ぶら・非接触での買い物が実現する。

BenQ、教育機関向け高輝度・短焦点プロジェクター発売 画像
授業

BenQ、教育機関向け高輝度・短焦点プロジェクター発売

 ベンキュージャパンは2022年8月22日、教育機関向けプロジェクター「MW826STH」を発売した。軽量・コンパクトで持ち運びやすく、1mの距離から約94インチの大画面を投写できる。

デジタルナレッジ「コネクテッド教育と教育DX最前線」9/14 画像
教員

デジタルナレッジ「コネクテッド教育と教育DX最前線」9/14

 デジタル・ナレッジは2022年8月19日、オンラインカンファレンス2022夏「コネクテッド教育と教育DX最前線」を、会場とオンラインでハイブリッド開催する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 440
  8. 441
  9. 442
  10. 443
  11. 444
  12. 445
  13. 446
  14. 447
  15. 448
  16. 449
  17. 450
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 445 of 726
page top