教育業界ニュース

最新記事(726ページ中224ページ目)

Google for Education活用ライブセミナー、水曜18時から 画像
教員

Google for Education活用ライブセミナー、水曜18時から

 ストリートスマートが運営する先生のための総合プラットフォーム「master study(マスタースタディ)」では、毎週水曜日に会員向け「Google for Education活用ライブセミナー」をオンライン開催している。セミナーは会員登録後、申込みが必要。

徳島県の教員採用、1次審査7/20・21…変更点も発表 画像
教育委員会

徳島県の教員採用、1次審査7/20・21…変更点も発表

 徳島県教育委員会は2024年1月31日、2025年度(令和7年度)徳島県公立学校教員採用候補者選考審査のおもな変更点と日程について公表した。2025年度選考より、小学校教諭選考における英語力の評価方法の重点化を図るとともに、秋選考を拡充する。第1次審査は7月20日・21日に実施。

京都府の教採試験、大学3年生へ前倒し…1次試験6/15 画像
授業

京都府の教採試験、大学3年生へ前倒し…1次試験6/15

 京都府教育委員会は2024年1月31日、2025年度(令和7年度)京都府公立学校教員採用選考試験において、大学3年生を対象としたチャレンジ選考試験を実施すると発表した。1次試験で合格した試験については、翌年度免除となる。1次試験は6月15日。

大阪市教委、人事担当補助職員などを募集 画像
教育委員会

大阪市教委、人事担当補助職員などを募集

 大阪市教育委員会は2024年1月30日、事務局に勤務する教職員人事担当補助などの会計年度任用職員など計5名の募集を発表した。任用期間は募集内容によって異なり、短いもので2024年4月1日から5月31日まで、長いもので2025年3月31日まで(勤務実績に応じて最長3年、再度任用される場合がある)。応募締切は2月19日または20日。

文科省「WWLコンソーシアム構築支援事業」公募2/26まで 画像
文部科学省

文科省「WWLコンソーシアム構築支援事業」公募2/26まで

 文部科学省は2024年1月31日、「WWLコンソーシアム構築支援事業」の実施を希望する高校などの管理機関の募集を開始した。海外の連携校などからの外国人留学生と、日本人高校生が一緒に履修する授業を実施するなど、グローバル人材育成強化における調査研究を委託する。

海外留学支援制度、24年度は1,181件採択…JASSO 画像
その他

海外留学支援制度、24年度は1,181件採択…JASSO

 日本学生支援機構(JASSO)は2024年1月31日、2024年度海外留学支援制度プログラムの選考結果を公表した。短期研修・研究型(協定派遣)は1,017件、短期研修・研究型(協定受入)は146件、双方向協定型(協定派遣・協定受入)は18件、あわせて1,181件が採択された。

北海道発GIGA活用セミナー冬2/22ハイブリッド形式(会場変更) 画像
教員

北海道発GIGA活用セミナー冬2/22ハイブリッド形式(会場変更)

 内田洋行と北海道教育大学は2024年2月22日、学校・教育関係者を対象に第7回「北海道発GIGA活用セミナー“冬”」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。参加費無料。申込みは内田洋行のWebサイトより受け付ける。

SSH中間評価、洛北と小松高が高評価…文科省 画像
文部科学省

SSH中間評価、洛北と小松高が高評価…文科省

 文部科学省は2024年1月30日、2023年度に対象となるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校25校の中間評価を発表した。6段階中、もっとも高い評価は該当校なし、石川県立小松高校と京都府立洛北高校・附属中学校が2番目に高い評価を得た。

職業人育成「マイスター・ハイスクール普及促進事業」公募…文科省 画像
文部科学省

職業人育成「マイスター・ハイスクール普及促進事業」公募…文科省

 文部科学省は2024年1月29日、地域における産業界などと専門高校の連携体制構築を通した教育の充実を目指す取組み「マイスター・ハイスクール普及促進事業」の公募を開始した。地方公共団体(拠点とする専門高校、産業界)による共同申請を前提に、3月19日午後5時まで提出書類を受け付ける。

私学助成金、7法人の不交付や減額を決定…私学事業団 画像
その他

私学助成金、7法人の不交付や減額を決定…私学事業団

 日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)は2024年1月30日、2023年度の私立大学等経常費補助金交付内容を決定した。東京福祉大学や福井工業大学など7法人に対し、私学助成金を不交付や減額とする。

女性管理職は室長級11.0%、課長級14.6%…文科省 画像
文部科学省

女性管理職は室長級11.0%、課長級14.6%…文科省

 文部科学省、スポーツ庁、文化庁は2024年1月29日、2023年度(令和5年度)の管理職への任用状況について公表した。管理職員に占める女性の割合は、室長級が11.0%、課長級が14.6%。課長級は、前年度より5.3ポイント増加した。

Google「災害時の学びを止めないサポートブック」公開 画像
その他

Google「災害時の学びを止めないサポートブック」公開

 Google for Educationは2024年1月22日、令和6年能登半島地震を受け、災害時の教育現場を支援するため「災害時の学びを止めないサポートブック(暫定版)」を公開した。オンデマンド授業やアンケート、ハザードマップの作成や使い方など、災害時に使えるGoogle for Educationの活用方法を取りまとめている。

専門学校教員向け「SNSマーケティング指導」2/15 画像
教員

専門学校教員向け「SNSマーケティング指導」2/15

 サーティファイWeb利用・技術認定委員会は2024年2月15日、ウイネットと共催で「専門学校教員のためのSNSマーケティング 指導ポイント解説セミナー」をオンラインにて開催する。参加費無料。定員80名。締切りは2月14日。

保育ICTセミナー「無料で使えるICT 操作方法を大公開」2/1・8 画像
教員

保育ICTセミナー「無料で使えるICT 操作方法を大公開」2/1・8

 保育業界のDXを推進する千は、オンラインセミナー「スムーズに導入できる!無料で使えるICT 操作方法を大公開」を2024年2月1日と8日に開催する。参加費無料。事前申込が必要で、締切は開催日前日。同社が提供する無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を実演する。

日経電子版を活用し学び支援…大和証券グループとGoogleが協賛 画像
企業×学校

日経電子版を活用し学び支援…大和証券グループとGoogleが協賛

 日本経済新聞社は2024年1月29日、同社が提供する学び支援サービス「日経電子版 for Education」の協賛企業として大和証券グループとグーグルが参画したことを公表した。今後、さらなるサービスの拡大を目指すという。

熊本市の教員採用、試験日程と変更点を発表 画像
その他

熊本市の教員採用、試験日程と変更点を発表

 熊本市は2024年1月29日、2025年度(令和7年度)熊本市立学校教員採用選考試験のおもな変更点と日程について公表した。2024年度選考試験の一次試験に合格し、2024年5月1日に熊本市立学校の臨時的任用教員などは2025年度採用選考の一次試験が全免除となる。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 219
  8. 220
  9. 221
  10. 222
  11. 223
  12. 224
  13. 225
  14. 226
  15. 227
  16. 228
  17. 229
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 224 of 726
page top