教育業界ニュース

最新記事(726ページ中226ページ目)

早大、東京女子大と連携…データ活用人材育成へ 画像
授業

早大、東京女子大と連携…データ活用人材育成へ

 早稲田大学は2024年1月25日、2024年度より東京女子大学へ「データサイエンス教育コンテンツ」を提供することを公表した。年間60名程度。大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成で、東京女子大学と連携する。

EDU-Portニッポン応援プロジェクト、カシオとヤマハ採択 画像
文部科学省

EDU-Portニッポン応援プロジェクト、カシオとヤマハ採択

 文部科学省は2024年年1月18日、2023年度第2回「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」応援プロジェクトの選定結果を公表した。申請件数9件の中から、カシオ計算機2件、ヤマハ1件の計3件の応援プロジェクトが採択された。

こどもDX推進協会×GovTech東京「こどもDXシンポジウム」2/21 画像
教員

こどもDX推進協会×GovTech東京「こどもDXシンポジウム」2/21

 こどもDX推進協会とGovTech東京は共催で2024年2月21日、子供・子育てに関わる事業者、保育・教育、自治体、各府省庁関係者を対象に「こどもDXシンポジウム 2024 Winter」をハイブリッド開催する。参加費無料。現地参加は協会会員限定。締切りは2月14日。

教員向けセミナー「創造性を育む指導に挑む」2/16 画像
教員

教員向けセミナー「創造性を育む指導に挑む」2/16

 ゼッタリンクスは2024年2月16日、教員を対象に「子供たちの『創造性』を育む指導に挑む!」をテーマとした無料ウェビナーを開催する。アーカイブ配信あり。

国際会議「ICCE2023」参加報告会2/16…学習分析学会 画像
教員

国際会議「ICCE2023」参加報告会2/16…学習分析学会

 学習分析学会(JASLA)は2024年2月16日、学校教育関係者や人材育成従事者などを対象に、「国際会議『ICCE2023』参加報告会」を日本工業大学神田キャンパスとオンラインでハイブリッド開催する。参加費無料。定員は対面30名、オンライン100名。

学校ACEがひきこもりに強い関連、研究結果セミナー2/12 画像
教員

学校ACEがひきこもりに強い関連、研究結果セミナー2/12

 ひきこもりは、学校での傷つき体験(学校ACE)が重要な要因である可能性が高く、家庭での傷つき体験は関係がないという研究結果を、子どもの発達科学研究所の和久田学氏らが論文で発表した。同研究所は2024年2月12日、研究結果の報告や解説を含む特別セミナーを開催する。

水曜サロン、AI時代「アントレ教育の重要性」2/14 画像
教員

水曜サロン、AI時代「アントレ教育の重要性」2/14

 ICT CONNECT21は2024年2月14日、第5期・第8回水曜サロン「AI時代の社会、人材、学びーアントレ教育の重要性ー」をオンラインにて開催する。事前質問締切は2月12日。申込締切は2月14日午後5時。

被災支援…スクールライフノートとWebアシスト無償提供 画像
授業

被災支援…スクールライフノートとWebアシスト無償提供

 EDUCOMは2024年1月23日、2024年(令和6年)能登半島地震で被災した学校や子供に、心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」と、学校ホームページ作成支援システム「スクールWebアシスト」を無償提供すると発表した。無償提供期間は原則1年間。

障害学生支援、専門テーマ別セミナー限定公開…JASSO 画像
教員

障害学生支援、専門テーマ別セミナー限定公開…JASSO

 日本学生支援機構は2024年1月29日から、国公私立の大学・短期大学・高等専門学校の教職員などを対象に、2023年度「障害学生支援に関する専門テーマ別セミナー」をオンデマンド配信する。視聴は登録制で、対象者には無料で限定公開する。登録締切は3月31日の予定。

教育向けPC「VersaPro」6タイプ14モデル…NEC 画像
授業

教育向けPC「VersaPro」6タイプ14モデル…NEC

 NECは2024年1月24日、インテル第13世代CPUやAMD製Ryzen5プロセッサ搭載によるタブレットPCやモバイルノートPCなど、ビジネスや教育向けパソコン「VersaPro」6タイプ14モデルの発売を開始した。一部では新筐体を採用し、利便性が向上したという。

「未来を拓く子供応援フォーラム」2/16…講演や分科会 画像
教員

「未来を拓く子供応援フォーラム」2/16…講演や分科会

 国立青少年教育振興機構などは2024年2月16日、2023年度「未来を拓く子供応援フォーラム」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。特別講演には、書家・金澤泰子さんが登壇。参加無料、申込みは2月6日までWebフォームより受け付ける(定員300名程度)。

島しょ地域のデジタル活用「教育推進モデル成果報告会」 画像
教員

島しょ地域のデジタル活用「教育推進モデル成果報告会」

 東京都とBCG(ボストン・コンサルティング・グループ合同会社)は2024年2月20日、オンラインにて、島しょ地域におけるデジタル技術を活用した「教育推進モデル事業成果報告会」を開催する。参加無料。申込締切は2月19日午後5時。

教員採用試験、論文・面接対策「教育施策と教育課題」2/18 画像
学習者

教員採用試験、論文・面接対策「教育施策と教育課題」2/18

 資格取得に向けた教育サービスを展開しているTACは2024年2月18日、教員採用試験の受験者に向けた無料オンラインセミナー「教育施策と教育課題~あなたが考える教育実践に具体性と説得力をPLUS~」を開催する。論文や面接の回答力アップを目指す。

理系女子の選択肢に広がり「多様なキャリア」につながる…三菱みらい財団が提案 画像
授業

理系女子の選択肢に広がり「多様なキャリア」につながる…三菱みらい財団が提案PR

 三菱みらい育成財団は2023年12月16日、女子高校生が理系女性の社会人と対話できるオンラインイベント「理系ブロッサム」を開催。ロールモデルとなる多様なキャリアをもつ理系女性との交流を通じて、女子高生たちは理系の可能性や魅力を感じ、自身の進路を考えるヒントを…

麻布大と神奈川歯科大が包括協定…動物歯学を見据えて 画像
その他

麻布大と神奈川歯科大が包括協定…動物歯学を見据えて

 麻布大学と神奈川歯科大学は2024年1月19日、連携協力に関する包括協定を締結した。有為な人材の育成、学術の発展、および専門技術による社会貢献に寄与することを目的としている。

生成AIを活用した特別支援教室の実践…iTeachers TV 画像
ICT活用

生成AIを活用した特別支援教室の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年1月24日、八王子市立上柚木中学校の中澤幸彦先生による教育ICT実践プレゼンテーション「AIで個別最適化~特別支援教室でのICT活用~」を公開した。生成AIを用いた特別支援教室での実践例や成果を紹介する。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 221
  8. 222
  9. 223
  10. 224
  11. 225
  12. 226
  13. 227
  14. 228
  15. 229
  16. 230
  17. 231
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 226 of 726
page top