教育業界ニュース

最新記事(726ページ中188ページ目)

浜学園Webスクール、紙教材の直接配信「ハマプリ」で自動印刷 画像
その他

浜学園Webスクール、紙教材の直接配信「ハマプリ」で自動印刷

 浜学園の通塾スタイルを家庭で再現する「浜学園Webスクール」は2024年3月より、プリント・テストなどの紙教材を、家庭に直接配信する専用プリントサービス「ハマプリ」を導入した。プリンターのインクはなくなる前に自宅に届くという。

条件付採用教員の不採用率、過去5年で最多4.9%…東京都 画像
その他

条件付採用教員の不採用率、過去5年で最多4.9%…東京都

 東京都教育委員会は2024年4月24日、2023年度(令和5年度)条件付採用教員の任用状況について公表した。正式採用とならなかった条件付採用教員の割合は、前年度(2022年度)比0.5ポイント増の4.9%であった。

NTT ExCパートナーとStudy Valleyが探究学習コンテンツ提供…第1弾アコム 画像
授業

NTT ExCパートナーとStudy Valleyが探究学習コンテンツ提供…第1弾アコム

 NTT ExCパートナーとStudy Valleyは2024年4月25日、両者の提携と、高校向け「探究学習」の教材コンテンツの提供開始を発表した。第1弾として、金融教育をテーマとしたアコムの教材を探究学習プラットフォーム「TimeTact」に掲載する。

専門職大学院のリカレント教育…調査報告書を公表 画像
文部科学省

専門職大学院のリカレント教育…調査報告書を公表

 文部科学省は2024年4月24日、「専門職大学院におけるリカレント教育・リスキリングの現状・課題に関する調査研究」報告書を公表した。専門職大学院の各専攻、社会人学生、企業に対する調査結果をもとにリカレント教育やリスキリングの実態、成果や課題などをまとめている。

女子中高生の理系進路選択支援プログラム…7件採択 画像
その他

女子中高生の理系進路選択支援プログラム…7件採択

 科学技術振興機構(JST)は2024年4月24日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の2024年度(令和6年度)採択機関を発表した。30件の応募のうち、神奈川工科大学や山梨県立大学、熊本大学など7件の機関が選定された。これにより、2024年度の実施期間は17拠点となる。

日テレ、港区監修の情報リテラシー教材…小学校に無償提供 画像
授業

日テレ、港区監修の情報リテラシー教材…小学校に無償提供

 日本テレビ放送網は、東京都港区教育委員会の協力のもと、小学生向け情報リテラシー教材「あやしい情報に出会ったら どうしたらいい?~テレビ報道記者の仕事をヒントに考えてみよう~」を開発した。教材は全国の小学校に無償で提供する。2024年6月初旬より申込受付を開始予定。

東京都、指導力不足等教員に1人認定…指導不適切は0人 画像
教育委員会

東京都、指導力不足等教員に1人認定…指導不適切は0人

 東京都教育委員会は2024年4月24日、2023年度(令和5年度)指導力不足等教員の指導の改善の程度に関する認定等の状況について公表した。「指導が不適切」と認定された教員は0人、「指導に課題がある」教員は1人だった。

東京医科大×国立青少年教育振興機構が包括連携協定 画像
その他

東京医科大×国立青少年教育振興機構が包括連携協定

 東京医科大学と国立青少年教育振興機構は2024年4月22日、包括連携協定を締結した。医療や医学などを通じた生理、心理、衛生の観点から、社会や青少年が直面する課題に対応し、健全な青少年の育成に寄与することを目的としている。

東大藤本徹研究室「桃太郎電鉄 教育版」共同研究…価値を評価 画像
授業

東大藤本徹研究室「桃太郎電鉄 教育版」共同研究…価値を評価

 コナミデジタルエンタテインメントと東京大学大学院情報学環 藤本徹研究室は2024年4月24日、「桃太郎電鉄 教育版Lite~日本っておもしろい!~」(以下、桃太郎電鉄 教育版)の教育的価値の評価に関する共同研究を開始したことを発表した。今後の導入支援や普及促進のための学術的知見の提供を目指す。

【EDIX2024】マイクロソフト「AI in Education」体感するブース&講演 画像
教員

【EDIX2024】マイクロソフト「AI in Education」体感するブース&講演

 日本マイクロソフトは、2024年5月8日から10日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される教育分野の総合展示会「第15回教育総合展(EDIX)東京」(以下、EDIX東京)に出展する。4つの展示エリアのほか、セミナー会場、体験学習(ハンズオン)会場を設け、マイクロソフトのAIソリューションの最新情報と展示を届ける。

滋賀県立大×山田進太郎D&I財団、理系女子育成へ連携協定 画像
その他

滋賀県立大×山田進太郎D&I財団、理系女子育成へ連携協定

 滋賀県立大学と山田進太郎D&I財団は2024年4月24日、中高生女子におけるSTEM(理系)人材の育成に向けた包括的な連携協定を締結したと発表した。締結日は3月1日。今後、包括的な相互連携を行うことでより多くの地域の中高生女子にSTEM(理系)分野の魅力を発信し、進学やキャリアを考える機会となることを目指す。

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案 画像
文部科学省

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案

 小学校の高学年(5・6年生)で導入している「教科担任制」について、中学年(3・4年生)にも拡大する見通しであることが2024年4月19日、中央教育審議会が公表した素案より明らかになった。学びの質の向上と教師の持ち授業時数の軽減の観点から、教科担任制を推進する必要があるとしている。

広島県、商業高の情報教育改革支援…みんなのコードとキンドリル 画像
企業×学校

広島県、商業高の情報教育改革支援…みんなのコードとキンドリル

 みんなのコードとキンドリルジャパンは2023年度、広島県の商業高校における情報教育改革支援を実施した。授業づくりの支援、生徒や教員に対する研修会などにより、プログラミングなど技術習得だけでなく、知識の活用など今後の情報教育のあり方について共有を図った。

モリサワと東京書籍が欧文フォント開発…英語教科書に採用 画像
授業

モリサワと東京書籍が欧文フォント開発…英語教科書に採用

 モリサワは2024年4月23日、東京書籍と共同開発したオリジナル欧文フォント(Tosho Title Font)が、2025年度(令和7年度)版の中学校英語教科書「NEW HORIZON」に採用されたと発表した。

教職調整額10%以上引き上げなど、素案を公表…文科省 画像
文部科学省

教職調整額10%以上引き上げなど、素案を公表…文科省

 文部科学省の特別部会は2024年4月19日、質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について審議を取りまとめ公表した。教員の時間外勤務手当の代わりに一律支給する教職調整額を、現状の4%から10%以上に引き上げることなどを盛り込んだ素案を大筋で了承した。

Acer、コンバーチブルタイプのノートPC…GIGA第2期対応 画像
授業

Acer、コンバーチブルタイプのノートPC…GIGA第2期対応

 Acer(エイサー)は、文部科学省主導の「GIGAスクール構想第2期」における学習者用コンピュータ最低スペック基準に準拠する、コンバーチブルタイプのノートパソコン「Acer Chromebook Spin 511」と「TravelMate Spin B3」を発売する。オープン価格。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 183
  8. 184
  9. 185
  10. 186
  11. 187
  12. 188
  13. 189
  14. 190
  15. 191
  16. 192
  17. 193
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 188 of 726
page top