教育業界ニュース

最新記事(726ページ中178ページ目)

東京都、小中学生起業家教育プログラム実践校募集 画像
授業

東京都、小中学生起業家教育プログラム実践校募集

 東京都と角川アスキー総合研究所は2024年5月21日、都内の小中学校を対象にした「小中学生 起業家教育プログラム」の公募を開始した。起業家講演(出前授業)を実施する30校と、起業家教育プログラムを実践する10校程度を募集する。

セミナー「磨け、授業力 MOVE ACTION」8/10-11 画像
教員

セミナー「磨け、授業力 MOVE ACTION」8/10-11

 教師向けオンラインサロン「授業てらす」は2024年8月10日と11日、小中学校の教員や教育関係者を対象に授業力向上を目的とした夏の特別セミナー「磨け、授業力。MOVE ACTION」を六本木とオンラインのハイブリッドで開催する。参加費は2,000円より。託児所あり。事前申込制。

都立学校実習支援専門員5/28まで募集…理科・工業 画像
教育委員会

都立学校実習支援専門員5/28まで募集…理科・工業

 東京都教育委員会は2024年5月21日、都立学校実習支援専門員(理科6名、工業1名)の募集を公表した。いずれも会計年度任用職員。雇用期間は2024年7月1日から2025年3月31日、4回までの再度任用制度あり。応募締切5月28日(必着)。

千葉県「講師登録説明会・相談会」教員免許状取得者を対象 画像
教育委員会

千葉県「講師登録説明会・相談会」教員免許状取得者を対象

 千葉県教育委員会は、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く講師の2024年度「講師登録説明会・相談会」の日程を公表した。まだ講師登録をしていない人を対象としており、すでに県や各教育事務所に登録済みの人は対象外。

東京都、都立高校ICT支援員5/28まで募集 画像
教育委員会

東京都、都立高校ICT支援員5/28まで募集

 東京都教育委員会は2024年5月22日、都立学校ICT支援員(会計年度任用職員)2名程度の募集を開始した。任用予定は2024年7月1日から2025年3月31日。年度をまたぐ任用はないが、一定の要件を満たす場合、4回を上限として公募によらない再度任用が認められることがある。応募締切5月28日。

DXハイスクール向け「AI開発の基礎」講師付き授業プラン 画像
授業

DXハイスクール向け「AI開発の基礎」講師付き授業プラン

 ヒューマノーム研究所は2024年5月22日、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校を対象に「『プログラミングなしで画像認識AIをつくる』講師付き授業プラン」の提供を開始した。AI開発ツール「Humanome Eyes」の活用で、写真を使い高校生にわかりやすいAIの授業を提供する。

「人口減少社会に不可避な教育DX」水曜サロン6/5 画像
教員

「人口減少社会に不可避な教育DX」水曜サロン6/5

 ICT CONNECT21は2024年6月5日、第6期・第1回水曜サロン「人口減少社会に不可避な教育DX」をオンライン開催する。参加無料。申込締切は6月5日午後5時。

授業や校務に役立つ「生成AI活用セミナー」6/5 画像
教員

授業や校務に役立つ「生成AI活用セミナー」6/5

 マンガ形式のDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITEは2024年6月5日、「授業・校務に役立つ!生成AI活用セミナー」をオンラインにて開催する。大学、高校などの教育機関がどのようにChatGPTなどを取り入れ、学習成果を向上させるかについて解説する。参加無料。事前申込制。

プログラミング教育養成講座SteP、小学校女性教員を募集 画像
その他

プログラミング教育養成講座SteP、小学校女性教員を募集

 みんなのコードは2024年5月22日、小学校の女性教員向けのプログラミング教育養成プログラム「SteP」3期生の募集開始を発表した。対面・オンラインのハイブリッドで8月と2025年3月に全体講義を2回開催、期間中に授業づくりを支援する。参加無料、申込みは7月31日まで。

eスポーツ国際教育サミット6/1東京…正頭先生の登壇決定 画像
教員

eスポーツ国際教育サミット6/1東京…正頭先生の登壇決定

 第5回「NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」が2024年6月1日、TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原にて開催される。当日は米国でのPBL授業の事例や、Minecraftを活用した教材開発プロジェクトなどを紹介。正頭先生も体験授業や講演を行う。参加費無料。申込みは5月29日まで。

文科省選定、物流テーマの中学社会科教材…希望校に無償配布 画像
授業

文科省選定、物流テーマの中学社会科教材…希望校に無償配布

 NIPPON EXPRESSホールディングスは、中学校社会科地理・公民に対応した教材セット「Logistics for the Future!~地域、世界を結ぶ物流の役割~」の無償配布を2024年も実施。中学校教員を対象に、希望する学校を募る。

YOKOHAMA Hack!ICT見守り4製品の実証結果 画像
その他

YOKOHAMA Hack!ICT見守り4製品の実証結果

 横浜市が進める官民一体で課題解決を目指す創発・共創のオープンプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!」は、ICTを活用した子ども見守りサービス4製品について保育所等での実証実験を完了したとして結果を公開した。今後、保育現場で活用できるICTサービスの情報発信や導入に係る補助金の支給などにより、支援を続けるとしている。

保育士の配置基準見直し、6割「期待」も効果実感は3割 画像
その他

保育士の配置基準見直し、6割「期待」も効果実感は3割

 4月に76年ぶりとなる4~5歳児の配置基準が改められたことを受け、63.4%の現役保育士が期待を寄せていることが、2024年5月20日に明日香が発表した調査結果から明らかとなった。精神的な負担の軽減や保育者同士のコミュニケーションの増加に、多くの期待の声が寄せられている。

デジタル×人文社会科学の研究推進へ、名大がセンター新設 画像
その他

デジタル×人文社会科学の研究推進へ、名大がセンター新設

 名古屋大学は2024年5月17日、4月に新設したデジタル人文社会科学研究推進センターにおいて、部局横断的なデータ駆動型研究をスタートさせたと発表した。分野融合による新しい研究領域の開拓と、同大の人社系全体の研究力およびプレゼンスの向上を第一ミッションに掲げる。

情報オリンピック予選向け学習講習会「レギオ」参加者募集 画像
学習者

情報オリンピック予選向け学習講習会「レギオ」参加者募集

 情報オリンピック予選参加を目指す生徒に対し、プログラミングとアルゴリズムの基礎的なトレーニングを行う学習支援講習会「レギオ」が2024年7月20日より、九州大学を皮切りに全国11会場とオンラインで開催される。参加費無料。

さいたま市の幼稚園・こども園が集結「就職フェア」6/16 画像
学習者

さいたま市の幼稚園・こども園が集結「就職フェア」6/16

 さいたま市私立幼稚園協会は2024年6月16日、さいたま市の幼稚園やこども園の先生になりたい人を対象に「第1回就職フェア2024」を浦和コルソにて開催する。52園の幼稚園・こども園がブースを設け、先生と気軽に話ができるという。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176
  11. 177
  12. 178
  13. 179
  14. 180
  15. 181
  16. 182
  17. 183
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 178 of 726
page top