教育業界ニュース

文章表現教育の専門家が解説、無料オンラインセミナー5/29

 DAC未来サポート文化事業団(以下、みらさぽ)は2025年5月29日、小中学校の教育関係者を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。小学生・中学生の教育が高校の探究活動や社会に出たあとにどのように役立つのかについて、中学生向けの文章表現教育に携わる専門家が解説する。

イベント 教員
DAC未来サポート文化事業団
  • DAC未来サポート文化事業団
  • 講師の瀬戸裕一郎氏

 DAC未来サポート文化事業団(以下、みらさぽ)は2025年5月29日、小中学校の教育関係者を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。小学生・中学生の教育が高校の探究活動や社会に出たあとにどのように役立つのかについて、中学生向けの文章表現教育に携わる専門家が解説する。

 このセミナーの目的は、これからの時代を生き抜くために必要な「表現力」の重要性を再認識することにある。セミナーでは、なぜ小中学生の間に表現力の育成が必要なのか、また外部コンクールに参加することがどのように教育に役立つかについても詳しく説明される。

 みらさぽは、広告会社DACグループの企業理念を基盤に、青少年の未来に向けた社会貢献活動を行っている。文部科学省後援の「みらさぽ絵画・作文コンクール」や、文部科学省の教育プログラムに認定されている「DACセブンサミッツ冒険教室」など、さまざまな活動を通じて、子供たちに生きる勇気や感動、感謝の心を伝えている。

 セミナー参加者には、みらさぽ主催の「みらさぽ絵画・作文コンクール」作文部門審査委員長で理事の吉田和夫氏監修のオリジナル動画コンテンツ「みらさぽプレゼンツLet’sSAKUBUN~作文を書いてみよう!~」の限定視聴URLが申込受付メール内で提供される。この動画は、小学生や中学生の作文のノウハウ教育に役立つ内容となっている。

 セミナーの申込みは、5月22日までにGoogleフォームから行うことができる。教育現場で多忙な先生にこそ、教育の新たな視点を得るために参加を検討してほしいとしている。

◆セミナー「小学校・中学校時代に培った表現力が未来を拓く~不確実な社会を生き抜く力につながる 外部コンクール活用の意義~」
日時:2025年5月29日(木)18:00~19:00
形式:オンライン配信&アーカイブ配信(後日視聴も可能)
対象:小中学校教育関係者
申込締切:2025年5月22日(木)
参加費:無料
申込方法:Googleフォームより申し込む

《吹野准》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top