教育業界ニュース

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答

 ChatGPTなど高度な生成AIは社会の多くの場面で活用が進められており、教育活動でも効果的で安全・安心な活用方法が模索されている。『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』(時事通信出版局)から、ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介する。

ICT機器 授業
【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答
  • 【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答
  • 【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答
  • 【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答
  • 【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答
  • 【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答

 ChatGPTなど高度な生成AIの活用が広がり、授業や校務で活用したいと考える先生も多いのではないか。企業人であり、現職の教員としてもChatGPTを用いた授業を実践している田中善将氏が監修した『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』(時事通信出版局)では、ChatGPTを授業や校務で活用している「生成系AIを使った教育活動を研究・実践する教師の会」の教師らがプロンプトの実例を紹介。超実践的なAIの教育利用の方法として17のスキルを収録している。

 田中氏は、AIはすでに子供の学びや思考プロセスをドンピシャで言い当てられる水準になっており、「私たち教師は子供のためにAIを『自分事』として捉える責任があります」と述べている。生成AIは、難解なプログラミングの知識や、アプリケーション操作を覚えるプロセスは不要で、専門知識の代わりに重要なのが、どのような言葉を使えば何ができるのかという「基礎的なイメージ」をもつことだという。同書では、ChatGPTの基本的な活用方法から、授業への転用、仕事への応用まで、具体的な例を用いて解説している。

 時事通信出版局の協力により、『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』の一部を紹介する。

若手教師でもしっかりと回答できるようになる!
「保護者対応の想定問答らくらく作成」

保護者の問合せに対して親身に対応したい

 保護者からの問合せは多岐にわたり、対応に追われることも多いです。特に若手は、自分ではよくわからない内容の問合せがあったときに返答に困ることがあります。ChatGPTで想定される問合せのQ&Aを事前に作成しておけば教員一同統一された保護者対応が可能となります。

実践レビュー

ここがスゴイ!
・保護者からの問合せは、かなり的を射た回答が提案される
・自分の知らない分野でも模範回答が提案される

ここに注意!
・プロンプトが適切でないと、AIの提案がいい加減になる
・AIが生成した回答はベテランの教師が妥当性を事前にチェックしておく

プロンプト実例(1) AI に問いの生成を指示

 ChatGPTに「教師に提案する」という役割を与えたうえで、順番に何をしていくか指示します。

※ここから先の展開はあくまで一例です。AIによる出力結果は毎回異なります。

展開例(2)AIが作成した提案を参考にしてマニュアルを作成

 教師はChatGPTから「問合せ内容は何ですか?」と質問されたら、保護者からよくある問合せを入力し、ChatGPTに模範回答を生成させます。必要であれば加筆修正して保護者対応マニュアルを作成していきます。

実践者からのワンポイントアドバイス

 保護者の問合せは多岐にわたります。新任の教師は困ったら先輩に相談できれば良いのですが、タイミング的にできないこともあります。ベテランが想定問答をつくっておくと役立つのですが、作成には手間がかかります。そこで、ChatGPTを活用して対応マニュアルを作成します。ゼロからマニュアルをつくるのは大変な時間がかかりますが、AIがつくったベースを活用すれば、さほど負担なく完成します。また、教職員一同が保護者に対して統一された見解を伝えることが可能となり、不公平が生じることなく応対できるようになります。 (生成AIを使った教育活動を研究・実践する会 井上)

<協力:時事通信出版局>

※ここで紹介したChatGPTの画面は「バージョン3.5」のものです。環境やバージョンにより見え方が異なる場合があります。


 「教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト」(時事通信出版局)は、「『個別最適な学び』が実現できる!」「『深い学び』につながる」「生徒の『学びの効率』をアップする」「生徒指導・保護者対応の質を上げる」「業務効率を圧倒的に上げる!」の5つのテーマに沿った17のスキルを紹介している。


《編集部》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top