
個別最適・協働的な学びを実現、プロジェクター型電子黒板活用事例PR
エプソン販売は、プロジェクター型電子黒板を活用した授業の事例集を作成し、Webサイトで公開している。この記事では、電子黒板を活用して個別最適な学び・協働的な学びを実現している授業事例の一部を紹介する。

【NEE2023】協働学習の意見可視化、1人1台端末活用の理科実験など…展示ブースレポート
2023年6月1日~3日、New Education Expo 2023東京(以下、NEE2023東京)がTFTビルで開催された。この記事では、展示ブースの中から注目の展示製品・サービスを紹介する。

【EDIX2023】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/10-12
教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2023年5月10日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。EDIX東京は5月10日から12日までの3日間開催される。

【EDIX2023】フルノシステムズ、特設スタジオから12講演をオンライン配信5/10-12PR
フルノシステムズは、東京ビッグサイト西展示棟で開催される教育分野の総合展示会「第14 回 教育総合展(EDIX)東京」に出展する。展示ブースの特設スタジオでは3日間にわたってセミナーを開催予定。会場だけでなく全国どこからでも視聴することができる。

破損から紛失・盗難まで幅広いトラブルに対応…滋野堤水堂の端末保障「端末ジーヤ」<アーカイブ>PR
リシードは2023年4月1日、オンラインイベント「学校ICT整備~その先を考える2日間」を開催した。本記事では、イベントの中から、滋野堤水堂が提供するICT端末保障サービス「端末ジーヤ」のパートを、当日のアーカイブ映像とともに紹介する。

【4/20開催決定】学校ICT整備~その先を考える2日間、3/30延期分は4/20に決まりましたPR
リシードでは、2023年3月30日と4月4日、オンラインイベント「学校ICT整備~その先を考える2日間」を開催する。平井聡一郎氏をモデレーターに、ICTが整備された学校、そして家庭での子供たちの学びについてお話いただく。

保護者負担の1人1台端末整備を加速…Yahoo!ショッピング活用のBYADソリューションPR
高等学校における端末整備が進められる今、課題を抱える担当者も多く見受けられる。今回、SB C&Sの重松孝俊氏に、1人1台端末整備における課題や解決策を聞いた。

まるで対面のようにストレスフリー…SB C&Sが提供する「ハイブリッド授業」ソリューションとはPR
GIGAスクール構想の前倒しとコロナ禍により、ビデオ会議ツールを活用したオンライン授業の試みが進んだが、依然として課題も多いようである。この記事では、Class・Zoom・Polyを組み合わせ、高品質な授業を実現できるハイブリッド授業ソリューションを紹介する。

高校生の自主性や創造性を引き出す、ハイスペックPCが実現する情報活用能力の育成PR
ICTの活用により生徒のどういった能力を伸ばし、何を目指すべきなのか。高校での1人1台端末活用を推進する工学院大学附属中学校・高等学校および関西学院千里国際高等部の先行事例をみる。

【スペシャル対談】立命館小・正頭先生×教育系YouTuber・葉一氏…子供の姿勢と学習環境づくりの強い味方アイケアモニターのすすめPR
BenQアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」とモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」を活用した家庭の学習環境づくりのアイデアや外付けモニターの利点を、立命館小学校・正頭英和先生と教育系YouTuber葉一氏のお二人に聞いた。

リシード「学校インターネット回線速度計測」サービス提供、学校のICT環境整備を応援
リシード(ReseEd)は2022年7月1日、「学校インターネット回線速度計測」サービスの提供を開始した。利用料は無料で、全国の学校で利用できる。

劇的ビフォーアフター、アイケアモニターで教員の働き方改革PR
ICT活用の「匠」とも言える立命館小学校の正頭英和先生に、ある先生の机を劇的に改善していただき、校務効率化への効果を探った。

現役高校生がSurface Laptop SEを体験、高いパフォーマンスとその価格に驚きの声PR
高校でのICT環境の整備と活用に注目が集まっている。今回、デジタルデバイスの利用実態を明らかにするため、現役高校生3人との座談会を開催し、同時に「Surface Laptop SE」を体験してもらった。

【NEE2022】教育展示会・セミナー「New Education Expo東京」が開幕 6/2-4
2022年6月2日、教育関係者向けセミナー・展示会イベント「New Education Expo (NEE) 2022 東京」が東京ファッションタウンビルで開幕した。

【EDIX2022】包括的ソリューションで子供たちの未来を支える…Google スチュアート・ミラー氏
第13回学校・教育総合展(EDIX)東京1日目、セミナー「『Future of School』ひとり1台のその先へ ―世界中を教室に―」が開催された。

【EDIX2022】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/11-13
教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2022年5月11日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。