教育業界ニュース

中部大、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」6/15

 中部大学は2024年6月15日、中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生を対象に、第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」を開催する。参加費無料。事前申込不要。

イベント 教員
第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」
  • 第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」
  • 中部大学

 中部大学は2024年6月15日、中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生を対象に、第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」を開催する。参加費無料。事前申込不要。

 中部大学は、中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生向けの英語教育セミナーを開催する。中部大学の英語英米文化学科が主催し、開催は2024年で18回目。毎年約60~70名が参加しているという。

 当日は、ChatGPT、DeepLなど生成AIと英語教育の関係について活発に発言している専門家と、日常的に生成AIを利用している学生・大学院生などを交えて、実践報告とシンポジウムを開催する。

 英語教育不要論や学校での生成AIは禁止すべきだという考え方がある一方で、英語学習や英語教育に不可欠なツールになりつつある今、「AIと英語教育」について、その功罪と利用方法、その未来までを議論するという。

 金沢大学のGary Ross准教授は、早くから生成AIを英語教育に利用し、その成果をさまざまな学会で発表している専門家。また、中部大学の平田豊教授はAIと脳神経科学の専門家で、両者を含む6名が異なる視点から実践と将来の方向性まで議論する。

 また、AIを英語教育に取り入れている発表者や、日常的に生成AIや関連アプリを英語学習や研究に利用している学生や大学院生による効果的な利用方法の紹介・報告を行う。終了後には、簡単な茶話会を予定している。発表言語は日本語か英語で、日英バイリンガルで実施。通訳はないが、どちらの言語でも発言は自由だという。

 参加費無料。事前申込は不要。

◆第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」
日時:2024年6月15日(土)13:15~16:30(12:30~受付開始)
会場:中部大学 不言実行館2階(愛知県春日井市松本町1200)
対象:中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生
参加費:無料
参加方法:当日、会場に直接来場する ※予約不要
※希望者にはオンライン配信を予定

《いろは》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top