教育業界ニュース

第1回「情報活用能力検定」参加校・自治体募集

 教育ネットとミラボは、10分程度で小中学生のタイピングスキルと情報リテラシーを測定する「2024年度【第1回】情報活用能力検定」の参加校と自治体を募集している。調査期間は2024年4月15日~7月26日で、クラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用する。参加費無料。

教材・サービス その他
令和6年度【第1回】情報活用能力検定
  • 令和6年度【第1回】情報活用能力検定
  • タイピングスキルと情報活用能力の習熟度を可視化

 教育ネットとミラボは、10分程度で小中学生のタイピングスキルと情報リテラシーを測定する「2024年度【第1回】情報活用能力検定」の参加校と自治体を募集している。調査期間は2024年4月15日~7月26日で、クラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用する。参加費無料。

 文部科学省デジタル学習基盤特別委員会は2024年2月、キーボードによる日本語入力スキルのKPI(中間目標)を発表した。2022年の現況値は、小学生が1分間に15.8文字、中学生が23.0文字。2026年の目標値は、小学生が1分間に40文字、中学生が60文字といずれも約2.5倍の入力スキルが求められている。

 教育ネットとミラボでは、2022年度から「らっこたん」を使用した「全国統一タイピングスキル調査」を実施。日本全国の延べ4万4,687人の児童生徒が参加し、学年別1分間あたりの正しい入力文字数などの統計結果を得ることができたという。

 今回、タイピングスキルに加え、情報の判断など、総合的な情報活用能力の習熟度を計ることができる「情報活用能力検定」を導入。自治体・学校単位で子供たちのタイピングスキルと情報活用能力の習熟度を可視化することで、より活発な端末活用に必要なスキルの習得を促す。

 検定は、受けたその場で、自治体・学校・受検した児童生徒それぞれがグラフ化されたデータを確認することができる。詳細データは後日、自治体・学校へレポート形式でフィードバック。前回の調査結果との比較レポートも返却されるので、スキルの推移を知ることもでき、継続的な指導に役立つという。

 調査期間は2024年4月15日~7月26日まで。参加費無料。申込み・問合せは、教育ネットのWebサイトから受け付ける。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top