教育業界ニュース

タブレットで登下校見守り実験…熊本県荒尾市とNTT Com

 熊本県荒尾市とNTTコミュニケーションズは2024年1月15日、教育用タブレットを活用した登下校中の児童の見守りの実証実験を開始した。登下校状況や現在地・行動履歴の把握、登校エリアから外れた場合のアラート通知などを行う。実施期間は2月9日まで。2024年度の本格運用を目指す。

教材・サービス その他
教育用タブレットを活用した児童の見守りに関する実証実験:実証の取り組みイメージ
  • 教育用タブレットを活用した児童の見守りに関する実証実験:実証の取り組みイメージ
  • NTTコミュニケーションズ

 熊本県荒尾市とNTTコミュニケーションズは2024年1月15日、教育用タブレットを活用した登下校中の児童の見守りの実証実験を開始した。登下校状況や現在地・行動履歴の把握、登校エリアから外れた場合のアラート通知などを行う。実施期間は2月9日まで。2024年度の本格運用を目指す。

 児童が登下校中に事故や事件に巻き込まれる事例は後を絶たない。警察庁によると、2022年に交通事故に遭った児童の数は全国で330名にのぼり、そのうち約4割が登下校中に発生しているという。また、児童が帰宅途中に居場所がわからなくなるケースなどにおいて、犯罪や声掛け事案が発生する可能性も想定されている。

 そこで荒尾市は、こうした現状に対し登下校中の児童の有効な見守り方法を検討するため、NTTコミュニケーションズと共に実証実験を実施することになった。実証実験は、国土交通省がデータや新技術を活用した先進的な都市サービスの実装に向けて取り組む実証事業を支援する「スマートシティ実装化支援事業」において採択されたもの。

 実証実験では、荒尾市が児童1人に1台配備している教育用タブレットを活用。タブレットからGPSで位置情報を取得し、モバイル回線を通じて保護者・教職員向けスマートフォンアプリに、児童の現在地や行動履歴を表示する。小学校のホームルームの開始・終了時や、通学路や校区から外れるなどした場合に通知を実施する。

 今後、荒尾市とNTTコミュニケーションズは、2024年度の本格運用を目指し、保護者や教職員へのアンケート調査などを行いながら有効性を検証していくという。また、出欠情報の確認・管理に関わる教職員の稼働削減や効率化についても検証し、さらに、実証実験で得られた児童の出欠席・行動履歴データを、不登校の兆しの早期発見や、通学路上の横断歩道・街路灯の整備などに生かすことを検討する。なお、実証実験の協力校は、荒尾市立桜山小学校と荒尾市立緑ケ丘小学校の2校。

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top