教育業界ニュース

注目の記事

トップ トピックス

トップ トピックス

最新ニュース

もっと見る
次年度の全国学力テストを議論…専門家会議12/3、傍聴者募集 画像
教育行政

次年度の全国学力テストを議論…専門家会議12/3、傍聴者募集

 文部科学省は2025年12月3日、全国的な学力調査に関する専門家会議(2025年度第7回目)を開催する。次年度に実施する全国学力・学習状況調査の概要(案)などを議題にあげ、議論を進める。傍聴希望者は12月2日午後3時までに、会議傍聴受付システムから登録が必要。

【大学受験2025】総合型・推薦型選抜で53.6%入学…短大では9割近くに 画像
教育行政

【大学受験2025】総合型・推薦型選抜で53.6%入学…短大では9割近くに

 2025年度の大学入学者の53.6%が「総合型選抜」または「学校推薦型選抜」によって合格していることが2025年11月26日、文部科学省の国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況調査で明らかになった。総合型選抜や学校推薦型選抜が入試の主流となりつつある。

AI人材の証「G検定」合格率77%…次回は2026年1月 画像
教材・サービス

AI人材の証「G検定」合格率77%…次回は2026年1月

 日本ディープラーニング協会(JDLA)は、2025年11月7日と8日に実施した「2025年 第6回 G検定(ジェネラリスト検定)」の結果を発表した。1万350名が受験し、8,005名が合格、合格率は77.34%だった。

外国人留学生の国内就職を促進「認定制度」公募開始…1/5まで 画像
教育行政

外国人留学生の国内就職を促進「認定制度」公募開始…1/5まで

 文部科学省は2025年11月26日、「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募を開始した。外国人留学生に対する質の高い教育プログラムを文部科学省が認定し、国内企業等への就職を一層促進することを目的としている。公募期間は2026年1月5日まで。

EDIX2025「変化するGIGA端末の条件」 画像
特集

EDIX2025「変化するGIGA端末の条件」

進路や学びについて相談できる新サービス開始! 画像
特集

進路や学びについて相談できる新サービス開始!

教育業界 最新用語集 画像
特集

教育業界 最新用語集

環境教育の世論調査、影響を与えるのは2位「家庭」3位「学校」 画像
教育行政

環境教育の世論調査、影響を与えるのは2位「家庭」3位「学校」

 環境に関する生活習慣や行動に影響を与えるのは「テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、書籍」59.3%がもっとも多く、ついで「家庭での教育」44.5%、「学校での教育」37.3%であることが2025年11月21日、内閣府が発表した「環境教育に関する世論調査」の結果から明らかになった。

日本生命財団、研究助成「子供のウェルビーイング」2/20締切 画像
教育行政

日本生命財団、研究助成「子供のウェルビーイング」2/20締切

 日本生命財団は、「子どもを巡る『真のウェルビーイング』の探求」をテーマに、2026年度の実践的研究助成の募集を開始した。助成は2年助成と1年助成の2種類で、研究者と実践家が協働する研究組織を対象とする。申請は2026年2月20日正午まで受け付ける。

近大・広島キャンパスに不登校支援「INNO Room」開設 画像
教育行政

近大・広島キャンパスに不登校支援「INNO Room」開設

 近畿大学工学部は2025年12月1日、東広島市との連携事業の一環として、広島キャンパスに不登校の児童生徒を支援する「KINDAIオープンスペース INNO Room(イノルーム)」を開設する。

新潟県、公立学校教員募集サイトを開設…受験情報や現場の声を発信 画像
教育行政

新潟県、公立学校教員募集サイトを開設…受験情報や現場の声を発信

 新潟県教育委員会は2025年11月25日、県内の公立学校教員を志望する人に向けた専用ポータルサイト「新潟県公立学校教員募集サイト」を公開した。県教員のPR動画や県内の教育現場の紹介など、教職への理解を深める情報を総合的に発信していく。

岡山県、公立学校の教職員を募集…オンライン面接も実施中 画像
教育行政

岡山県、公立学校の教職員を募集…オンライン面接も実施中

 岡山県教育委員会は2025年11月23日、公立学校の講師等の募集について発表した。発表時点で、講師、養護助教諭のほか、臨時の寄宿舎指導員、事務職員など9職種を募集。採用希望者は、登録申込書に必要事項を記入し、所定の送付先まで郵送または持参する。

先進事例を共有…大学業務ソリューションセミナー12/11-12 画像
イベント

先進事例を共有…大学業務ソリューションセミナー12/11-12

 早稲田大学アカデミックソリューションは2025年12月11日と12日の2日間にわたり、「大学業務ソリューションセミナー」を開催する。大学教職員や大学関係者を対象に、会場での対面形式とオンラインのハイフレックス形式で開催。参加費は無料、事前申込制。会場定員は各日先着35人。

青山学院×山梨英和学院が教育提携…キリスト教育の充実へ 画像
教育行政

青山学院×山梨英和学院が教育提携…キリスト教育の充実へ

 青山学院と山梨英和学院は2025年11月24日、「教育提携」に関する協定を締結した。両校が共通のミッションとするキリスト教教育の一層の充実と発展、および中等教育と高等教育の連携強化を図ることを目的としている。今後は授業連携や学生・生徒の交流などを進めていく。

長野県、スクールカウンセラー20名程度を募集 画像
教育行政

長野県、スクールカウンセラー20名程度を募集

 長野県教育委員会は2025年11月25日、児童生徒や保護者の相談などに応じる専門職「スクールカウンセラー」の募集を開始した。人数は20名程度。任用期間は2026年4月1日から2027年3月31日。応募締切は12月12日。

【大学受験2026】一般選抜の学外試験場、国公立51・私立383大学が設置 画像
教育行政

【大学受験2026】一般選抜の学外試験場、国公立51・私立383大学が設置

 旺文社教育情報センターは2025年11月21日、2026年大学入試の学外試験場について取りまとめ、結果を発表した。2026年は、国公立大の約29%(51大学)、私立大の約65%(383大学)が一般選抜で設置する。前年と比べ私立大で設置大学数が減少している。

埼玉県、中学技術&高校英語で民間経験者特別選考…出願12/8まで 画像
教育行政

埼玉県、中学技術&高校英語で民間経験者特別選考…出願12/8まで

 埼玉県は2025年12月13日、民間企業などの勤務経験者を対象とした特別選考試験を実施する。教員免許状がなくても受験可能で、中学校(技術)は5名程度、高校(英語)は2名程度の採用を予定している。出願は12月8日まで、電子申請で受け付ける。

環境省「環境教育・学習推進リーダー養成研修」北海道12/21 画像
イベント

環境省「環境教育・学習推進リーダー養成研修」北海道12/21

 環境省は2025年12月21日、「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修を北海道で開催する。ハサンベツ里山でのスノーハイク、水辺の生き物観察のほか、講義、グループワークが予定されている。参加費無料、定員25名先着。

Googleセミナー「多様性の包摂と自立した学習者の育成を両立する学びの環境」12/20 画像
イベント

Googleセミナー「多様性の包摂と自立した学習者の育成を両立する学びの環境」12/20

 Google for Educationは2025年12月20日、教職員らを対象にセミナー「多様性の包摂と自立した学習者の育成を両立する学びの環境」をYouTubeで配信する。専門家による理論的な解説などのほか、先進的な実践に取り組む先生たちと「学びを支える環境」を深堀りする。参加費無料、事前登録制。

最新記事をもっと見る

保育園・幼稚園ICT

もっと見る

保育園・幼稚園ICTをもっと見る

小学校

もっと見る

小学校をもっと見る

中学校

もっと見る

中学校をもっと見る

高等学校

もっと見る

高等学校をもっと見る

page top