教育業界ニュース

教育委員会(205ページ中120ページ目)

東京都教委、アシスタント職員1名募集 画像
教育行政

東京都教委、アシスタント職員1名募集

 東京都教育委員会は2023年5月16日、東京都特別支援学校アートプロジェクト展事務局に配置するアシスタント職員(一般業務)の募集について公表した。採用予定者数は1名。申込期限は6月2日(消印有効)。

デジタル教科書の導入・利用を一元管理…Lentrance 画像
教材・サービス

デジタル教科書の導入・利用を一元管理…Lentrance

 Lentranceは2023年5月10日、学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(レントランス)」に教育委員会や学校法人等、管理者向け機能の追加を発表した。この機能により、デジタル教科書等の利用状況やアカウント登録状況等を一元管理できるという。

YAMADAのブカツへGO!部活動の地域連携サポート事業開始 画像
教材・サービス

YAMADAのブカツへGO!部活動の地域連携サポート事業開始

 ヤマダホールディングスは、スポーツ庁・文化庁が2025年度までに実現を目指す「部活動の地域連携」に向けた新たなサポート事業「YAMADAの“ブカツへGO!”」を、2023年8月より開始すると発表した。当面は陸上競技を対象にサポートを実施。事業に賛同するスポンサーも募る。

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月 画像
イベント

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月

 全国の小中学生1万2,744人を対象に、AI教材「らっこたん」上で行われた第2回「全国統一タイピングスキル調査」の結果報告セミナーがオンライン開催される。開催日は2023年5月20日・23日・25日、教職員・教育委員会が対象。参加無料。

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク 画像
教材・サービス

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク

 ソフトバンクは2023年5月11日、自治体との協業プロジェクト「CREATIVE CAMP 2023-Supported by Google Pixel/Chromebook」の発足を公表した。中高生対象のワークショップを開催するプロジェクトで、開催希望の自治体を6月30日まで募集する。

大阪市、未来共生教育統括コーディネーター募集 画像
教育行政

大阪市、未来共生教育統括コーディネーター募集

 大阪市教育委員会は2023年5月12日、2023年度(令和5年度)未来共生教育統括コーディネーター(教育委員会事務局の会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は1名。申込期限は5月24日。

山梨県教員選考、1次「マークシート」に変更 画像
教育行政

山梨県教員選考、1次「マークシート」に変更

 山梨県教育委員会は2023年5月9日、2024年度(令和6年度)採用山梨県公立学校教員選考検査の実施要項等を公表した。1次試験では一般・教職教養検査の解答をマークシート方式に変更する。出願は電子申請で6月1日まで受け付ける。

補助金活用「プログラミング教育実証校」募集…6月初旬締切 画像
教材・サービス

補助金活用「プログラミング教育実証校」募集…6月初旬締切

 ジャパン・トゥエンティワン(J21)は2023年5月11日、経済産業省の「探究的な学び支援補助金」を活用した実証事業にあたり、学校等教育機関の募集を開始すると発表した。実証事業では、プログラミング学習教材「コードモンキー」を無償利用できる。申請締切は6月初旬。

大阪市、学校園の働き方改革推進プラン第2期策定 画像
教材・サービス

大阪市、学校園の働き方改革推進プラン第2期策定

 大阪市教育委員会は2023年5月11日、第2期「学校園における働き方改革推進プラン」を策定したことを公表した。計画期間は2023年度~2025年度の3年間。働き方改革の基準遵守率を2025年度末までに10ポイント改善することを目標としている。

秋田県の教員採用、実施要項を公表…5/29まで受付 画像
教育行政

秋田県の教員採用、実施要項を公表…5/29まで受付

 秋田県教育委員会は2023年5月11日、2024年度(令和6年度)秋田県公立学校教諭等採用候補者選考試験(2023年度実施)の実施要項を公表した。出願は電子申請と郵送により、5月29日まで受け付ける。第一次選考試験は7月22日と23日。

みんなのコード、情報教育の未来を考える”若手”勉強会5-11月 画像
イベント

みんなのコード、情報教育の未来を考える”若手”勉強会5-11月

 みんなのコードは2023年5月~11月にかけて、情報教育の未来を創る視点をもった“若手”を対象とした「情報教育の未来を考える”若手”勉強会」を毎月1回のペースでオンライン開催する。参加無料、定員30人程度。申込みは Googleフォームにて受け付ける。

都教委、都立高の生徒125人分の個人情報を紛失 画像
教育行政

都教委、都立高の生徒125人分の個人情報を紛失

 東京都教育委員会は2023年5月11日、都立高校の生徒125人分の個人情報が含まれた給付型奨学金実績報告書を紛失したことを発表した。発表時点で外部流出等、2次被害の報告はないという。

東京都、非常勤職員支援員と高校入試相談員を募集 画像
教育行政

東京都、非常勤職員支援員と高校入試相談員を募集

 東京都教育委員会は、2023年度(令和5年度)非常勤職員支援員および、都立高校入試相談員の募集について公表した。採用予定者数はいずれも1名(程度)。申込期限は、非常勤職員支援員が5月18日(必着)、入試相談員が5月17日(必着)。

神戸市の教員採用試験、2次「小論文」廃止…出願5/19まで 画像
教育行政

神戸市の教員採用試験、2次「小論文」廃止…出願5/19まで

 神戸市教育委員会は、2024年度(令和6年度)神戸市立学校園教員採用選考試験の出願を2023年5月19日まで受け付けている。第2次選考では小論文を廃止する。出願は原則、電子申請。別途、郵送提出書類あり(対面受取りは一部選考区分のみ)。

東京都、中学校英語スピーキングテスト事業者募集 画像
教育行政

東京都、中学校英語スピーキングテスト事業者募集

 東京都教育委員会は2023年5月9日、2023年度から2028年度までの中学校英語スピーキングテストを実施する民間の資格・検定試験実施団体等を募集することを発表した。5月12日~18日まで応募希望表明書を受け付ける。提案書提出は5月29日~6月9日。

PC学習用キーボード「KEY PALETTO」5月中旬発売 画像
ICT機器

PC学習用キーボード「KEY PALETTO」5月中旬発売

 エレコムは大阪電気通信大学との産学連携プロジェクトとして開発した「はじめてのキーボードKEY PALETTO(キーパレット)」を、2023年5月中旬に発売する。有線や無線等、使用環境にあわせ選べる4タイプを用意。価格は3,780円~4,980円(税込)。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 205
page top