教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中119ページ目)

都教委、アシスタント職員1名募集…2022年度任用 画像
教育行政

都教委、アシスタント職員1名募集…2022年度任用

 東京都教育委員会は2022年12月12日、2022年度に教育庁人事部選考課に勤務するアシスタント職員1名の募集を発表した。会計年度任用職員として2023年1月1日~同年2月28日で雇用。申込書類は12月19日(必着)まで郵送にて受け付ける。

東京都立校の経営企画室支援員30名募集…4/1付採用 画像
教育行政

東京都立校の経営企画室支援員30名募集…4/1付採用

 東京都教育委員会は2022年12月12日、都立学校に勤務する経営企画室支援員(会計年度任用職員)を30名程度募集することを発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月31日の予定。申込書と小論文を2023年1月4日(消印有効)までに担当部署へ提出する。

学校施設の水害対策セミナー2/7…YouTubeライブ配信 画像
イベント

学校施設の水害対策セミナー2/7…YouTubeライブ配信

 文部科学省は「学校施設の防災対策セミナー2022 水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進」を、2023年2月7日午後1時30分よりYouTubeでライブ配信する。参加費は無料。1月31日正午までに申込みが必要。

オンライン交流会「学習者起点の学び授業実践報告会」12/22 画像
イベント

オンライン交流会「学習者起点の学び授業実践報告会」12/22

 ICT CONNECT21が運営するGIGAスクール構想推進委員会は2022年12月22日、小中高校教員や学校関係者を対象にしたオンラインセミナー(交流会)「第3回 学習者起点の学び 授業実践報告会~飲食アルコール自由~」を開催する。申込みはWebフォームにて先着順で受け付ける。

気軽に楽しく「GIGA端末活用」オンラインセミナー12/29 画像
イベント

気軽に楽しく「GIGA端末活用」オンラインセミナー12/29

 ICT CONNECT 21の研修サブ部会は2022年12月29日、オンラインにてGIGA端末活用セミナーを開催。ゲーミフィケーションや端末活用データ分析、デジタルシティズンシップの学校現場における具体的な実施事例を紹介する。

テーマはSDGs「ユネスコスクール全国大会」1/22 画像
イベント

テーマはSDGs「ユネスコスクール全国大会」1/22

 文部科学省と日本ユネスコ国内委員会は、「第14回ユネスコスクール全国大会/持続可能な開発のための教育(ESD)研究大会」を、2023年(令和5年)1月22日に対面およびオンラインで開催する。参加費は無料。

大阪市、学校の欠席連絡等のアプリ導入…民間事業者募集 画像
教育行政

大阪市、学校の欠席連絡等のアプリ導入…民間事業者募集

 大阪市は、市立小中学校および義務教育学校における欠席連絡等アプリケーションシステム導入にあたり、アプリを提供するサービス事業者を民間から広く募集する。申請書類は2022年12月20日(消印有効)までに、大阪市教育委員会事務局まで持参または郵送等で提出する。

東京都「いじめ問題対策連絡協議会」12/14 画像
イベント

東京都「いじめ問題対策連絡協議会」12/14

 東京都教育委員会は2022年12月14日、第5期東京都いじめ問題対策連絡協議会(第1回)を東京都庁で開催する。都や区市町村、学校におけるいじめ防止等の取組みの現状と課題について協議する。傍聴希望者は、当日の午前9時15分~35分に会場前に集合する。定員は20人。

地方教育費16兆7,991億円、女性教育長の割合は過去最高 画像
教育行政

地方教育費16兆7,991億円、女性教育長の割合は過去最高

 文部科学省は2022年12月7日、「2021年度(令和3年度)地方教育費調査」の確定値を公表した。2020年度(令和2年度)に支出された地方教育費総額は、前年度(2019年度)比4,151億円(2.5%)増の16兆7,991億円で、2年連続の増加となった。

都教委、コロナ対策と学校運営に関するガイドライン改訂 画像
教育行政

都教委、コロナ対策と学校運営に関するガイドライン改訂

 東京都教育委員会は2022年12月6日、「新型コロナウイルス感染症対策と学校運営に関するガイドライン(都立学校)~学校の『新しい日常』の定着に向けて~」の改訂版ver5を公表。あわせて「学校で気をつけたいコロナ対策のポイント」を掲載した。

【全国学力テスト】2023年度の実施要領を教委に通知…文科省 画像
教育行政

【全国学力テスト】2023年度の実施要領を教委に通知…文科省

 文部科学省は2022年12月7日、2023年度(令和5年度)全国学力・学習状況調査に関する実施要領を決定し、各都道府県の教育委員会等へ通知した。同調査の具体的な実施方法等については、2023年2月下旬から3月上旬ごろに作成・配布する予定の調査マニュアルで示される。

大阪市、教頭の校務補助で会計年度任用職員の名簿登録募集 画像
教育行政

大阪市、教頭の校務補助で会計年度任用職員の名簿登録募集

 大阪市教育委員会は2022年12月6日、市立小・中学校または義務教育学校に勤務し、教頭の校務に関する業務を行う会計年度任用職員の登録者募集について発表した。登録希望者は提出書類を教育委員会事務局教務部教職員人事担当まで持参する。

熊本県「ペーパーティーチャー講習会」参加者募集 画像
教育行政

熊本県「ペーパーティーチャー講習会」参加者募集

 熊本県教育委員会は2023年1月、県内4会場で「ペーパーティーチャー講習会」を開催する。対象は、小中高校、特別支援学校の教員免許の保有者(免許失効含む)で、県内の学校で働くことに興味がある人。申込みは2023年1月19日まで、熊本県電子申請サービスで受け付ける。

【全国学力テスト】2023年度、中学英語「話す」オンライン調査 画像
教育行政

【全国学力テスト】2023年度、中学英語「話す」オンライン調査

 文部科学省は2022年12月5日、2023年度全国学力・学習状況調査で英語の「話すこと」に関する調査を実施する方針を示し、専門家会議で了承された。児童生徒が活用するGIGA端末や文部科学省CBTシステム「MEXCBT」を用い、オンライン方式で調査する。

大阪府、直近6年でバス置き去り19件発生…最長は90分 画像
教育行政

大阪府、直近6年でバス置き去り19件発生…最長は90分

 大阪府は2022年12月2日、学校施設における送迎バス内の置き去り事案について独自に調査した結果を発表。直近6年の内、府内で19件の置き去り事案が発生し、置き去り時間の最長は90分であることが明らかになった。該当する施設名称は公表しない方針。

東京都「就学支援金申請認定支援員」募集…12/23まで 画像
教育行政

東京都「就学支援金申請認定支援員」募集…12/23まで

 東京都教育委員会は2022年12月5日、令和4年度(2022年度)教育庁都立学校教育部高等学校教育課 就学支援金申請認定支援員(会計年度任用職員)の募集案内をWebサイトに掲載した。申込期限は12月23日(当日消印有効)。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 184
page top