教育業界ニュース

教育委員会(205ページ中119ページ目)

都立学校の副校長マネジメント支援員、追加募集 画像
教育行政

都立学校の副校長マネジメント支援員、追加募集

 東京都教育委員会は2023年5月23日、2023年度(令和5年度)都立学校副校長マネジメント支援員(会計年度任用職員)の追加募集について公表した。採用予定者数は若干名。申込期限は6月14日(必着)。

保護者連絡サービス「tetoru」教育委員会からの連絡機能追加 画像
教材・サービス

保護者連絡サービス「tetoru」教育委員会からの連絡機能追加

 Classiは2023年5月24日、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」において、2024年度より「教育委員会から保護者への直接連絡機能」を追加することを公表した。これまで学校に依頼して行っていた情報提供や調査を教育委員会が直接行えるようになる。

東京都教委、教育職員免許状事務支援員1名募集 画像
教育行政

東京都教委、教育職員免許状事務支援員1名募集

 東京都教育委員会は2023年5月22日、2023年度(令和5年度)教育職員免許状事務支援員(会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は1名。申込期限は5月31日(必着)。

埼玉県、教職員の不祥事根絶へ「教育長メッセージ」 画像
教育行政

埼玉県、教職員の不祥事根絶へ「教育長メッセージ」

 埼玉県教育委員会は2023年5月19日、教職員による不祥事が後を絶たない現状を受け、不祥事根絶に向けた教育長メッセージを県民へ発表した。不祥事根絶アクションプログラム等を活用し、教育委員会をあげて不祥事の根絶に努めるとしている。

インフル集団感染、調布市の学校も…コロナ休校は落ち着く 画像
教育行政

インフル集団感染、調布市の学校も…コロナ休校は落ち着く

 季節性インフルエンザの集団感染が全国で相次いでいる。東京都調布市の学校では、104人が感染する集団感染が発生した。一方、新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業は落ち着いており、2023年5月1日時点で公立学校の臨時休校は0.01%、学年・学級閉鎖は0.11%。

政治参加意識を育む「主権者教育」94.9%の高校が実施 画像
教育行政

政治参加意識を育む「主権者教育」94.9%の高校が実施

 文部科学省は2023年5月19日、2022年度の主権者教育(政治的教養の教育)に関する実施状況調査の結果を公表した。主権者教育は高校3年間で94.9%が実施、半数以上の高校で第26回参議院議員通常選挙(2022年7月)を題材とした指導が行われた。

文科省、生涯学習分科会「社会教育人材部会」5/26 画像
教育行政

文科省、生涯学習分科会「社会教育人材部会」5/26

 文部科学省は2023年5月26日、中央教育審議会生涯学習分科会社会教育人材部会(第1回)を開催する。会場での傍聴者なしの開催とし、会議の模様をYouTubeで配信する。傍聴の申込みは5月24日午後6時まで。

東京都「外国語に触れる機会の創出事業」公募…5/26必着 画像
教育行政

東京都「外国語に触れる機会の創出事業」公募…5/26必着

 東京都教育委員会は2023年5月19日、2023年度(令和5年度)「外国語に触れる機会の創出」事業の実施者を募る公募を開始した。都内の公立小学校において児童が英語に触れる多様な体験活動を提供できる事業者を募集。応募希望表明書の提出は5月26日まで受け付ける。

【四国】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など 画像
教育行政

【四国】2024年度教員採用情報まとめ…日程・募集要項など

 新年度が始まり、各都道府県から2024年度(令和6年度)教員採用試験(2023年実施)の募集要項や日程などの情報が公開されている。この記事では、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の県教育委員会から公表された情報をまとめる。

教職員の時間外勤務、中学校・高校で増加…群馬県 画像
教育行政

教職員の時間外勤務、中学校・高校で増加…群馬県

 群馬県教育委員会は2023年5月16日、教職員の働き方改革に係る取組状況(教職員の勤務状況)について、2023年3月分の調査結果と分析を公表した。時間外在校等時間は小学校と特別支援学校では減少している一方、中学校と高校では増加がみられた。

愛媛県の教員採用、志願要項を公表…6/8まで受付 画像
教育行政

愛媛県の教員採用、志願要項を公表…6/8まで受付

 愛媛県教育委員会は2023年5月17日、2024年度(令和6年度)愛媛県公立学校教員採用選考試験の志願要項等を公表した。出願は原則インターネット出願にて、5月18日から6月8日まで受付。前期第1次選考試験は7月21日・22日に松山・大阪の2会場で実施する。

東京都、デジタル教材「考えよう!デジタルリテラシー」公開 画像
教材・サービス

東京都、デジタル教材「考えよう!デジタルリテラシー」公開

 東京都教育委員会は2023年5月17日、グリーと共同で作成した、おもに中高生の情報リテラシー育成を目的としたデジタル教材「考えよう!デジタルリテラシー」を公開した。

三重県の教員採用「集団面接」廃止…出願6/8まで 画像
教育行政

三重県の教員採用「集団面接」廃止…出願6/8まで

 三重県教育委員会は2023年5月18日、2024年度(令和6年度)三重県公立学校教員採用選考試験の実施について発表した。第1次、第2次試験において集団面接は実施しない。出願は原則、電信申請で6月8日午後5時まで受け付ける。

中高生の英語力、地域差が目立つ…文科省調査 画像
教育行政

中高生の英語力、地域差が目立つ…文科省調査

 文部科学省は2023年5月17日、2022年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。CEFR A1レベル(英検3級)相当以上の中学生は49.2%。高校生はCEFR A2レベル(英検準2級)相当以上48.7%、CEFR B1レベル(英検2級)相当以上は21.2%だった。

富山県、教員採用の実施要項を交付…出願6/9まで 画像
教育行政

富山県、教員採用の実施要項を交付…出願6/9まで

 富山県教育委員会は2023年5月8日、Webサイトで公表している2024年度(令和6年度)の教員採用選考検査の実施要項について、各市町村の教育委員会や東部・西部教育事務所、飛騨市役所等で交付すると発表した。出願は6月9日午後5時まで、電子申請にて受け付ける。

東京都教委、公立学校ICT支援員2名募集 画像
教育行政

東京都教委、公立学校ICT支援員2名募集

 東京都教育委員会は2023年5月16日、2023年度(令和5年度)公立学校ICT支援員(公立学校会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は2名。申込期限は5月22日(必着)。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 205
page top