教育業界ニュース

教育委員会(220ページ中114ページ目)

不登校者数・いじめ件数が過去最多…文科省調査 画像
教育行政

不登校者数・いじめ件数が過去最多…文科省調査

 2022年度の小中学校における不登校者数が過去最多の29万9,048人となったことが、文部科学省が2023年10月3日に公表した調査結果から明らかとなった。小中高校などで認知したいじめ件数も過去最多の68万1,948件となっている。

福島県の教員採用、2025年度は第一次選考7/13-14 画像
教育行政

福島県の教員採用、2025年度は第一次選考7/13-14

 福島県教育委員会は2023年9月29日、2025年度(令和7年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の第一次選考試験の実施日を発表した。第一次選考試験は2024年7月13日に筆答試験など、7月14日に実技試験を実施する。

静岡市、小中学校の任期付教職員を募集…10/18まで受付 画像
教育行政

静岡市、小中学校の任期付教職員を募集…10/18まで受付

 静岡市教育委員会は2023年10月4日、静岡市立小中学校の任期付教職員の採用選考のため募集を開始した。受付期間は10月18日午後5時まで(当日消印有効)。書類選考と面接選考を経て、合格者は採用候補者名簿に登載される。

岡山県・市の教員採用、大学3年も1次試験の受験が可能に 画像
教育行政

岡山県・市の教員採用、大学3年も1次試験の受験が可能に

 岡山県教育委員会と岡山市教育委員会は、2025年度公立学校教員採用候補者選考試験について、大学3年次から受験できる制度を創設すると発表した。大学3年で1次の筆記試験の受験を可能にすることで、大学4年次の負担軽減を図り、受験の機会を増やしたい考え。

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11 画像
イベント

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11

 Google for Educationは2023年11月11日、有識者3名を招いて開催するセミナー「GIGA3年目!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク」の模様をライブ配信する。視聴無料、開催前日の午後5時までWebサイトにて視聴登録を受け付ける。

小中学校のコロナ対策、検温確認は9割減…Classi調査 画像
教育行政

小中学校のコロナ対策、検温確認は9割減…Classi調査

 新型コロナウイルス感染症の5類移行後、検温記録は82.2%が実施しておらずコロナ禍の実施率から約9割減少していることが、Classiが2023年10月3日に公表した調査結果から明らかとなった。

教員向け「知育菓子授業カンファレンス」10/15 画像
イベント

教員向け「知育菓子授業カンファレンス」10/15

 クラシエは2023年10月15日、教員を対象に「知育菓子授業カンファレンス」をハイブリッド開催する。実際に知育菓子を用いて授業を行っている6名の先生を招き、国語や理科、社会など、子供たちが楽しめる授業を紹介する。参加無料。定員は会場先着30名、オンライン上限なし。

青森県の教員採用、2025年度選考は第一次試験7/13 画像
教育行政

青森県の教員採用、2025年度選考は第一次試験7/13

 青森県は2023年10月2日、2025年度(令和7年度)青森県公立学校教員採用候補者選考試験の第一次試験の実施日を発表した。第一次試験は2024年7月13日。第二次試験日などの詳細は、決まり次第公表するとしている。

Google for Education向け教育プログラムを提供…Figma 画像
教材・サービス

Google for Education向け教育プログラムを提供…Figma

 ブラウザ上で共同編集可能なデザイン・プラットフォームを提供するFigmaの日本支社Figma Japanは2023年9月29日、Figmaが提供しているGoogle for Education向けの教育プログラムを、日本国内の小・中・高校へ展開することを発表した。

東京都、教員採用試験4,926名合格…倍率1.6倍 画像
教育行政

東京都、教員採用試験4,926名合格…倍率1.6倍

 東京都教育委員会は2023年9月29日、2024年度採用の東京都公立学校教員採用候補者選考の結果をWebサイトで発表した。合格者は前年度より1,085人多い4,926人。受検倍率は前年比0.5ポイント減の1.6倍だった。

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20 画像
イベント

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20

 ビジネス・ブレークスルーは2023年10月20日、無料公開セミナー「生成AIと英語教育の未来」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。申込みはWebサイトより行う。

都立高校など非常勤介助職員を数名募集…東京都 画像
教育行政

都立高校など非常勤介助職員を数名募集…東京都

 東京都教育委員会は2023年9月29日、東京都立高等学校などの非常勤介助職員(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は数名程度。申込締切は10月13日(消印有効)。

北海道の教員採用、教養検査を前倒し…大学3年にも拡大 画像
教育行政

北海道の教員採用、教養検査を前倒し…大学3年にも拡大

 北海道教育委員会は2023年9月29日、2025年度(令和7年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の第1次検査のうち、教養検査の日程を半年早め、新たに大学3年生の受検を可能にする方針を示した。教養検査は12月17日、札幌市内または近郊の道立学校で実施する。

国公立大で募集増加、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

国公立大で募集増加、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年9月25日~29日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。デジタル庁が教育データ連携事業者を追加公募、国公立大学で募集人員増加、THE世界大学ランキングで東大29位などのニュースがあった。また、10月4日以降に開催されるイベントを18件紹介する。

文化庁、日本語教育機関認定法に関する意見を募集 画像
教育行政

文化庁、日本語教育機関認定法に関する意見を募集

 文化庁は2023年9月27日、日本語教育機関認定法などに関するパブリックコメントおよび意見の募集を開始した。認定機関や登録養成・実践研修機関に関わる先生から、広く意見を求めている。

【高校受験2024】東京都立高入試、検討委員会報告書 画像
教育行政

【高校受験2024】東京都立高入試、検討委員会報告書

 東京都教育委員会は2023年9月28日、2024年度(令和6年度)東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書を取りまとめ公表した。新型コロナの5類移行を踏まえた対応や合否判定業務の改善、多様な生徒の進学希望に対応した応募資格の見直しなどについて検証している。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 220
page top