教育業界ニュース

教育委員会(205ページ中116ページ目)

東京都教職員研修センター、24年度の教科書展示6/19より 画像
教育行政

東京都教職員研修センター、24年度の教科書展示6/19より

 東京都教育委員会は2023年6月19日~7月6日の期間、東京都教職員研修センター内の教科書センターにて2024年度(令和6年度)に使用する小学校用、中学校用、高校用などの教科書見本の法定展示会を開催する。続く7月7日~21日の期間には特別展示会を行う。

市民を巻き込んで社会の主役を育てる…加賀市教育長に聞く新たな教育ビジョン 画像
事例

市民を巻き込んで社会の主役を育てる…加賀市教育長に聞く新たな教育ビジョン

 教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、各自治体の教育ICTの取組みの現状や課題、今後への展望を探る。第8回目の対談は、石川県加賀市教育長の島谷千春氏と政策官の寺西隆行氏を迎えた。

都教委、会計年度任用職員7名募集…7/1付採用 画像
教育行政

都教委、会計年度任用職員7名募集…7/1付採用

 東京都教育委員会は2023年6月9日、都立学校経営企画室支援員4名、アシスタント職員(一般業務)2名、国際教育推進員1名の募集を発表した。いずれも任用期間は2023年7月1日~2024年3月31日。応募締切は6月16日(必着)、経営企画室支援員のみ6月19日(必着)まで。

【NEE2023】先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育と現在の課題 画像
教育行政

【NEE2023】先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育と現在の課題

 2023年6月1日から3日まで開催された「New Education Expo 2023東京」。2日目に行われた特別セッション「全国ICT教育首長サミット Next GIGAが日本の未来を変える~先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育~」のようすをレポートする。

【NEE2023】学校と教育委員会が連携して先進的な端末活用を実現…北海道のICT教育の現在地 画像
事例

【NEE2023】学校と教育委員会が連携して先進的な端末活用を実現…北海道のICT教育の現在地

 New Education Expo 2023(NEE2023)サテライト会場の1つである札幌会場で2023年6月2日、北海道オリジナルセミナー「GIGAスクール構想による学びの充実に向けて~道内における1人1台端末の活用状況と今後の取組~」が行われた。

未来の教室キャラバン山形…EdTech体験や模擬授業 画像
イベント

未来の教室キャラバン山形…EdTech体験や模擬授業

 経済産業省「未来の教室」キャラバンが2023年6月29日、山形テルサにて開催される。約15社のEdTechや教育サービスを体験できるほか、STEAMライブラリーの模擬授業が行われる。対象は、小中高校の教職員や教育委員会などの教育関係者。参加登録は6月26日午後5時まで。

東京都教員採用、応募倍率2.7倍…前倒し選考に2,858人 画像
教育行政

東京都教員採用、応募倍率2.7倍…前倒し選考に2,858人

 東京都教育庁は2023年6月8日、2024年度(令和6年度)採用の公立学校教員採用候補者選考の応募状況を公表した。応募者は全体で9,465人、応募倍率は前年度比0.6ポイント減の2.7倍となった。

キーパーソンに聞く教育改革と算数・数学…SAME連載開始 画像
教材・サービス

キーパーソンに聞く教育改革と算数・数学…SAME連載開始

 実用数学技能検定「数検」を実施・運営する日本数学検定協会は、算数・数学教員のための情報サイト「SAME」において、教育界のさまざまなキーパーソンに「教育改革と算数・数学」についてインタビューする新連載を2023年6月8日よりスタートした。

Edv Path、支援補助金の実証自治体・学校を募集 画像
教材・サービス

Edv Path、支援補助金の実証自治体・学校を募集

 Edv Futureが提供する生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」は、経済産業省が実施する「探究的な学び支援補助金2023」の採択が決定。実証自治体・学校の募集を開始した。2023年6月14・21・28日にオンライン説明会を開催する。
 

東京都、就学支援金の申請認定支援員1名を募集 画像
教育行政

東京都、就学支援金の申請認定支援員1名を募集

 東京都教育委員会は2023年6月7日、就学支援金申請認定支援員 (会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は1名。申込締切は6月15日(必着)。

東京都、不登校や中退に対応…ユースソーシャルワーカー募集 画像
教育行政

東京都、不登校や中退に対応…ユースソーシャルワーカー募集

 東京都教育委員会は2023年6月8日、会計年度任用職員のユースソーシャルワーカー主任、ユースアドバイザー、ユースソーシャルワーカーの募集について発表した。任用期間は2023年9月1日(予定)から2024年3月31日。申込締切は6月30日(必着)。

ウェビナー「現役中学校教員の時短術」7/7まで配信…東洋経済新報社 画像
イベント

ウェビナー「現役中学校教員の時短術」7/7まで配信…東洋経済新報社

 東洋経済新報社は2023年7月7日まで、教員や教育委員会、教育従事者などを対象としたウェビナー「定時に帰る!現役中学校教員の時短術」をオンデマンド配信している。申込締切は6月30日、参加費は無料。

秋田県教員採用の志願倍率、前年度比0.3pt増の3.2倍 画像
教育行政

秋田県教員採用の志願倍率、前年度比0.3pt増の3.2倍

 秋田県教育委員会は2023年6月7日、2024年度(令和6年度)公立学校教諭等採用候補者選考試験の志願状況を公表した。志願者は全体で648人、志願倍率は前年度比0.3ポイント増の3.2倍となった。

文科省、GIGAスクール特別講座「フランスの魅力」6/19 画像
イベント

文科省、GIGAスクール特別講座「フランスの魅力」6/19

 文部科学省は2023年6月19日、GIGAスクール特別講座「~GIGAは国境を越える!~フランスの魅力を知りたい」を開催する。各教育委員会などに所管の学校に周知するよう呼びかけている。

熊本県の教員採用、志願倍率2.7倍…熊本市は1.9倍 画像
教育行政

熊本県の教員採用、志願倍率2.7倍…熊本市は1.9倍

 熊本県教育委員会と熊本市教育委員会は2023年6月7日、2024年度(令和6年度)公立学校教員採用選考の志願状況を公表した。平均志願倍率は、熊本県が前年度比0.1ポイント減の2.7倍、熊本市が前年度比0.8ポイント減の1.9倍となった。

デジタル教科書導入に向けた「情報教育セミナー2023」7/28 画像
教材・サービス

デジタル教科書導入に向けた「情報教育セミナー2023」7/28

 学習情報研究センターは2023年7月28日、小中高校の教員、教育研究・行政機関・教育関係団体関係者を対象に、「情報教育セミナー2023」をアルカディア市ヶ谷とオンラインにて開催する。定員は会場30名、オンライン100名。参加費無料。申込締切7月26日。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114
  11. 115
  12. 116
  13. 117
  14. 118
  15. 119
  16. 120
  17. 121
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 116 of 205
page top