教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中112ページ目)

都教委、教育相談センター庶務事務支援員1名募集2/22まで 画像
教材・サービス

都教委、教育相談センター庶務事務支援員1名募集2/22まで

 東京都は2023年2月10日、教育相談センターにおいて会計年度任用職員(庶務事務支援員)1名の募集を発表した。任用予定期間は2023年4月1日~2024年3月31日。申込みは、2月22日午後5時までに持参、または郵送(必着)で受け付ける。

教員採用、大学3年の早期チャレンジ導入…相模原市 画像
教育行政

教員採用、大学3年の早期チャレンジ導入…相模原市

 相模原市教育委員会は2023年2月13日、2023年度(令和5年度)実施の相模原市立学校教員採用候補者選考(令和6年度採用)において、大学3年生(令和6年度卒業予定者)が第1次試験の一部を受験できる「大学3年生等早期チャレンジ」を導入すると発表した。

都立学校実習支援専門員、教育電話相談員を募集…都教委 画像
教育行政

都立学校実習支援専門員、教育電話相談員を募集…都教委

 東京都教育委員会は、会計年度任用職員として「都立学校実習支援専門員(工業・農業)」と「教育電話相談員」を募集している。申込締切は、都立学校実習支援専門員(工業・農業)が2023年2月17日、教育電話相談員が2月22日。

東京都「豊かな心を育む体験活動」事業者募集…応募表明2/20まで 画像
教育行政

東京都「豊かな心を育む体験活動」事業者募集…応募表明2/20まで

 東京都教育委員会は、都内の公立学校および私立学校を対象に2023年4月1日より「令和5年度(2023年度)豊かな心を育む体験活動の充実事業」を実施する。これにあたり、東京都教育委員会と連携して事業を実施する事業者の募集を開始。応募希望表明書の受付は2月20日まで。

22年度中の入試は従来どおり「マスク着用」文科省 画像
教育行政

22年度中の入試は従来どおり「マスク着用」文科省

 文部科学省は2023年2月13日、2022年度中に実施される2023年度(令和5年度)高等学校入学者選抜等におけるマスク着用の考え方について、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。試験会場等では従来どおり、マスクの着用等の基本的な感染症対策を行う。

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知 画像
教育行政

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知

 文部科学省は2023年2月10日、卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、各都道府県の教育委員会等に対し通知を出した。児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクなし、来賓や保護者等はマスク着用を基本として示している。

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<6>吹田市教育センター所長 草場敦子氏…自ら考え行動する子供を育むデジタル・シティズンシップ教育 画像
教材・サービス

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<6>吹田市教育センター所長 草場敦子氏…自ら考え行動する子供を育むデジタル・シティズンシップ教育

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、各自治体の教育ICTの取組みを探る。第6回目の対談は、大阪府吹田市立教育センター所長の草場敦子氏を迎え、オンラインで開催された。

ICT教育トップランナー登壇「Next GIGA」全国首長シンポ2/15 画像
イベント

ICT教育トップランナー登壇「Next GIGA」全国首長シンポ2/15

 全国ICT教育首長協議会は2023年2月15日、第7回GIGAスクール対応オンライン研修会を開催する。今回はスペシャルプログラムとして、日本のICT教育トップランナーによる、全国ICT教育首長シンポジウム「Next GIGA未来を担う子供たちの学びを考える」を実施。

文科省「WWLコンソーシアム構築支援事業」公募2/28まで 画像
教育行政

文科省「WWLコンソーシアム構築支援事業」公募2/28まで

 文部科学省は2023年2月7日、WWLコンソーシアム構築支援事業の実施を希望する高校等設置者の募集を開始した。EdTechを活用したオンデマンド等、高度な学びを希望する高校生がオンライン学習できる新しい仕組みの開発に係わる調査研究を委託する。

文科省「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」2/27 画像
イベント

文科省「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」2/27

 中央教育審議会 初等中等教育分科会は、2023年2月27日午前10時~正午に「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第12回)」をWeb会議形式で開催する。申込締切は2月23日午後6時。傍聴はWebex Eventsにて。申込みはWebサイトの傍聴予約受付フォームから。

健康診断、実施期日の取扱いを通知…文科省 画像
教育行政

健康診断、実施期日の取扱いを通知…文科省

 文部科学省は2023年2月8日、児童生徒の健康診断について全国の学校設置者に周知した。健康診断をやむを得ない事由で2023年度の期日までに実施できない場合は、年度末までに可能な限り速やかに実施し、2022年度未実施の学校には早急な対応を求めている。

【高校受験2023】英語スピーキングテストで採点修正8人、解答音声不具合 画像
教育行政

【高校受験2023】英語スピーキングテストで採点修正8人、解答音声不具合

 東京都教育委員会は2023年2月7日、都内の中学3年生を対象に2022年11月と12月に実施した英語スピーキングテスト(ESAT-J)の受験生8人の評価を修正したことを発表した。解答音声の一部に一定の機械音のみが録音されていたためとしている。

文科省、深掘り説明会&業務説明・懇談会3月 画像
教育行政

文科省、深掘り説明会&業務説明・懇談会3月

 文部科学省は2023年2月6日、総合職事務系の業務説明会日程一覧に3月開催のスケジュールをアップした。3月3日は「文部科学省業務説明・懇談会」を東京大学にて、3月7日は「第7回 文部科学省テーマ別“深掘り”説明会」をオンラインにて開催。いずれも事前申込制。

がくげいイラスト素材集先生応援パック…自治体一括で格安提供 画像
教材・サービス

がくげいイラスト素材集先生応援パック…自治体一括で格安提供

 がくげいは2023年1月31日より、「がくげいイラスト素材集 for School」を格安で利用できる「がくげいイラスト素材集 for School 先生応援パック」の提供を開始した。自治体一括での導入に限り、1ユーザー・1ライセンスあたり年額220円で利用可能。数量限定での提供する。

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考 画像
教育行政

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考

 群馬県教育委員会は2023年2月6日、2024年度(令和6年度)採用群馬県公立学校教員採用選考のおもな変更点について公表した。新たに、基準を満たした受験者を対象に第1次選考の「一般教養・教職に関する科目」を免除する大学等推薦特別選考を導入する他、小論文を廃止する。

東京都内公立校の体罰は減少傾向…体罰7人・不適切行為131人 画像
教育行政

東京都内公立校の体罰は減少傾向…体罰7人・不適切行為131人

 東京都教育委員会は2023年2月2日、2021年度(令和3年度)に発生した都内の全公立学校の体罰実態調査の結果を取りまとめ公表した。体罰等が疑われるとの報告があった学校は前年度比13校減の201校。体罰を受けた児童・生徒は7人で、すべて教員によるものだった。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 184
page top