教育業界ニュース

教員(先生)(537ページ中14ページ目)

Wi-Fiアクセスポイントと課題作成サービスが連携…無料トライアル高校を募集 画像
教材・サービス

Wi-Fiアクセスポイントと課題作成サービスが連携…無料トライアル高校を募集

 GMOメディアとバッファローは2025年10月1日、法人向けWi-Fiアクセスポイント「AirStation Proシリーズ」と高校教員向け課題作成サービス「コエテコStudy byGMO」との動作確認を行い、教務DXを推進することを発表した。両商品を組みあわせることで、教員の作業負担を軽減する。

学研キッズネット刷新、探求学習ポータルへ…AIが学習支援 画像
教材・サービス

学研キッズネット刷新、探求学習ポータルへ…AIが学習支援

 朝日学研シンクエストは、2025年10月1日に学研キッズネットを「キッズネット」としてリニューアルした。子供向けの探究学習ポータルとしてコンテンツを大幅拡充し、「おたすけAI」が学習を支援する機能も追加した。

映画「すみっコぐらし」タイアップ、教師の人事評価制度など…文科相9/30会見 画像
教育行政

映画「すみっコぐらし」タイアップ、教師の人事評価制度など…文科相9/30会見

 文部科学省のあべ俊子大臣は2025年9月30日の記者会見で、グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)の採択大学決定、教育・文化週間での「映画 すみっコぐらし」とのタイアップなどを報告した。通学路の安全確保、教師の人事評価制度などについても語った。

AI時代をリードする「Leader Series Japan 2025」渋谷10/16 画像
イベント

AI時代をリードする「Leader Series Japan 2025」渋谷10/16

 Google for Educationは2025年10月16日、教育界のリーダー層を対象としたイベント「Leader Series Japan 2025」を東京都渋谷区のGoogle渋谷オフィスで開催する。事前申込制で参加無料。申込締切は10月7日午後5時まで。

東京都「次世代校務DXプロジェクト」始動…全区市町村のシステムを共通化 画像
教育行政

東京都「次世代校務DXプロジェクト」始動…全区市町村のシステムを共通化

 東京都教育委員会は2025年10月1日、デジタルの力で教員の働き方改革を加速するため、全国最大規模の「次世代校務DXプロジェクト」を始動すると発表した。公立小中学校等の情報を管理する統合型校務支援システムを都内全区市町村で共通化し、2028年度以降順次、導入する。

【全国学力テスト】低学力層の割合に顕著な地域差…都道府県別の結果公表 画像
教材・サービス

【全国学力テスト】低学力層の割合に顕著な地域差…都道府県別の結果公表

 文部科学省は2025年9月30日、小学校6年生と中学校3年生を対象に実施した2025年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の都道府県別・政令指定都市別の分析結果を公表した。中学校ではもっとも正答数の少ない学力層の割合に顕著な地域差がみられた。

塾向け「生成AI活用事例集」経営効率化…タオが新サイト公開 画像
教材・サービス

塾向け「生成AI活用事例集」経営効率化…タオが新サイト公開

 タオは塾経営者が生成AI(ChatGPTなど)を活用し、業務効率化を図るための具体的手法を画像付きで詳細に解説するサイト「塾の生成AI活用事例集」をリニューアルして公開した。

ルネサンス日本語学院「日本語教師養成講座」最大50%・25万円給付 画像
教材・サービス

ルネサンス日本語学院「日本語教師養成講座」最大50%・25万円給付

 ブロードメディアが運営するルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座が、2025年10月1日から厚生労働省の教育訓練給付制度における「特定一般教育訓練」の指定講座となった。これにより、受講費用の最大50%、上限25万円が支給される。

小学生が審査員に…金融教育「FESコンテスト」学校など募集 画像
教材・サービス

小学生が審査員に…金融教育「FESコンテスト」学校など募集

 日本金融教育支援機構は、「FESコンテスト」で小学生による審査を授業で本格的に導入する。これにともない、2025年開催の「第3回FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」の審査を授業で行う自治体や学校を募集する。募集締切は、2025年10月31日。

サイボウズ「不登校支援アプリ」自治体やフリースクールへ無償提供 画像
教材・サービス

サイボウズ「不登校支援アプリ」自治体やフリースクールへ無償提供

 サイボウズは2025年8月、「ソーシャルデザインラボ」において自治体・教育委員会向けおよびフリースクール向けの2種類のkintoneアプリパックを無償で提供開始した。自治体や教育委員会は保護者からの不登校相談をオンラインで受け付け、フリースクールでは日々の運営を効率化する仕組みが導入できる。

【大学受験2026】国公立179大学で13万813人募集…240人増 画像
教育行政

【大学受験2026】国公立179大学で13万813人募集…240人増

 文部科学省は2025年9月30日、2026年度(令和8年度)国公立大学入学者選抜について発表した。国立81大学と公立98大学をあわせた179大学の募集人数は13万813人。総合型選抜は国公立全体の約9割を占める161大学が設置し、1万63人を募集。募集人員全体の7.7%にのぼる。

ベネッセ「学校現場のコミュニケーション術」青学・原晋監督講演10/24 画像
イベント

ベネッセ「学校現場のコミュニケーション術」青学・原晋監督講演10/24

 ベネッセは、2025年10月24日午後6時より、青山学院大学 地球社会共生学部 教授であり陸上競技部監督の原晋氏を講師に迎え、「学校現場のコミュニケーション術」をテーマにした無料ウェビナーを開催する。同ウェビナーは、ベネッセが行う秋の特別企画の一環で、小中学校の先生を対象にしている。

THE日本大学ランキング、2025年で終了…事業方針の見直し 画像
教材・サービス

THE日本大学ランキング、2025年で終了…事業方針の見直し

 Times Higher Education(THE)は2025年9月30日、「THE 日本大学ランキング」の終了を発表した。THEは世界大学ランキングと、 SDGsの取り組みを測る「サステナビリティ・インパクト・レーティング」に集中することを念頭に、「THE 日本大学ランキング」の終了という決断に至ったという。

高知県、第2回現職・元職教員特別選考…10/10から出願受付 画像
教育行政

高知県、第2回現職・元職教員特別選考…10/10から出願受付

 高知県教育委員会は2025年9月30日、2026年度(2025年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査のうち、第2回「現職・元職教員特別選考」の実施要項を発表した。受付期間は10月10日から11月28日まで。オンラインによる面接審査(口頭試問を含む)と提出書類で選考する。

デジタルを活用した小学校英語教育…鳴門教育大シンポジウム11/1 画像
イベント

デジタルを活用した小学校英語教育…鳴門教育大シンポジウム11/1

 鳴門教育大学は2025年11月1日、「小学校英語教育センターシンポジウム」を会場とオンラインのハイブリッドで開催する。テーマは「小学校外国語教育における児童の新しい学びの姿を探る~デジタル学習基盤を活用して~」。参加無料。会場の定員は80人(先着順)。

富山県「とやまUIJ現職教員選考」若干名募集 画像
教育行政

富山県「とやまUIJ現職教員選考」若干名募集

 富山県教育委員会は2025年9月26日、2026年度(令和8年度)富山県公立学校教員採用選考検査の特別選考「とやまUIJ現職教員選考」の実施について公表した。対象は他県の現職教員。検査実施日は12月28日。出願受付は10月20日から11月25日。電子申請にて出願する。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 537
page top