教育業界ニュース

中学校(284ページ中150ページ目)

【2022年注目記事まとめ・GIGAスクール構想】GIGA端末、GIGAスクール運営支援センター 画像
ICT機器

【2022年注目記事まとめ・GIGAスクール構想】GIGA端末、GIGAスクール運営支援センター

【2022年注目記事まとめ・文部科学省】教員免許更新制の廃止、コロナ対策 画像
教育行政

【2022年注目記事まとめ・文部科学省】教員免許更新制の廃止、コロナ対策

【2022年注目記事まとめ・中学校】部活動の地域移行提言、デジタル教科書の英語先行導入 画像
教育行政

【2022年注目記事まとめ・中学校】部活動の地域移行提言、デジタル教科書の英語先行導入

【2022年注目記事まとめ・セキュリティ】情報漏洩事故、ガイドライン改訂 画像
教育行政

【2022年注目記事まとめ・セキュリティ】情報漏洩事故、ガイドライン改訂

公立中の構造改革とGIGAスクール…iTeachers TV 画像
事例

公立中の構造改革とGIGAスクール…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年12月28日、大阪府池田市立北豊島中学校の大坪真哉先生による教育ICT実践プレゼンテーション「学校の構造を変えることで『教育』って何なのかが見えてきた~公立中学校GIGAスクールの今~」を公開した。公立中の構造改革とGIGAスクールを紹介する。

子供のリアルな体験活動…推進に向け論点まとめ公表 画像
教育行政

子供のリアルな体験活動…推進に向け論点まとめ公表

 文部科学省は2022年12月27日、企業等と連携した子供のリアルな体験活動の推進について論点まとめを公表した。学校や教育委員会、企業、青少年教育団体等の関係者と連携して、子供の体験活動推進に取り組むにあたっての課題や方策を示している。

東京書籍「クラウド版デジタル教科書」研究報告書を公開 画像
教育行政

東京書籍「クラウド版デジタル教科書」研究報告書を公開

 つくば市教育委員会、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田龍也研究室、東京書籍およびLentranceは、学習者用デジタル教科書から得られる学習履歴の活用による指導改善や、評価への活用の実現に向けた実証研究を実施。2022年12月27日に、2021年度調査報告書を公開した。

ツムギノとまなびポケット連携…業務負担軽減へ 画像
教材・サービス

ツムギノとまなびポケット連携…業務負担軽減へ

 テクマトリックスが提供する教育機関向けクラウドサービス「ツムギノ」は、NTTコミュニケーションズが提供するクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」と連携を開始すると発表した。

子供の読書活動、次期計画へ有識者会議が論点まとめ 画像
教育行政

子供の読書活動、次期計画へ有識者会議が論点まとめ

 文部科学省は2022年12月27日、子供の読書活動のさらなる推進方策について論点まとめを公表した。「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」の第5次(2023~2027年度)策定に向け、基本方針や推進体制、具体的な推進方策等をまとめている。

【高校受験2022】英語外部試験の活用は4府県、文科省調査 画像
教育行政

【高校受験2022】英語外部試験の活用は4府県、文科省調査

 文部科学省は2022年12月27日、2022年度(令和4年度)の公立高等学校入学者選抜の改善等に関する状況調査の結果を公表した。外国語の外部試験の結果を活用したのは埼玉県、千葉県、大阪府、岡山県の4府県。選考処理上のミスは143人、このうち追加合格者は7人であった。

情報活用能力、校種が上がるほど向上…文科省調査 画像
教育行政

情報活用能力、校種が上がるほど向上…文科省調査

 文部科学省は2022年12月27日、情報活用能力調査の速報結果を発表した。小中高校生の情報活用能力を得点化したところ、校種が上がるにつれて得点が高くなる傾向が見られた。

部活動の地域移行、目標期間を緩和…ガイドライン公表 画像
教育行政

部活動の地域移行、目標期間を緩和…ガイドライン公表

 スポーツ庁と文化庁は2022年12月27日、「学校部活動および新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を公表した。2023年度から3年間としていた公立中学校部活動の地域移行の目標達成時期を見直し、「可能な限り早期の実現を目指す」とあらためた。

学校施設のバリアフリー化…トイレ70.4%、エレベーター29.0% 画像
教育行政

学校施設のバリアフリー化…トイレ70.4%、エレベーター29.0%

 文部科学省は2022年12月26日、学校施設のバリアフリー化に関する実態調査の結果を公表した。2022年9月1日時点で、校舎のバリアフリートイレ整備は70.4%、エレベーター設置は29.0%だった。

ニセコ地域に国際教育キャンパス開設…CEA 画像
教育行政

ニセコ地域に国際教育キャンパス開設…CEA

 北海道後志管内共和町および学校経営を手がけるClarence Education Asia(CEA) GroupのCEA Private Schoolsは、共和町における国際教育キャンパス構想に2022年12月19日付で合意をしたことを発表した。

精神疾患による休職は過去最多5,897人…公立学校教職員調査 画像
教育行政

精神疾患による休職は過去最多5,897人…公立学校教職員調査

 文部科学省は2022年12月26日、2021年度(令和3年度)公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者は、前年度比694人増の5,897人で、過去最多となった。

教職員の時間外「月45時間以下」横ばい…校務ICT化に伸び 画像
教育行政

教職員の時間外「月45時間以下」横ばい…校務ICT化に伸び

 文部科学省は2022年12月23日、2022年度(令和4年度)教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果を公表した。時間外勤務やICTによる校務効率化等、教職員の勤務実態把握のための調査結果や、各教育委員会による具体的な取組み等を紹介している。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 284
page top