教育業界ニュース

中学校(309ページ中150ページ目)

ブリタニカ制作コンテンツ「STEAM実践事例の紹介」5/24 画像
イベント

ブリタニカ制作コンテンツ「STEAM実践事例の紹介」5/24

 ICT CONNECT21は2023年5月24日、第4期・第6回の「水曜サロンwith 赤堀会長」として、ブリタニカジャパンの須藤みゆき氏等を招き「小中高におけるSTEAM実践事例の紹介」をテーマとしたトークセッション等を開催する。申込締切は5月24日。

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月 画像
イベント

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月

 全国の小中学生1万2,744人を対象に、AI教材「らっこたん」上で行われた第2回「全国統一タイピングスキル調査」の結果報告セミナーがオンライン開催される。開催日は2023年5月20日・23日・25日、教職員・教育委員会が対象。参加無料。

共働き教員の家事・育児分担…Teacher's[Shift] 画像
事例

共働き教員の家事・育児分担…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月15日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第122回の配信を公開した。近畿大学附属小学校の福嵜将樹先生をゲストに迎え、教員共働き家庭の家事・育児分担に迫る。

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク 画像
教材・サービス

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク

 ソフトバンクは2023年5月11日、自治体との協業プロジェクト「CREATIVE CAMP 2023-Supported by Google Pixel/Chromebook」の発足を公表した。中高生対象のワークショップを開催するプロジェクトで、開催希望の自治体を6月30日まで募集する。

青森県、中南地区ペーパーティーチャー向けセミナー5/29 画像
教育行政

青森県、中南地区ペーパーティーチャー向けセミナー5/29

 青森県教育委員会(主管:中南教育事務所)は2023年5月29日、青森県武道館(弘前市)にて、ペーパーティーチャー向けセミナーを開催。終了後、希望者には個別相談を実施する。申込締切5月25日。

クラウド型図書館システム「ELCIELO for School」小中向け 画像
教材・サービス

クラウド型図書館システム「ELCIELO for School」小中向け

 京セラコミュニケーションシステムは2023年5月9日、学校向けクラウド型図書館システム「ELCIELO for School」の提供を開始した。紙の本と電子書籍の一元管理や公共図書館との連携を実現し、GIGAスクール端末を活用した児童生徒の読書意欲を向上を目指す。

学研HD×ポプラ社業務提携…出版事業強化とグローバル展開推進 画像
教材・サービス

学研HD×ポプラ社業務提携…出版事業強化とグローバル展開推進

 学研ホールディングス(学研HD)とポプラ社は2023年5月12日に業務提携契約を締結した。業務提携を通じて、子供向け出版事業の強化だけでなく、グローバル・IPビジネスの協働展開に取り組み、国内だけに留まらずグローバル展開も見据えた多面的な協業を推進する。

iPad・Mac修理保証サービス「Tooあんしんパック」教育機関向け 画像
教材・サービス

iPad・Mac修理保証サービス「Tooあんしんパック」教育機関向け

 クリエイティブ市場の総合商社Tooは、2023年6月1日より教育機関向けiPad・Mac用修理保証サービス「Tooあんしんパック エデュケーション」の提供を開始する。2年間9,020円(税込)から。

5類移行後の教育活動、情報モラル指導手引…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

5類移行後の教育活動、情報モラル指導手引…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先々週・先週(2023年5月1日~12日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。5類移行後の学校教育活動のあり方や、情報モラルの指導手引き公開等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

【相談対応Q&A】運動会で熱中症が心配 画像
事例

【相談対応Q&A】運動会で熱中症が心配

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第130回のテーマは「長時間の運動会で熱中症が心配」。

AI英語スピーキング診断「LANGX Speaking」予約販売開始 画像
教材・サービス

AI英語スピーキング診断「LANGX Speaking」予約販売開始

 エキュメノポリスは2023年5月10日、生成AI搭載の英語スピーキング能力診断サービス「LANGX Speaking(ラングエックス・スピーキング)」の予約販売を開始した。早稲田大学等にも導入されているという。

山口県の教員採用「教職チャレンジサポート選考」新設 画像
教育行政

山口県の教員採用「教職チャレンジサポート選考」新設

 山口県教育委員会は2023年5月11日、2024年度(令和6年度)山口県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。大卒かつ試験合格後2年以内に教員免許を取得する等の条件を満たす者を対象とした「教職チャレンジサポート特別選考」を新設する。出願は5月末まで。

福岡市「習い事応援事業」子供1人に月額1万円電子クーポン 画像
事例

福岡市「習い事応援事業」子供1人に月額1万円電子クーポン

 福岡市は、市内在住の生活保護世帯または児童扶養手当受給世帯のうち、2023年4月時点で小5から中3の子供をもつ保護者を対象に、スポーツ教室や塾等の習い事費用を助成する「子ども習い事応援事業」を実施している。申請は随時、受け付けている。

中学生の確認テストをオンライン化「Assesst」 画像
教材・サービス

中学生の確認テストをオンライン化「Assesst」

 Z会グループで教育機関の支援事業を行うエデュケーショナルネットワークは2023年5月10日、オンラインで確認テストが実施できるシステム「Assesst(アセスト)」を発売した。利用対象は中学1~3年生、学習塾や学校専用に販売する。

補助金活用「プログラミング教育実証校」募集…6月初旬締切 画像
教材・サービス

補助金活用「プログラミング教育実証校」募集…6月初旬締切

 ジャパン・トゥエンティワン(J21)は2023年5月11日、経済産業省の「探究的な学び支援補助金」を活用した実証事業にあたり、学校等教育機関の募集を開始すると発表した。実証事業では、プログラミング学習教材「コードモンキー」を無償利用できる。申請締切は6月初旬。

大阪市、学校園の働き方改革推進プラン第2期策定 画像
教材・サービス

大阪市、学校園の働き方改革推進プラン第2期策定

 大阪市教育委員会は2023年5月11日、第2期「学校園における働き方改革推進プラン」を策定したことを公表した。計画期間は2023年度~2025年度の3年間。働き方改革の基準遵守率を2025年度末までに10ポイント改善することを目標としている。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 309
page top