教育業界ニュース

中学校(310ページ中153ページ目)

香川県、教員採用実施要項を公開…出願5/26まで 画像
教育行政

香川県、教員採用実施要項を公開…出願5/26まで

 香川県教育委員会は2023年4月28日、2024年度(令和6年度)香川県公立学校教員採用選考試験実施要項等をWebサイトに掲載した。大学等推薦特別選考を校種「小学校」へ拡大、秋選考も実施する。出願は原則として電子申請のみで、5月26日午後5時まで受け付ける。

鹿児島県、公立学校教員採用選考試験要項を公表 画像
教育行政

鹿児島県、公立学校教員採用選考試験要項を公表

 鹿児島県教育委員会は2023年4月29日、2024年度(令和6年度)公立学校教員採用選考試験要項を公表した。受付締切は5月29日、1次試験は7月9日。

起業家教育事業「EDGE-PRIME Initiative」6/3キックオフ 画像
教育行政

起業家教育事業「EDGE-PRIME Initiative」6/3キックオフ

 文部科学省は2023年6月3日、高校生等に向けたアントレプレナーシップ教育の拡大方策「EDGE PRIME Initiative」のキックオフイベントをCIC Tokyoにて無料開催する。オンライン配信あり。対象は大学教職員、自治体、小中高校教員、大学生、高校生等。申込みはPeatixから。

愛知県の教員採用、受験案内を公開…出願5/12まで 画像
教育行政

愛知県の教員採用、受験案内を公開…出願5/12まで

 愛知県教育委員会は2023年4月25日、2024年度(令和6年度)採用愛知県公立学校教員採用選考試験受験案内をWebサイトで公開した。出願は5月12日午後5時まで。原則、電子申請にて受け付ける。

奈良県の教員採用、年齢制限撤廃…受験案内を公表 画像
教育行政

奈良県の教員採用、年齢制限撤廃…受験案内を公表

 奈良県教育委員会は2023年4月27日、2024年度(令和6年度)奈良県・大和高田市・県立大附属高公立学校教員採用候補者選考試験(2023年度実施)の受験案内や教員募集パンフレットを公表した。今回より年齢制限を撤廃する。出願は、電子申請のみで5月22日まで受け付ける。

立命館小、正頭教諭「教育プロデューサー」就任…起業・事業化推進 画像
教材・サービス

立命館小、正頭教諭「教育プロデューサー」就任…起業・事業化推進

 立命館起業・事業化推進室は2023年5月1日、立命館における一貫教育型アントレプレナーシップ教育の促進に向けて、同推進室の教育プロデューサーに立命館小の正頭英和教諭が就任したことを公表した。

熊本県の教員採用、実施要項を公表…手続き電子化 画像
教育行政

熊本県の教員採用、実施要項を公表…手続き電子化

 熊本県教育委員会は2023年5月2日、2024年度(令和6年度)熊本県公立学校教員採用選考考査(2023年度実施)の実施要項を公表した。志願手続きは、電子申請により5月12日から25日まで受け付ける。第一次考査は7月9日。

富士ソフト、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告 画像
教材・サービス

富士ソフト、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告

 富士ソフトは2023年4月28日、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告した。膨大な教育デジタルコンテンツを、効率的かつ有効に活用するための学習指導要領コードとの紐づけやAIプロトタイプの実証を公開した。

Studyplus for School、教材配信システムをリリース 画像
教材・サービス

Studyplus for School、教材配信システムをリリース

 スタディプラスは2023年4月25日、「Studyplus for School」における新機能「教材配信システム」の提供開始を公表した。これまでは先行利用の申込機関のみ利用可能だったが、今後は「Studyplus for School」導入中のすべての教育機関で利用可能となる。

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift] 画像
事例

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月1日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第120回の配信を公開した。青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生をゲストに迎え、動画活用術や時短術に迫る。

京都府の教員採用、奨学金補助制度を創設…セミナー5/13 画像
教育行政

京都府の教員採用、奨学金補助制度を創設…セミナー5/13

 京都府は、2024年度京都府公立学校教員採用選考試験の実施要項を公表した。出願受付は5月22日まで。北部採用枠の合格者向けに奨学金の返還金を一部補助する補助金制度を創設する。5月13日には、京都府公立学校教員採用選考試験公開セミナーを開催する(事前申込制)。

東京都立学校、帯域確保型インターネット接続環境を整備 画像
ICT機器

東京都立学校、帯域確保型インターネット接続環境を整備

 インターネットイニシアティブは2023年3月、東京都立学校248校(島しょ地域を除く高校、特別支援学校、中学校、小学校)に学習用途トラフィックの増大に対応した、帯域確保型インターネット接続環境を構築した。公立学校への一斉導入は国内初。

情報モラル、動画教材や指導手引き公開…文科省 画像
教育行政

情報モラル、動画教材や指導手引き公開…文科省

 文部科学省は2023年4月28日、2022年度作成の「情報化社会の新たな問題を考えるための教材」をWebサイトに掲載した。学習用端末の使い方について考える動画教材は、小学校低学年向けと高学年向けの2種類。教員向けの指導手引き等もあり、対象学年にあわせて活用できる。

5類移行後、学校教育活動を精選して積極実施へ…文科省 画像
教育行政

5類移行後、学校教育活動を精選して積極実施へ…文科省

 文部科学省は2023年4月28日、5類移行後の学校教育活動のあり方について、全国の学校設置者に事務連絡を出した。これまで制限されてきた教育活動のうち、真に必要なものを積極的に実施するとともに、多様な教育実践の工夫を生かし、さらに進化を図っていくよう求めている。

コロナ対応の改定、GIGA端末の更新時期…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

コロナ対応の改定、GIGA端末の更新時期…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年4月24日~28日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。コロナ感染の対応ガイドライン改定、GIGA端末の更新時期に関する調査等のニュースがあった。また、5月8日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第129回のテーマは「PTAの運営方法を見直してほしい」。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 148
  8. 149
  9. 150
  10. 151
  11. 152
  12. 153
  13. 154
  14. 155
  15. 156
  16. 157
  17. 158
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 153 of 310
page top