教育業界ニュース

小学校(305ページ中119ページ目)

教員向けオンラインコミュニティ「公務員大学」始動 画像
教材・サービス

教員向けオンラインコミュニティ「公務員大学」始動

 セレクトエージェントは2023年12月6日、深刻化する教員の働き方を改善するため、今よりもっと自由に働ける公務員を実現するコミュニティ「公務員大学」をリリースしたと発表した。利用無料。

文科省「いじめ防止対策協議会」傍聴希望12/7まで受付 画像
教育行政

文科省「いじめ防止対策協議会」傍聴希望12/7まで受付

 文部科学省は2023年12月11日、2023年度(令和5年度)いじめ防止対策協議会(第3回)をオンラインにて開催する。会議のようすはYouTubeで限定配信。傍聴申込は12月7日正午まで傍聴登録フォームにて受け付ける。

学校の授業準備をDX化「クラスイズ」80超の授業プラン 画像
教材・サービス

学校の授業準備をDX化「クラスイズ」80超の授業プラン

 BatonLinkは2023年12月5日、探究学習やキャリア教育などの授業をオンラインで見つけることができる教員向け授業のワンストップサービス「クラスイズ」を正式リリースした。学校現場の抱える課題を解決するという。

衛生習慣化プログラム「みんなで手あらい養護学校向け」募集開始 画像
教材・サービス

衛生習慣化プログラム「みんなで手あらい養護学校向け」募集開始

 花王は2023年12月4日、全国の養護学校(知的障がい)を対象に衛生習慣化プログラム「みんなで手あらい 養護学校向け」の募集を開始した。受付期間は2024年2月29日まで。応募した養護学校には無料で手洗い習慣を身に付けるための教材セットを届ける。

女性管理職「学校と未来を作る」全国フォーラム12/26 画像
イベント

女性管理職「学校と未来を作る」全国フォーラム12/26

 リディラバは2023年12月26日、学校経営における女性リーダーシップや、より良い学校現場の環境改善・学校経営を後押しする「『学校と未来』を作る全国フォーラム」をオンライン開催する。参加無料。定員500名。事前申込制。後日見逃し配信あり。

大阪市「学びコラボレーター」17人募集…12/18まで 画像
教育行政

大阪市「学びコラボレーター」17人募集…12/18まで

 大阪市教育委員会は2023年12月18日まで、同事務局会計年度任用職員(学びコラボレーター)を募集する。募集人数は17人で、任用期間は2024年(令和6年)4月1日から2025年(令和7年)3月31日まで。

「みんなで生成AIコース」リリース…100校に無償提供 画像
教材・サービス

「みんなで生成AIコース」リリース…100校に無償提供

 みんなのコードは2023年12月1日、学校の授業などで使える「プログルラボ みんなで生成AIコース」のベータ版(以下、みんなで生成AIコース)をリリースし、あわせて「生成AI100校プロジェクト」の開始を公表した。「みんなで生成AIコース」は2024年3月31日まで無料で利用できる。

文科省、東京新聞のGIGA端末更新費めぐる報道…撤回要求 画像
教育行政

文科省、東京新聞のGIGA端末更新費めぐる報道…撤回要求

 文部科学省は2023年12月1日、東京新聞の11月30日朝刊3面および同内容の配信記事について、中日新聞社に記事の撤回を求める内容の文書をWebサイトに掲載した。同省は1人1台端末の更新および基金について明記し、事実関係を正しく報道するよう求めている。

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月27日~12月1日)公開された記事から、国内PC出荷台数2.7%減、子供のむし歯過去最小、東京デジタルアカデミー(TDA)ポータルサイト開設などのニュースがあった。また、12月8日以降に開催されるイベント9件を紹介する。

【クレーム対応Q&A】教師に反抗して以来、態度が冷たい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】教師に反抗して以来、態度が冷たい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第157回のテーマは「教師に反抗して以来、冷たい態度をとられる」。

国内PC出荷台数2.7%減、単価上昇で伸び悩み…MM総研 画像
ICT機器

国内PC出荷台数2.7%減、単価上昇で伸び悩み…MM総研

 2023年度上期の出荷台数は前年度同期比2.7%減の537.9万台で、3年連続の減少となることが2023年11月30日、MM総研の調査結果より明らかとなった。平均出荷単価は11.5万円でコロナ禍前より約2.5万円上昇。出荷台数が増加に転じるのは2024年度以降となる見通しだという。

動画eラーニング「読み書き困難指導・支援講座」開講 画像
教材・サービス

動画eラーニング「読み書き困難指導・支援講座」開講

 エッジは2023年12月1日、読み書きの困難がある子供たちへの学習支援を実践的に学べるeラーニング、第6期「読み書き困難指導・支援講座」を開講した。受講料は1万8,000円、動画視聴は2024年3月1日まで。フォローアップセミナーは2月3日に開催する。

青森県、東青管内公立小・中学校の臨時講師募集 画像
教育行政

青森県、東青管内公立小・中学校の臨時講師募集

 青森県・東青教育事務所では、東青管内(青森市および東津軽郡)の公立小・中学校における臨時講師(欠員補充および病気休職の代替などにあたる)を募集している。希望者は、志願書を東青教育事務所まで郵送する。志願書は随時受け付けている。

課題解決型学習の事例「先生の学校」12/10 画像
イベント

課題解決型学習の事例「先生の学校」12/10

 こども教育支援財団は2023年12月10日、教員向けに「先生の学校」をクラーク記念国際高校東京キャンパスにて、会場とオンラインのハイブリッドで開催する。会場定員は50名。先着順。参加無料。申込期限は12月8日。

スタディプラス、総務省「学外教育データ連携の実証事業」で成果 画像
教材・サービス

スタディプラス、総務省「学外教育データ連携の実証事業」で成果

 スタディプラスは、2022年度(令和4年度)に総務省が実施した「学外教育データ連携に係る実証事業」において、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を実証用システムとして提供。デジタル時代の新たな学びに対応した、スタディ・ログの一元化と利活用の必要性を再確認した。

クイズ王の伊沢拓司氏が無償で講演、訪問校募集 画像
イベント

クイズ王の伊沢拓司氏が無償で講演、訪問校募集

 Batonが運営するQuizKnockは2024年2月と3月、全国の小6・中3・高3の卒業学年のみを対象に門出を祝う特別講演「QK GO卒業シーズン特別編」を行うにあたり、訪問希望校を募集している。応募締切は12月12日。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 305
page top