教育業界ニュース

小学校(270ページ中114ページ目)

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集 画像
教育行政

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集

 文部科学省は2023年6月5日、2023年度の第1回となる「学校安全の推進に関する有識者会議」を開催する。当日は、ZoomによるWeb会議のようすをYouTubeにてライブ配信する。傍聴希望者は、6月5日午前10時までに傍聴登録フォームより申し込む。

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス 画像
教材・サービス

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス

 ガイアックスは2023年5月31日、探究担当の先生が抱える授業実施のための予算やノウハウ、時間が不足しているという課題を解決することを目的に、起業をテーマにした探究教材のキット「起業ゼミ教材キット」を開発し、全国の学校・自治体へ無償提供すると発表した。

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」 画像
イベント

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」

 音楽鑑賞振興財団は、小中学校の教員を対象に「ONKAN授業づくりセミナー」を開催する。第1回は2023年8月1日~22日に動画配信による「全体研修」と、8月19日・20日に対面での「グループ研修」を行う。受講料は1万1,500円。全体研修のみ1,500円。

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開 画像
教材・サービス

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開

 ストリートスマートは2023年5月31日、小中学生の「情報活用能力」育成を段階的に体系化した先生のための指標「Google for Education活用表」を無料公開したと発表した。情報活用能力を4つに大別し、アプリ・ツールの活用方法を具体的に掲載している。

東京都、公立小中学校のサポートスタッフを募集 画像
教育行政

東京都、公立小中学校のサポートスタッフを募集

 東京都教育委員会は2023年5月30日、都内の各区市町村立学校で働くスタッフ(会計年度任用職員)の募集を公表した。都内小中学校のスクール・サポート・スタッフ(教員業務支援員)と副校長補佐、都内小学校のエデュケーション・アシスタント(担任業務の補佐)を募集する。

学校施設の水害対策「手引」公表…文科省 画像
教育行政

学校施設の水害対策「手引」公表…文科省

 文部科学省は2023年5月30日、学校施設の水害対策の基本的な考え方や検討手順等を示した「手引」を取りまとめ公表した。ハザード情報の他、学校ごとの脆弱性確認や浸水対策の優先度検討についてのポイントが提言されている。

東京都、公立学校の業務支援員を募集…6/22締切 画像
教育行政

東京都、公立学校の業務支援員を募集…6/22締切

 東京都教育委員会は2023年5月30日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校業務支援員(会計年度任用職員)の募集を発表した。採用は若干名の予定。任用期間は8月1日から2024年3月31日まで。申込締切は6月22日午後5時必着。

東京都、2024度使用教科書を都内72か所で展示 画像
教育行政

東京都、2024度使用教科書を都内72か所で展示

 東京都教育委員会は、2024年度(令和6年度)に使用する小学校用、中学校用、高校用の教科書見本の法定展示会を都内72か所の教科書センターおよび臨時展示会場で開催する。2023年度採択対象の小学校用教科書は、法定展示会と連続する前後10日間の特別展示会を開く。

LINEみらい財団「新しい情報モラル教育のポイント」6/16 画像
イベント

LINEみらい財団「新しい情報モラル教育のポイント」6/16

 LINEみらい財団は2023年6月16日、自治体職員、教育委員会職員、学校関係者を対象とした「GIGAスクール時代における新しい情報モラル教育のポイント」をオンライン開催する。2022年開発した「GIGAワークブック」の説明会だという。定員200名。参加無料。

東京ガス「新版 省エネ行動スタートBOOK」発行 画像
教材・サービス

東京ガス「新版 省エネ行動スタートBOOK」発行

 東京ガスは2023年5月30日、東京ガス都市生活研究所が企画・監修する学校教育指導者向けの教材「新版 省エネ行動スタートBOOK」を発行したと発表した。新版では、脱炭素化の潮流を踏まえた内容の更新を行ったという。A4判、80ページ。

埼玉大「学校図書館司書教諭講習」8月オンライン 画像
教育行政

埼玉大「学校図書館司書教諭講習」8月オンライン

 埼玉大学は2023年8月7日~31日の期間、学校図書館司書教諭を養成する講座「2023年度(令和5年度)学校図書館司書教諭講習」をオンライン開催する。申込期間は6月5日~22日。受講料無料。

金融経済教育の出張授業、講師派遣スタート…東京都 画像
教育行政

金融経済教育の出張授業、講師派遣スタート…東京都

 東京都は、学校や企業等からの依頼を受け、連携する金融機関や金融経済教育関係者等を講師として派遣する事業を開始する。事業期間は、2023年(令和5年)5月26日から2025年(令和7年)3月31日。費用は無料。

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift] 画像
事例

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月29日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第124回の配信を公開した。さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生をゲストに迎え、ICTを活用した校務の省力化に迫る。

国際バカロレア推進体制整備事業、受託団体公募…説明会6/6 画像
教育行政

国際バカロレア推進体制整備事業、受託団体公募…説明会6/6

 文部科学省は2023年5月23日~6月30日まで、2023年度「国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業」の受託団体を公募する。説明会は6月6日にオンラインで開催。申込みはメールで6月5日午後6時までに申し込む。

中学校35人学級、教員の処遇改善…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

中学校35人学級、教員の処遇改善…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年5月22日~26日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。中学校35人学級導入への提言、教員の処遇改善策を中教審に諮問等のニュースがあった。また、5月31日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第132回のテーマは「授業が理解できないので、補習をしてほしい」。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 270
page top