教育業界ニュース

小学校(210ページ中118ページ目)

LINE WORKS、最多導入はPTA…非営利団体向けプラン 画像
教材・サービス

LINE WORKS、最多導入はPTA…非営利団体向けプラン

 ワークスモバイルジャパンは2022年5月19日、2月より実施中の「LINE WORKS 非営利団体向け特別プラン提供キャンペーン」での導入団体TOP5を発表した。最多は小中高のPTAで34.8%。

「Twitter使ったことがある」中3生と保護者22.5ポイントの差 画像
教育行政

「Twitter使ったことがある」中3生と保護者22.5ポイントの差

 使用したことがあるSNS等について、児童生徒と保護者との間で顕著に認識の差があることが、教育ネットが2022年5月18日に発表した調査結果より明らかになった。SNSの使用でもっとも認識の差が大きかったのは「Twitter」。特に中学3年生では22.5ポイントの開きがあった。

臨時休校中、起床・朝食遅い小中学生は不健康な生活習慣に 画像
事例

臨時休校中、起床・朝食遅い小中学生は不健康な生活習慣に

 コロナ禍における臨時休校中の小中学生の睡眠と食事の時刻パターンの分析をした結果、起床と朝食の時刻が遅かった小中学生は、より不健康な生活習慣を送っていた傾向があったことが東京大学による調査で明らかになった。

優れた教育の試み支援「ちゅうでん教育振興助成」締切6/13 画像
教材・サービス

優れた教育の試み支援「ちゅうでん教育振興助成」締切6/13

 ちゅうでん教育振興財団は、優れた教育上の試み、および研究集会やセミナー等へ助成する「ちゅうでん教育振興助成」の対象を募集している。締切りは2022年6月13日。

すららネット、特許出願中「途中式判定機能」を5/23より実装 画像
ICT機器

すららネット、特許出願中「途中式判定機能」を5/23より実装

 すららネットは、「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」の算数・数学のドリル学習において、端末への手書き式に対応する「途中式判定機能」を2022年5月23日から実装する。メモ機能と、途中式の正誤および誤りの内容を自動的にフィードバックする判定機能をもつ。

中高生の英語力、目標50%に向け改善進む…文科省 画像
教育行政

中高生の英語力、目標50%に向け改善進む…文科省

 文部科学省は2022年5月18日、2021年度英語教育実施状況調査の結果を公表した。CEFR A1レベル(英検3級)相当以上の中学生は47.0%、CEFR A2レベル(英検準2級)相当以上の高校生は46.1%。目標の50%には達していないものの、経年で着実に改善が進んでいる。

ThousandEyesでネットワーク可視化、トラブル対策セミナー5/26 画像
イベント

ThousandEyesでネットワーク可視化、トラブル対策セミナー5/26

 シスコシステムズは2022年5月27日、GIGAスクール後のネットワークトラブル対策に、ThousandEyesによる可視化と、安心・安全・快適なネットワークソリューションについて紹介するセミナーを開催する。

スポーツ庁、運動部活動の地域移行に関するシンポジウム5/27 画像
イベント

スポーツ庁、運動部活動の地域移行に関するシンポジウム5/27

 スポーツ庁は2022年5月27日、運動部活動の地域移行に関する議論を深めるため、オンラインシンポジウムを開催する。傍聴希望者は、Webサイトから申し込む。5月25日正午締切。

教材オンラインショップ「学書SHOP」夏期講習教材を追加 画像
教材・サービス

教材オンラインショップ「学書SHOP」夏期講習教材を追加

 民間教育業界向けにテキスト教材を出版する学書は2022年5月16日、Web上で学書のテキスト教材が購入できるオンラインショップ「学書SHOP」をリニューアルし、サマー練成等の夏期講習教材を追加した。Webサイトから会員登録後に利用可能。

AI型教材Qubena、宮崎県都城市で正式採用 画像
教材・サービス

AI型教材Qubena、宮崎県都城市で正式採用

 COMPASSは2022年5月17日、AI型教材「Qubena(キュビナ)」が宮崎県都城市で正式採用され、2022年4月より全市立小中学校56校(小学3年生~中学3年生)の約1万1,000人で利用開始したことを発表した。

ICT活用教育アドバイザー事業、ポータルサイト開設 画像
教育行政

ICT活用教育アドバイザー事業、ポータルサイト開設

 文部科学省は2022年5月17日、教育の情報化を進める際の疑問や相談に対応する「ICT活用教育アドバイザー」活用事業について、Webサイトに情報を掲載した。5月18日には、令和4年度(2022年度)ICT活用教育アドバイザー事業ポータルサイトを開設した。

第5回「不登校に関する調査研究協力者会議」傍聴5/20締切 画像
教育行政

第5回「不登校に関する調査研究協力者会議」傍聴5/20締切

 文部科学省は2022年5月17日、「不登校に関する調査研究協力者会議(令和3年度第5回)」をオンライン開催する。会議のようすはオンラインで一般に公開。傍聴希望者は10月5日午後5時までにWebサイトより申し込む。

先生向け研修、授業で使える動画・映像制作8月 画像
イベント

先生向け研修、授業で使える動画・映像制作8月

 Film Education Labは、2022年8月22日に「先生が授業で実践するための動画・映像制作 体験型研修プログラム」、8月23日・24日に「先生が動画・映像を使ってPBL学習を実践するためのドキュメンタリー制作 体験型研修プログラム」を開催する。チケットはPeatixで発売中。

「meet in」無償提供を延長、障害者施設も対象に 画像
教材・サービス

「meet in」無償提供を延長、障害者施設も対象に

 meet inは、オンラインコミュニケーションツール「meet in」の教育機関を対象とした無償提供を2025年3月31日まで期間延長、障害者施設を対象に加えた。利用申込は、学校や施設単位でオンラインから行う。

「音鑑・夏の勉強会」小中音楽科オンライン研修7・8月 画像
イベント

「音鑑・夏の勉強会」小中音楽科オンライン研修7・8月

 音楽鑑賞振興財団は2022年7月・8月、小学校・中学校音楽科の鑑賞指導に関する研修「音鑑・夏の勉強会2022」をインターネット講座にて開催する。今回は、オンデマンド動画配信による「講習1」と、オンラインミーティングによる「講習2」を実施。申込締切は7月14日。

デジタルシティズンシップ教材「DQ World」無償実証校募集 画像
教材・サービス

デジタルシティズンシップ教材「DQ World」無償実証校募集

 サイバーフェリックスは2022年5月13日、経済産業省のEdTech導入補助金2022に採択されたことを受け、デジタルシティズンシップ教材「DQ World」「DQスクールパッケージ」を無償で実証導入する学校・自治体の募集を開始した。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 113
  8. 114
  9. 115
  10. 116
  11. 117
  12. 118
  13. 119
  14. 120
  15. 121
  16. 122
  17. 123
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 118 of 210
page top