教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(218ページ中18ページ目)

ZIAI、柏市小中で悩み相談AIチャットシステムのモデル実証 画像
その他

ZIAI、柏市小中で悩み相談AIチャットシステムのモデル実証

 “カウンセリングの再発明”を掲げるヘルスケアAIスタートアップのZIAIは、千葉県柏市内のパイロット校(小学校・中学校)において最新の生成AIを用いた悩み相談AIチャットシステムを公開。その有効性について検証を実施する。期間は2024年10月21日~12月27日まで。

ベネッセ保育・子育て支援ラボ設立…12月よりキャリアアップ研修 画像
その他

ベネッセ保育・子育て支援ラボ設立…12月よりキャリアアップ研修

 首都圏を中心に保育園、学童クラブを運営するベネッセスタイルケアは、保育事業30周年、学童事業10周年の節目にあたる2024年に、「一般社団法人 ベネッセ 保育・子育て支援ラボ」を設立。12月より保育士等キャリアアップ研修を実施する。オンライン講義形式で全国どこからでも受講可能。申込みはWebサイトで受け付ける。

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能 画像
その他

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能

 インヴェンティットは2024年10月17日、同社のMDM(モバイル・デバイス管理)ソリューション「mobiconnect(モビコネクト)」に、端末の稼働状況を把握できる機能や、端末検索機能の強化を実装し、最新バージョンとしてリリースしたと発表した。

GIGA端末34%未使用、オンライン試験導入率…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

GIGA端末34%未使用、オンライン試験導入率…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年10月15日~18日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。オンライン試験の導入15.6%にとどまる、公立高校のGIGA端末34%が未使用などのニュースがあった。また、10月26日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

スタディプラス×代ゼミ…学習記録の自動連携へ 画像
その他

スタディプラス×代ゼミ…学習記録の自動連携へ

 スタディプラスは2024年10月17日、代々木ゼミナールとの業務提携を発表した。スタディプラスが提供する教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」と、「代ゼミサテライン予備校」での学習記録の自動連携を行う。連携開始は2025年3月の予定。

LINEヤフーら3者、山形県のAI人材育成で協定締結 画像
企業×学校

LINEヤフーら3者、山形県のAI人材育成で協定締結

 LINEヤフーとキラメックス、山形県の産学官連携コンソーシアム「やまがたAI部」の3者は2024年10月9日、山形県内におけるAI人材育成に関する協定を締結した。県内の企業や高校向けにAI・生成AIのリスキリングプログラムを提供するほか、やまがたAI部の活動を資金面でも支援する。

学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom3」リリース 画像
授業

学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom3」リリース

 MetaMoJiは2024年10月15日より、リアルタイム学習支援サービス「MetaMoJi ClassRoom 3」の販売を開始した。希望小売価格は1端末あたり年額5,280円(税込)。塾・企業向けは別価格、自治体向けの一括購入プランはオープン価格となる。

学習塾向け「河合塾One for school」中学生版リリース 画像
授業

学習塾向け「河合塾One for school」中学生版リリース

 河合塾グループの河合塾Oneは2024年10月17日、学習塾に通う中学生を対象としたICT教材「河合塾One for Jr. high school edition」の提供を開始した。主要5教科について単元別や難易度別に高校入試対策ができるほか、英検対策などにも利用可能。

Adobe Creative Campus…北海道大と東京電機大が加盟 画像
その他

Adobe Creative Campus…北海道大と東京電機大が加盟

 アドビは2024年10月10日、北海道大学と東京電機大学が、アドビが推進するグローバルなコンソーシアム「Adobe Creative Campus」に加盟したことを発表した。デジタルクリエイティブ・AIスキルを生かし、社会に貢献する人材育成を推進する。

楽天モバイルが学校ネットワーク改善へ、大学ランキング…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

楽天モバイルが学校ネットワーク改善へ、大学ランキング…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年10月7日~11日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。THE世界大学ランキング2025やJSコーポレーションの大学人気ランキング9月版、河合塾の入試難易予想ランキング表など、各所から大学ランキングが発表された。また、10月17日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

ブレインアカデミー×東京学芸大、教育者研修プラットフォーム開発で連携 画像
その他

ブレインアカデミー×東京学芸大、教育者研修プラットフォーム開発で連携

 ブレインアカデミーは2024年10月10日、東京学芸大学と「教育者研修プラットフォームの継続的な運営システムの開発」に関する連携協定を締結したことを公表した。連携により、教育者研修プラットフォームの継続的な運営システムの開発を進めるという。

国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ」参加校募集 画像
その他

国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ」参加校募集

 情報オリンピック日本委員会は、小中高生向け国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ2024」の参加校を募集している。実施期間は2024年11月11日から23日で、期間中であれば参加校が自由に日時を指定できる。参加無料。申込締切は11月4日。

小学館集英社×COMPASS、小学向け「探究学習プログラム」無償提供 画像
授業

小学館集英社×COMPASS、小学向け「探究学習プログラム」無償提供

 小学館集英社プロダクション(以下、ShoPro)とCOMPASSは、共同開発している「探究学習プログラム」について、第1弾コンテンツ「国語における絵本をつくる探究学習プログラム」の受付を開始した。対象学年は小学3年生から中学2年生。利用料無料。申込締切2024年12月31日。

生成AI×教育活用の講演など…eラーニングアワード11/5-8 画像
教員

生成AI×教育活用の講演など…eラーニングアワード11/5-8

 日本オンライン教育産業協会は2024年11月5日~8日、オンライン教育の研究者・企業などが集結してノウハウやソリューションを発信する「eラーニングアワードフォーラム2024」を開催する。「日本e-Learning大賞」表彰式のほか、生成AIの教育活用に関する講演を多数行う。

楽天モバイル、学校ネットワーク改善へ…支援開始 画像
その他

楽天モバイル、学校ネットワーク改善へ…支援開始

 楽天モバイルは2024年9月27日、文部科学省・総務省・デジタル庁による「学校のネットワークの改善に向けた取組について(要請)」を受け、学校ネットワークの改善を支援するサービスを開始したと発表した。4つの支援を通して、包括的に「NEXT GIGA」実現を支援する。

新しい学び環境の創出へ…新会社「小学館LX」設立 画像
その他

新しい学び環境の創出へ…新会社「小学館LX」設立

 小学館は、子供たちの新しい学びの環境を創り出す新会社「小学館LX」を設立し、2024年9月から営業を開始したと発表した。今後、公教育を中心とする学びの領域においてEdTech企業などと共創し、新しい学びの環境づくりを目指すとしている。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 218
page top