教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(140ページ中110ページ目)

文科省「コロナ禍の職業教科の実習等に関するQ&A」一部更新 画像
文部科学省

文科省「コロナ禍の職業教科の実習等に関するQ&A」一部更新

 文部科学省は2021年9月7日、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた職業に関する教科の実習等に関するQ&Aについて(一部更新)」をWebサイトに公表した。校外での実習実施が困難な場合の代替について等、3つの問いに具体的に回答している。

小中高の1割超が夏季休業延長等を実施…文科省調査 画像
文部科学省

小中高の1割超が夏季休業延長等を実施…文科省調査

 文部科学省は2021年9月7日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況調査の結果を発表。公立の幼稚園・小中高校の1割以上が、夏季休業の延長や臨時休業を実施または実施予定と回答した。

大学拠点接種、9/6週に24大学がワクチン接種開始 画像
文部科学省

大学拠点接種、9/6週に24大学がワクチン接種開始

 文部科学省は、2021年9月2日にコロナワクチンの大学拠点接種を実施している大学を発表した。9月6日から長野大学や多摩美術大学等の24大学が行う予定となっている。

GIGAスクール構想に取り残された3.9%の自治体から、保護者の悲痛な声 画像
授業

GIGAスクール構想に取り残された3.9%の自治体から、保護者の悲痛な声

 世間ではGIGAスクール構想により1人1台の端末が配布されていると聞くが、わが子の通う小学校では5・6年生のみ配布、4年生以下にはまだ配布されていない。休校になったらオンライン授業は行われるのだろうか?不安が募る。

休校時の教育委員会対応、地域や保護者の階層差が影響 画像
文部科学省

休校時の教育委員会対応、地域や保護者の階層差が影響

 新型コロナウイルス感染症による休校時の教育委員会の対応は、内容に強弱や地域差があることが、文部科学省委託調査の速報結果から明らかになった。背景には、地域の大卒割合、教育に対する保護者の関心・関与の階層差が影響している可能性があるという。

全国学テ・概算要求…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

全国学テ・概算要求…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年8月30日~9月3日)公開された記事から教育業界の動向を振り返る。全国学力テストの結果や学校基本調査(速報値)、文科省の概算要求が公表された。その他、9月7日以降に開催されるイベントを紹介する。

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連 画像
その他

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連

 日本私立大学連盟は2021年8月25日、自民党の文部科学部会で意見開陳を行い、大学入学共通テスト実施時期の1か月前倒し、中間所得層に対する学生支援等、高等教育政策と予算・税制関係について要望した。

文科大臣優秀教職員表彰、10/1まで推薦団体募集 画像
文部科学省

文科大臣優秀教職員表彰、10/1まで推薦団体募集

 文部科学省は2021年8月31日、2021年度文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」に係る推薦団体の募集について公表した。推薦団体の登録提出締切は10月1日(当日必着)。

【全国学力テスト】ゲーム「1日1時間以上」75%…平均正答率と相関 画像
その他

【全国学力テスト】ゲーム「1日1時間以上」75%…平均正答率と相関

 平日1日あたりのテレビゲーム時間は小中学生ともに増加しており、「1日1時間以上」と回答した割合は約75%にのぼることが、全国学力テストの質問紙調査より明らかになった。

大学拠点接種、8/30週に91大学がワクチン接種開始 画像
文部科学省

大学拠点接種、8/30週に91大学がワクチン接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年8月30日週に新たに91大学が接種を開始すると発表した。法政大学や明治大学等が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

【全国学力テスト】2年ぶり実施、文科大臣がコメント 画像
文部科学省

【全国学力テスト】2年ぶり実施、文科大臣がコメント

 2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年8月31日、コメントを発表した。教科調査の結果については「改善の傾向が見られたものがある一方、依然として課題が認められるものがあった」と述べた。

【全国学力テスト】2021年度結果公表、休校期間と正答率に相関なし 画像
文部科学省

【全国学力テスト】2021年度結果公表、休校期間と正答率に相関なし

 文部科学省は2021年8月31日、小学6年生と中学3年生を対象に実施した2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を発表した。新型コロナウイルス感染症による臨時休業期間の長さと各教科の平均正答率との相関関係はみられなかった。

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞 画像
学習者

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞

 第14回国際地学オリンピックが、2021年8月25日から30日までオンラインで開催された。日本からは4名の高校生が参加し、1名が金メダルに相当するExcellent、2名が銀メダルに相当するVery Good、1名が銅メダルに相当するGoodを受賞した。

大学教職員や学生募集、スキームDピッチ参画者9/3まで期間延長 画像
教員

大学教職員や学生募集、スキームDピッチ参画者9/3まで期間延長

 文部科学省は、2021年10月27日に開催する「大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(以下「スキームD」)University Pitch and Conference」のピッチ参画者の募集を9月3日まで延長すると発表した。DXに挑む大学・高専関係者の参加をWebサイトで募っている。

小学校35人学級・教育データサイエンス普及…文科省の概算要求 画像
文部科学省

小学校35人学級・教育データサイエンス普及…文科省の概算要求

 文部科学省は、2022年度概算要求を発表した。文部科学関係予算は5兆9,161億円。新たに「GIGAスクール運営支援センター整備事業」に64億円、「教育データサイエンス推進事業」に4億円を計上した。

端末の利活用開始…公立小96.1%、中学校96.5% 画像
文部科学省

端末の利活用開始…公立小96.1%、中学校96.5%

 文部科学省は2021年8月30日、端末利活用状況等の実態調査について7月末時点の速報値を公表した。全学年または一部学年で端末の利活用を開始している割合は小学校等96.1%、中学校等96.5%。平常時に端末の持ち帰り学習を実施している学校は25.3%にとどまった。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 140
page top