教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(140ページ中108ページ目)

大学拠点接種、10/4週に1大学がワクチン接種開始 画像
文部科学省

大学拠点接種、10/4週に1大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年9月30日、「10月4日週に『大学拠点接種』を開始する大学の状況について」を公表した。10月6日より千葉商科大学が接種を開始し、学内の接種状況に応じて、近隣学校への接種も検討予定。

【大学受験2022】国公立176大学で12万7,330人募集…111人増 画像
文部科学省

【大学受験2022】国公立176大学で12万7,330人募集…111人増

 文部科学省は2021年9月29日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜について概要を発表した。国立82大学と公立94大学、計176大学であわせて12万7,330人募集する。宮城教育大学(教育)や埼玉大学(経済・昼)等で新たに総合型選抜を行う。

新科目「情報I」既卒者に別問題…大学入学共通テスト2025 画像
文部科学省

新科目「情報I」既卒者に別問題…大学入学共通テスト2025

 文部科学省は2021年9月29日、「令和7年度(2025年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告(補遺)」について各教育委員会等に通知を発出。新科目「情報I」では、既卒者に向けて選択可能な経過措置問題を出題する方針を示した。

文科省、大学等に入学者選抜予定通り実施を要請 画像
文部科学省

文科省、大学等に入学者選抜予定通り実施を要請

 文部科学省は2021年9月28日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の設置者に向けて、変更内容を通知した。引き続き、感染症対策の徹底と学修機会確保の両立に取り組むとともに、大学入学者選抜の実施等を要請している。

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省

 全国に発令されていた緊急事態宣言等が2021年9月30日をもって終了することを受けて、文部科学省は9月28日、小中学校や高校等の設置者に向けて留意事項を通知した。感染拡大への警戒を緩めることなく、引き続き感染症対策の徹底を継続するよう求めている。

教員免許更新制、パブリックコメント実施…文科省 画像
文部科学省

教員免許更新制、パブリックコメント実施…文科省

 文部科学省は、教員免許更新制を発展的に解消するという内容を盛り込んだ審議まとめ案について、パブリックコメント(意見公募手続)を実施する。近日中に開始予定で、幅広く意見を募り、新制度の設計や運用に生かしていきたいとしている。

免許状更新講習、教員負担を軽減する情報提供サイト構築へ 画像
文部科学省

免許状更新講習、教員負担を軽減する情報提供サイト構築へ

 発展的に解消する見通しとなっている教員免許更新制について、文部科学省は2021年9月28日、新制度施行までの経過措置として、教師がニーズにあった講習を選んで受講できる情報提供サイトを構築する考えを明らかにした。

文科省「学校魅力化フォーラム」11/2…ICT活用等、事例紹介 画像
文部科学省

文科省「学校魅力化フォーラム」11/2…ICT活用等、事例紹介

 文部科学省は2021年11月2日、2021年度(令和3年度)「学校魅力化フォーラム」を開催する。対象は教育関係者等で、地方公共団体における先進的な取組事例についての事例発表を通して、魅力ある学校づくりに向けた施策の参考となる情報を提供する。

教員採用試験、スケジュール早期化を検討…文科省 画像
文部科学省

教員採用試験、スケジュール早期化を検討…文科省

 中央教育審議会の部会合同会議が2021年9月27日、オンラインで開かれた。公立学校教員採用選考試験の倍率が、小学校の全国平均で過去最低の2.7倍となる等、教師の人材確保が難しい状況にある中、教員採用選考試験時期スケジュールの早期化等を議論した。

文科省「通常学級の特別支援教育に関する調査」有識者会議10月 画像
文部科学省

文科省「通常学級の特別支援教育に関する調査」有識者会議10月

 文部科学省は2021年10月5日、「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」有識者会議(第1回)をオンラインにて開催する。傍聴希望者は、9月30日までに傍聴申込フォームから登録すること。

国立大協会…記述式・英語検定見送り受け、入試基本方針を改訂 画像
その他

国立大協会…記述式・英語検定見送り受け、入試基本方針を改訂

 国立大学協会は、大学入学共通テストで英語認定資格・検定試験の活用、記述式問題の出題が見送られたことを受け、「2020年度以降の国立大学の入学者選抜制度-国立大学協会の基本方針-」を改訂し、ガイドライン等を廃止した。

【大学受験2022】京都美術工芸大が建築学部新設、秋田県立・秋田大は共同大学院設置 画像
文部科学省

【大学受験2022】京都美術工芸大が建築学部新設、秋田県立・秋田大は共同大学院設置

 文部科学省は2021年9月24日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置届出(7月分)を公表した。京都美術工芸大学は2022年4月、建築学部を新設する。秋田県立大学と秋田大学は、共同大学院として共同サステナブル工学専攻を設置する。

【全国学力テスト】国語&算数・数学の授業アイデア例を公開…国立教育政策研究所 画像
その他

【全国学力テスト】国語&算数・数学の授業アイデア例を公開…国立教育政策研究所

 国立教育政策研究所は2021年9月22日、2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた授業アイデア例をWebサイトに掲載した。課題がみられた問題をもとに授業アイデア例を示し、指導上のポイントや留意点等も紹介している。

いじめ防止対策の徹底を要請、積極的な認知や早期対応…文科省が通知 画像
文部科学省

いじめ防止対策の徹底を要請、積極的な認知や早期対応…文科省が通知

 東京都町田市の女子児童がいじめを苦に自殺した問題等を受けて、文部科学省は2021年9月21日、いじめの積極的な認知を含むいじめ防止対策について、いじめ防止対策推進法等に基づいた対応を行うよう、全国の教育委員会等の学校設置者に通知した。

文科省、外国人入学志願者の受験機会確保徹底を要請 画像
文部科学省

文科省、外国人入学志願者の受験機会確保徹底を要請

 文部科学省は2021年9月21日、各国公私立大学長に対して外国人入学志願者の受験機会確保徹底についての通知を発出。すでに出願を開始している大学に向けて、入国できない入学志願者を対象に、ICTを活用したオンラインによる試験の実施等の代替措置を講じるよう求めた。

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査 画像
文部科学省

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査

 文部科学省は2021年9月17日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況について、第2回調査結果を公表した。9月13日時点で短縮授業または分散登校を実施している割合は、高等学校と中等教育学校で3割を超えた。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 103
  8. 104
  9. 105
  10. 106
  11. 107
  12. 108
  13. 109
  14. 110
  15. 111
  16. 112
  17. 113
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 108 of 140
page top