教育業界ニュース

教育行政「文部科学省」の記事一覧(144ページ中105ページ目)

【高校受験2022】文科省、追検査等による受検機会確保の徹底を要請…コロナ対応 画像
文部科学省

【高校受験2022】文科省、追検査等による受検機会確保の徹底を要請…コロナ対応

 文部科学省は2021年12月28日、各教育委員会等に対し、新型コロナウイルス感染症に対応した令和4年度(2022年度)高等学校入学者選抜等の実施について通知。試験会場における衛生管理体制の構築ならびに別室での受検や追検査による受検機会の確保の徹底等を要請している。

【大学受験2022】ガイドライン再改訂、オミクロン濃厚接触者も受験可 画像
文部科学省

【大学受験2022】ガイドライン再改訂、オミクロン濃厚接触者も受験可

 文部科学省は2021年12月28日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドラインの一部再改訂について、全国の教育委員会等に通知した。オミクロン株の濃厚接触者についても、一定の要件を満たせば別室受験を認める。

高校1人1台端末整備促進の留意点…文科省が通知 画像
文部科学省

高校1人1台端末整備促進の留意点…文科省が通知

 文部科学省は2021年12月27日、各教育委員会等に対し、GIGAスクール構想における高等学校の学習者用コンピュータ端末の整備の促進に係る留意点について通知した。

GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測<アーカイブ> 画像
教員

GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測<アーカイブ>

 リシードの年末特別企画として2021年12月27日に実施したオンラインイベント「GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測」の模様をアーカイブ配信。

【中学受験2022】【高校受験2022】オミクロン濃厚接触者の別室受験を検討 画像
文部科学省

【中学受験2022】【高校受験2022】オミクロン濃厚接触者の別室受験を検討

 オミクロン株の濃厚接触者の受験生に対する対応について、政府は2021年12月27日、高校受験や中学受験においても、大学受験に準じた形で別室受験を認める方向で検討していることを明らかにした。

2024年に本格導入を目指しているデジタル教科書って?普及率は? 画像
授業

2024年に本格導入を目指しているデジタル教科書って?普及率は?

 GIGAスクール構想により多くの学校で1人1台端末環境が実現したことで、教育現場にデジタル教科書がいよいよ本格的に導入されようとしている。この記事では、デジタル教科書に関するこれまでの経緯や、公立学校における普及率等についてまとめている。

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、追試か受験振替が99% 画像
文部科学省

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、追試か受験振替が99%

 文部科学省は2021年12月24日、「令和4年度(2022年度)大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う個別学力検査の追試等の対応状況」を更新。99.0%の大学が「追試または追加の受験料を徴収せずに別日程への受験の振替を実施」と回答している。

【大学受験2022】オミクロン濃厚接触者、別室受験認める…文科省 画像
文部科学省

【大学受験2022】オミクロン濃厚接触者、別室受験認める…文科省

 大学入学共通テストをはじめとする2022年度大学入学者選抜におけるオミクロン株の濃厚接触者の受験をめぐり、文部科学省の末松信介大臣は2021年12月27日、陰性・無症状であれば別室受験を認める方針を明らかにした。当日受験を認めないとしたガイドラインは見直す。

2021年度私立大学初年度学生納付金、平均135万7,080円 画像
文部科学省

2021年度私立大学初年度学生納付金、平均135万7,080円

 文部科学省は2021年12月24日、私立大学等の2021年度(令和3年度)入学者に係る学生納付金等調査結果を公表した。2021年度の私立大学(学部)の初年度学生納付金は135万7,080円。前年度(2020年度)より857円(0.1%)増となった。

教職員の時間外勤務「月45時間以下」コロナ前より増 画像
文部科学省

教職員の時間外勤務「月45時間以下」コロナ前より増

 文部科学省は2021年12月24日、令和3年度(2021年度)教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果を公表した。中学校における教職員の時間外勤務が月45時間以下の割合は、2019年度と比較し、約4~14%程度増加した。

オミクロン株濃厚接触者の受験機会はどうなる…文科省、新型コロナ感染症対策のガイドラインを改定 画像
文部科学省

オミクロン株濃厚接触者の受験機会はどうなる…文科省、新型コロナ感染症対策のガイドラインを改定

 文部科学省が国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定したとの報道が各社よりあった。受験のピークを前に、現場ではさまざまな声が上がっている。

教員950人増員、共通テスト「情報」の方針…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教員950人増員、共通テスト「情報」の方針…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月20日~12月24日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。小学校高学年「教科担任制」に伴う教員950人増員、大学入学共通テスト「情報」の方針発表等のニュースがあった。

学生のための緊急給付金、関係資料やQ&A公開…文科省 画像
文部科学省

学生のための緊急給付金、関係資料やQ&A公開…文科省

 文部科学省は2021年12月20日、2021年度の「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について、関係資料をWebサイトに掲載した。支給対象の要件や申請手続き等について解説するQ&Aを公開し、12月20日付で大学等に協力を依頼する事務連絡も発出している。

「令和の日本型学校教育」通信制高校の在り方会議、配布資料を掲載 画像
文部科学省

「令和の日本型学校教育」通信制高校の在り方会議、配布資料を掲載

 文部科学省は、2021年12月24日開催の「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(第4回)の配付資料をWebサイトに公表した。通信制課程に係る所轄庁を対象とした実態調査結果や自治体の課題を掲載している。

小学校高学年「教科担任制」導入へ、教員950人増員 画像
文部科学省

小学校高学年「教科担任制」導入へ、教員950人増員

 政府は2021年12月22日、2022年度から小学校高学年で始まる「教科担任制」について、教員950人の増員を決めた。文部科学省と財務省の折衝で決定し、文部科学省の末松信介大臣が発表した。4年間で3,800人程度の定数改善を見込んでいる。

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表 画像
文部科学省

私立学校ガバナンス改革、文科省が対応方針を公表

 文部科学省は2021年12月21日、「私立学校ガバナンス改革に関する対応方針」を公表した。検討の方向性として、業務執行のけん制・違法是正が自律的になされるよう理事会・理事、監事等の在り方等を見直すよう示している。さらに検討を重ね、法案の提出を目指す。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 144
page top