教育業界ニュース

最新記事(727ページ中408ページ目)

文科省、大臣官房会計課の非常勤職員1名募集 画像
文部科学省

文科省、大臣官房会計課の非常勤職員1名募集

 文部科学省2022年11月21日、大臣官房会計課の事務補助を行う非常勤職員(時間雇用職員)1名の募集を公表した。採用期間は2023年1月1日~3月末まで。年度契約、勤務実績等に応じ最大3年間の任用更新あり。応募締切は12月5日(必着)。

文科省総合教育政策局、国際教育課の事務補佐1名募集 画像
文部科学省

文科省総合教育政策局、国際教育課の事務補佐1名募集

 文部科学省総合教育政策局は2022年11月22日、国際教育課の事務補佐員(非常勤職員)1名の募集を公表した。採用期間は2023年2月1日~3月31日で、年度末までとなるが勤務実績等に応じ、最大3年間の任用更新が可能。応募締切は12月14日。

大学教職員対象「大学業務ソリューションセミナー」12/13-14 画像
教員

大学教職員対象「大学業務ソリューションセミナー」12/13-14

 早稲田大学アカデミックソリューションは2022年12月13日~14日、「大学業務ソリューションセミナー」を開催する。同社が行っている高等教育における調査や、取り組みの成果等を共有する。対面とオンライン配信のハイブリット形式で開催する。参加費は無料。

英語リスニング教材「すらたん」塾向け12月末まで無償提供 画像
授業

英語リスニング教材「すらたん」塾向け12月末まで無償提供

 デジタル・ナレッジは2022年11月22日、高校入試リスニング対策に特化したデジタル英語教材「すらたん」の正式リリースを発表した。リリースにあわせ12月末まで、学習塾・英語教室・学校関係者を対象に無料トライアルを実施する。

高校「情報」免許取得講習の開発実施機関を追加公募…文科省 画像
授業

高校「情報」免許取得講習の開発実施機関を追加公募…文科省

 文部科学省は2022年11月22日、2022年度(令和4年度)「現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」のうち、高校情報科の免許取得に係る免許法認定の講習、公開講座、通信教育の開発・実施を行う大学や教育委員会の追加公募を発表した。2次公募は12月12日締切。

スポーツ指導に積極的な教員対象…JSPO「スタートコーチ」養成講習会 画像
その他

スポーツ指導に積極的な教員対象…JSPO「スタートコーチ」養成講習会

 日本スポーツ協会(JSPO)は、公認スポーツ指導者資格「スタートコーチ(教員免許状所持者)」養成講習会の2022年度第2コースの申込受付をこのほど開始した。申込締切は2023年1月8日。

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置 画像
その他

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置

 大日本図書は2022年11月22日、藤井寺市の教科書採択に関して同社元取締役と社員が贈賄罪で略式起訴され罰金の略式命令を受けたとのマスコミ報道を受け、Webサイトに「お詫び」と題したコメントを発表。事態を陳謝し、特別調査委員会による原因究明と再発防止を図るとした。

学習評価「ルーブリック」利用大学、5年間で2倍に…文科省調査 画像
文部科学省

学習評価「ルーブリック」利用大学、5年間で2倍に…文科省調査

 文部科学省は2022年11月23日、2020年度(令和2年度)の大学における教育内容等の改革状況について公表した。学部段階で一部科目の評価をルーブリックで明示する大学は、2016年度117大学(16%)から224大学(30%)と約2倍に増加した。

学校等の個人情報漏えい事故、7割が書類・メール経由…ISEN調査 画像
その他

学校等の個人情報漏えい事故、7割が書類・メール経由…ISEN調査

 JMCが運営事務局を務める教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は2022年11月18日、第2版となる「令和3年度(2021年度)学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表した。

課題を抱える児童生徒の支援強化を要請…九都県市首脳会議 画像
その他

課題を抱える児童生徒の支援強化を要請…九都県市首脳会議

 九都県市首脳会議は2022年11月25日午前、さまざまな課題を抱える児童・生徒への対応強化について、国に対して要請書を提出する。貧困やヤングケアラー等、子供を取り巻く問題を支援するため、スクールカウンセラー等の常勤配置と国庫補助率の引上げ等を求めている。

埼玉大、メール転送ミスで2,100人の個人情報流出 画像
その他

埼玉大、メール転送ミスで2,100人の個人情報流出

 埼玉大学は2022年11月21日、教員による転送先メールアドレスの設定ミスにより、個人情報を含む電子メールが学外に漏えいする事案が発生したと発表した。タイプミスを狙う「ドッペルゲンガー・ドメイン」だったため、約10か月間、漏えいに気づくことができなかったという。

園児の顔認証によるチェックイン&通知システム「FDCN」販売開始 画像
その他

園児の顔認証によるチェックイン&通知システム「FDCN」販売開始

 F.K.Solutionsは、アクトが提供する登降園管理システムとダイワ通信が開発するAI顔認証端末を組み合わせた、AI顔認証端末を活用した園児の顔認証チェックイン&通知システム「FDCN」の販売を開始した。月額5,500円(税込)より。

医学・歯学教育モデルコアカリキュラム公表…文科省 画像
文部科学省

医学・歯学教育モデルコアカリキュラム公表…文科省

 文部科学省は2022年11月18日、医・歯学生が卒業時までに身に付けておくべき、必須の実践的診療能力に関する学修目標等を示した「教育モデル・コアカリキュラム(2022年度改訂版)」を公表した。

アドビ、英語・公共の授業教材を無料提供…Adobe Express活用 画像
授業

アドビ、英語・公共の授業教材を無料提供…Adobe Express活用

 アドビはARROWSの協力のもと、Adobe Expressを活用して高校の英語・公共の単元に即した授業教材2種類を開発、2022年11月より無料提供を開始した。教材を希望する場合は、Webフォームから資料請求する。

インフルエンザ、大阪や京都で増加…学級閉鎖も 画像
その他

インフルエンザ、大阪や京都で増加…学級閉鎖も

 厚生労働省は2022年11月18日、第45週(2022年11月7日~13日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は0.08人。都道府県別では、大阪府の0.48人がもっとも多く、京都府0.34人、東京都0.21人と続いている。

Googleセミナー「GIGA時代の新たな学び」12/17 画像
教員

Googleセミナー「GIGA時代の新たな学び」12/17

 Google for Educationは2022年12月17日、教育関係者を対象に「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー~はじめよう!これからの教員の学び~」を開催する。事前登録制で参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 403
  8. 404
  9. 405
  10. 406
  11. 407
  12. 408
  13. 409
  14. 410
  15. 411
  16. 412
  17. 413
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 408 of 727
page top