教育業界ニュース

京大×府教委シンポ「未来を担う子どもたちのために」11/4

 京都大学と京都府教育委員会は2024年11月4日、シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」を京都市の京都テルサで開催する。パネリストは前京都大学総長の山極壽一氏、ジャズピアニストの中島さち子氏など。参加は無料。申込期限を10月31日まで延長している。

イベント 教員
シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」
  • シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」
  • シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」

 京都大学と京都府教育委員会は2024年11月4日、シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」を京都市の京都テルサで開催する。パネリストは前京都大学総長の山極壽一氏、ジャズピアニストの中島さち子氏など。参加は無料。申込期限を10月31日まで延長している。

 京都大学と京都府教育委員会は、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験事業」「京都数学グランプリ」「小中学校教員理科研修」など、さまざまな連携事業を2010年度(平成22年度)から実施している。そのような中、「児童生徒数の減少」「不登校児童生徒数の増加」「高校教育のあり方」など、教育環境の変化が激しいことを踏まえて、未来を担う子供たちのために今できることは何かについて、教職員、府民とともに考えるためシンポジウムを開催する。

 シンポジウムでは、ジャズピアニスト・数学研究者・STEAM教育者、steAm代表取締役、steAm BAND代表理事、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏が「創造性の民主化:心や身体が踊る時代」をテーマに基調講演を行う。

 さらに、パネルディスカッションは「未来を担う子どもたちのために~今できることは何か?」をテーマに行う。パネリストは中島さち子氏、京都大学と京都府教育委員会との連携事業検討委員会委員長・前京都大学総長・総合地球環境学研究所所長の山極壽一氏、京都大学名誉教授・静岡県立大学副学長の酒井敏氏。コーディネーターは、総合地球環境学研究所教授の浅利美鈴氏が務める。

 定員は500人で、参加は無料。申込みはWebサイトまたはQRコードから行う。締切りを10月31日まで延長し、参加を受け付けている。

◆シンポジウム「未来を担う子どもたちのために」
日時:2024年11月4日(月・祝)13:00~16:40
場所:京都テルサ テルサホール(京都府京都市南区東九条下殿田町70)
定員:500人
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む
申込締切:2024年10月31日(木)

《田中志実》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top