教育業界ニュース

教育行政 トピックス(304ページ中236ページ目)

コロナワクチン、5-11歳の接種開始へ…厚労省が特例承認 画像
教育行政

コロナワクチン、5-11歳の接種開始へ…厚労省が特例承認

 厚生労働省は2022年1月21日、5~11歳の子供に接種できるファイザー製の新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注5~11歳用」について、特例承認を行ったと発表した。

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5 画像
イベント

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5

 日本視聴覚教育協会・日本視聴覚教具連合会は文部科学省と共催で、学校現場におけるICT活用の定着を目的とした最新テクノロジー教材・教具の研修会「eスクールステップアップ・キャンプ2021」を、2022年2月5日オンラインで開催する。参加費無料。

都立学校教育部高校教育課、会計年度任用職員を募集…1月末まで 画像
教育行政

都立学校教育部高校教育課、会計年度任用職員を募集…1月末まで

 東京都教育委員会は2022年1月19日、令和4年度(2022年度)教育庁都立学校教育部高等学校教育課会計年度任用職員の募集案内をWebサイトに掲載した。申込期限は1月31日(当日消印有効)。

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーライン等が、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

経団連、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」公開 画像
教育行政

経団連、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」公開

 日本経済団体連合会(以下、経団連)は2022年1月18日、提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進-主体的な学修を通じた多様な人材の育成に向けて-」をWebサイトに公開した。

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「難関大学の志望動向」を公開した。東京大学や京都大学等の難関国立10大学について、志望動向や予想ボーダー得点等を分析している。

都教委アシスタント職員募集…両国高付属中学特別支援 画像
教育行政

都教委アシスタント職員募集…両国高付属中学特別支援

 東京都教育庁都立学校教育部特別支援教育課は2022年1月19日、両国高校附属中学校の特別支援教室に関する事務を行うアシスタント職員の募集を開始した。任用期間は2月1日~3月31日。募集1名。申込書は、郵送または持参し、1月24日午後5時(必着)で受付を終了する。

東京都、公立学校教員採用案内「東京の先生になろう」作成 画像
教育行政

東京都、公立学校教員採用案内「東京の先生になろう」作成

 東京都教育委員会は2022年1月19日、東京都公立学校の教員を目指す人に向けた「2022年度(令和4年度)東京都公立学校教員採用案内(東京の先生になろう)」を作成したことを公表した。全国の教員免許状が取得可能な大学の教職センター等へ配布する。

高校生と教師向け、金融教育シンポ…杉村太蔵講演3/25 画像
イベント

高校生と教師向け、金融教育シンポ…杉村太蔵講演3/25

 金融庁は、高校生や高校教師向けに、体験型のグループワークや有識者の講演等を通じて、金融リテラシーの向上を目指すシンポジウムを2022年3月25日に開催する。会場は、札幌・函館・帯広の北海道財務局とオンラインの同時開催。各会場とも定員制。参加無料。

東北大は行動指針を引上げ、東大は学生に注意喚起…感染拡大防止の対応 画像
教育行政

東北大は行動指針を引上げ、東大は学生に注意喚起…感染拡大防止の対応

 東北大学は2022年1月18日、全国でオミクロン株の新規感染者数が急増していることから、行動指針をレベル2に引き上げることを公表した。東京大学は、感染を広げないために学生や教職員へ注意喚起を促している。国立大学の感染拡大防止の対応をまとめた。

大阪府×ライフイズテック「情報I」必履修化への対応強化 画像
教育行政

大阪府×ライフイズテック「情報I」必履修化への対応強化

 大阪府教育委員会と、プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテックは2022年1月18日、高等学校における情報教育モデル構築に関する連携協定を締結。2022年度の「情報I」必履修化への対応強化をめざし、教員向け研修とモデル校での先行導入を実施する。

オミクロン株濃厚接触者の待機期間は10日間…文科省が周知 画像
教育行政

オミクロン株濃厚接触者の待機期間は10日間…文科省が周知

 文部科学省は2022年1月17日、各教育委員会や大学設置者等に対し、オミクロン株患者の濃厚接触者の待機期間を10日間とすること等を示した事務連絡を発出した。

さいたま市特別支援教育研究ネットワークの実践発表、1/20公開 画像
教育行政

さいたま市特別支援教育研究ネットワークの実践発表、1/20公開

 さいたま市教育委員会は2022年1月20日より、Webサイトにて「さいたま市特別支援教育フォーラム」と題した、さいたま市特別支援教育研究ネットワークの実践発表を公開する。公開期間は1月20日午前9時から2月28日午後5時まで。

文科省2022年度予算案、前年度比0.3%減の5兆2,818億円 画像
教育行政

文科省2022年度予算案、前年度比0.3%減の5兆2,818億円

 文部科学省は2022年1月18日、2022年度(令和4年度)文部科学省予算(案)を公表した。文部科学関係予算額(案)は、前年度比162億円(0.3%)減の5兆2,818億円を計上。小学校における教科担任制や35人学級の推進、国立大学改革の推進に多くの予算を計上している。

【大学入学共通テスト2022】東大刺傷事件影響の受験生、追試験の対象に 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】東大刺傷事件影響の受験生、追試験の対象に

 大学入試センターは、東京大学本郷試験場で発生した刺傷事件の影響により、2022年1月15日と16日の大学入学共通テストを受験できなかった受験者を対象に、追試験の申請を受け付けている。受付期間は1月18日午後5時まで。

感染急増受け、ガイドラインを再周知…文科省 画像
教育行政

感染急増受け、ガイドラインを再周知…文科省

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の急速な増加を踏まえ、文部科学省は2022年1月12日、学校で児童生徒や教職員の感染が確認された場合の対応ガイドラインをあらためて周知した。各学校や学校設置者にガイドラインを参照した適切な対応を求めている。

  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 231
  8. 232
  9. 233
  10. 234
  11. 235
  12. 236
  13. 237
  14. 238
  15. 239
  16. 240
  17. 241
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 236 of 304
page top