教育業界ニュース

教員(先生)(371ページ中246ページ目)

学校図書館、5か年計画策定…新聞の複数紙配備等 画像
教育行政

学校図書館、5か年計画策定…新聞の複数紙配備等

 文部科学省では、2022年度から2026年度を対象期間とする第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」を策定。5年間で、すべての小中学校等において学校図書館図書標準の達成を目指すとともに、図書の更新、新聞の複数紙配備および学校司書の配置拡充を図る。

渋谷区教委、GIGAスクール端末活用事例を公開 画像
事例

渋谷区教委、GIGAスクール端末活用事例を公開

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは2022年1月24日、GIGAスクール構想における1人1台端末のセキュリティ対策として、Webセキュリティ製品「i-FILTER」Ver.10を活用した東京都渋谷区教育委員会の導入事例を公開した。

中高生向けDV防止啓発冊子「知っていますか?デートDV」作成、埼玉県 画像
教育行政

中高生向けDV防止啓発冊子「知っていますか?デートDV」作成、埼玉県

 埼玉県では、毎年中学3年生を対象に、中高生向けデートDV啓発冊子を配布している。今回2022年1月には、リベンジポルノ被害等、若年層を対象とした性暴力防止に関する内容を充実させ、リニューアルした。

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift] 画像
事例

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年1月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第58回の配信を公開した。和歌山大学教育学部附属中学校の矢野充博先生をゲストに迎え、附属中学校の勤務実態に迫る。

アマゾン限定書籍「2030年代のデジタル学習論」1/31出版 画像
教材・サービス

アマゾン限定書籍「2030年代のデジタル学習論」1/31出版

 教育学者の豊福晋平氏が責任編集した書籍「2030年代のデジタル学習論:教育DXの構想と実践」が、2022年1月31日にアマゾン限定で出版される。価格は1,760円(税込)。

小中学校の1人1台端末環境の作り方…オンラインセミナー2/20 画像
イベント

小中学校の1人1台端末環境の作り方…オンラインセミナー2/20

 翔泳社が運営する教育ICTのWebメディア「EdTechZine」は2022年2月20日、小中学校教員、教育委員会、教育関係者等を対象にしたセミナー「小・中学校1人1台端末環境のつくり方」を無料オンライン開催する。事前登録制。定員400名。

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30 画像
イベント

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30

 保育アカデミーは2022年1月30日、映画「夢みる小学校」がまもなく劇場公開することを祝して、東大名誉教授の汐見稔幸氏と映画監督オオタ・ヴィン氏が対談するイベント「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部一般入試編(資料集) 画像
教育行政

【大学受験2022】入試日程まとめ・私大医学部一般入試編(資料集)

 2022年度大学入学共通テストが2022年1月15日と16日に行われ、いよいよ大学入試が本格的に始まった。この記事では、1月25日以降に出願を締め切る私立大学医学部医学科の一般入試日程を紹介する。

グーグル、高校のICT導入実践事例…セミナー2/10 画像
イベント

グーグル、高校のICT導入実践事例…セミナー2/10

 Google for Educationは2022年2月10日、高校向け教育ICTセミナー「香川県の1人1台環境整備と実践事例」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

【相談対応Q&A】近道で登下校したい 画像
事例

【相談対応Q&A】近道で登下校したい

 学校では通学に関連する問題が色々と発生します。交通事故、不審者、集団登校でのトラブル等です。そういったもの中でも、今回のテーマは「通学路だと遠回りなので、近道で登下校したい」です。

教員向け「ICT主任の仕事術」出版記念セミナー2月全3回 画像
イベント

教員向け「ICT主任の仕事術」出版記念セミナー2月全3回

 コードタクトは、書籍「ICT主任の仕事術」の出版を記念し、著者の五木田洋平先生による実践事例やノウハウを共有・体験するオンラインセミナーを2022年2月2日・12日・18日の全3回開催する。参加無料。事前申込制。

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省 画像
教育行政

大学等に基本的対処方針変更を通知、文科省

 文部科学省は2022年1月19日、まん延防止等重点措置を実施する地域の追加にともなう「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更内容を小中高校や大学等の学校設置者に通知した。

「情報I」2022年4月スタート、目的・学ぶ内容は?(11/15更新) 画像
教育行政

「情報I」2022年4月スタート、目的・学ぶ内容は?(11/15更新)

 2022年4月より高等学校では「情報I」が共通必履修科目となり、共通テストでは2025年1月よりプログラミングを含む「情報」が出題される予定だ。ここでは内容や教科書比較、免許保有教員の配置状況等の情報を紹介する。また、表記は「情報1」ではなく「情報I」とされている。

情報教育対応教員研修全国セミナー「学びの充実と働き方改革」2/17-19 画像
イベント

情報教育対応教員研修全国セミナー「学びの充実と働き方改革」2/17-19

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年2月17日~19日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2021 みんなで踏み出そう!新しい時代へ~学びの充実と働き方改革~」を開催する。2月1日より申込みを開始する。

オープンバッジ導入…東京工科大学コンピュータサイエンス学部 画像
教材・サービス

オープンバッジ導入…東京工科大学コンピュータサイエンス学部

 東京工科大学は、コンピュータサイエンス学部の学生を対象に、同学部で定めたスキル修得や実習体験に対して、デジタル証明書の国際標準である「オープンバッジ」を授与する制度を導入する。国内の私立理工系総合大学において、先駆けの取組みとなる。

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4 画像
イベント

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4

 安田教育研究所は2022年3月4日、教育関係者向けに、2022年度中学入試の分析、保護者の動向、大学入試の最新情報等について、異なる専門分野の有識者が解説するオンラインセミナーを開催する。参加費5,500円(税込)。申込みは2月28日まで。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 241
  8. 242
  9. 243
  10. 244
  11. 245
  12. 246
  13. 247
  14. 248
  15. 249
  16. 250
  17. 251
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 246 of 371
page top