教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中248ページ目)

LearnWiz One「複合型問いかけ」機能実装…1月無償 画像
教材・サービス

LearnWiz One「複合型問いかけ」機能実装…1月無償

 LearnWizは2023年1月5日、参加者の積極的な意見交換を促すオンラインツール「LearnWiz One」をアップデートした。今回実装した「複合型問いかけ」は、複数の回答方法を組みあわせた問いかけを作成できる新機能で、授業やイベントにおける交流をワンストップで実現する。

【大学入学共通テスト2023】平均点・得点調整の発表はいつ?当日以降の日程、解答速報・合否判定ツール一覧 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】平均点・得点調整の発表はいつ?当日以降の日程、解答速報・合否判定ツール一覧

 第3回大学入学共通テスト(旧 センター試験)が2023年(令和5年)1月14日(土)、15日(日)に実施される。追試験は1月28日(土)、29日(日)に実施。この記事では、共通テスト実施後の日程や、各予備校が公開する解答速報・合否判定ツールを紹介する。

AI型教材「Qubena」慶應義塾大SFC研究所と連携 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」慶應義塾大SFC研究所と連携

 COMPASSは2023年1月12日、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」について、慶應義塾大学SFC研究所と連携し、ICTを活用した学びにおける児童生徒および教員への影響に関する研究を開始すると発表した。

千葉県、個人情報を含む奨学給付金の申請書を紛失 画像
教育行政

千葉県、個人情報を含む奨学給付金の申請書を紛失

 千葉県教育委員会は2023年1月10日、奨学給付金の申請書類を紛失した事案1件を公表した。紛失書類には、申請者である保護者と生徒の個人情報、通帳コピー等の書類も含まれていた。発表時点で個人情報の流出は確認されていないという。

共通テスト超速報&国語・英語の有名講師対談1/27 画像
イベント

共通テスト超速報&国語・英語の有名講師対談1/27

 ICT教材の企画開発・販売を行うSRJは2023年1月27日、全国の学習塾・学校・スクール関係者を対象に、無料オンラインセミナー「大学入学共通テスト超速報&有名講師特別対談」を開催する。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付ける。

中高生向け総合学習支援ツール、収録コンテンツ900冊突破 画像
教材・サービス

中高生向け総合学習支援ツール、収録コンテンツ900冊突破

 ネットアドバンスは2023年1月11日、中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」の2023年度新規、および追加で搭載するコンテンツを発表した。総収録冊数が900冊を超える。

デジタル教育出版市場、2030年に300億米ドル予測 画像
事例

デジタル教育出版市場、2030年に300億米ドル予測

 SDKIは2023年1月11日、世界のデジタル教育出版市場規模が2030年までに300億米ドルの収益を蓄積するとの予測を発表した。デジタル教科書は、年平均17%で急速に成長すると予想している。

ClassPad.net、学習書の電子書籍164コンテンツ販売 画像
教材・サービス

ClassPad.net、学習書の電子書籍164コンテンツ販売

 カシオ計算機は、デジタルノートや辞書等ICT教育に幅広く活用できる機能を1つに統合したICT学習アプリ「ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)」にて、従来の辞書コンテンツに加え、参考書・過去問・ドリル等、学習書の電子書籍の販売を開始した。

NEC、学校ICT総合サポートの利用実態レポート公開 画像
事例

NEC、学校ICT総合サポートの利用実態レポート公開

 学校現場からのICT関連の問合せは、「アプリの操作」「端末トラブル」「各種設定作業」で8割を占めることが、NECが2023年1月11日に公開した学校ICT総合サポートの利用実態レポートから明らかとなった。学校DXが進む中、トラブルは増加傾向にあるという。

活用セミナー「Googleスライド作りのポイント」1/21 画像
イベント

活用セミナー「Googleスライド作りのポイント」1/21

 ミカサ商事は2023年1月21日、Google for Education活用セミナー「明日から使える!『伝わる』Googleスライド作りの3つのポイント!」を開催する。参加費無料。Peatixより申し込む。

東京都、英語・国際教育ポータルサイト開設 画像
教育行政

東京都、英語・国際教育ポータルサイト開設

 東京都は、英語教育・国際教育に関するポータルサイト「Tokyo GLOBAL Student Navi」を開設した。いつでも、どこでも、誰でも生きた英語に触れられるよう、学習教材やイベント情報、特色ある施策や都立学校の魅力等を発信する。

【大学受験2023】追試験等コロナ対応、98.9%が実施 画像
教育行政

【大学受験2023】追試験等コロナ対応、98.9%が実施

 文部科学省は2023年1月10日、令和5年度大学入学者選抜の個別学力検査における、追試験等の新型コロナウイルス感染症の対応状況を取りまとめ公表した。追試験や別日程への受験振替等を講じる予定とした大学(短大含む)は、1,048大学にあたる98.9%にのぼる。

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者のタクシー利用可…コロナ対策Q&A更新 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者のタクシー利用可…コロナ対策Q&A更新

 大学入試センターは2023年1月6日、令和5年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス対策等に関するQ&Aを更新。濃厚接触者の移動手段は、昨年同様、条件付きでタクシー等を予約して利用可。1月10日より予約できない場合の相談窓口(文部科学省)が利用できる。

不登校・発達障害の子供との関わり方…オンライン説明会1/14 画像
イベント

不登校・発達障害の子供との関わり方…オンライン説明会1/14

 学研エル・スタッフィングは2023年1月14日、「不登校・発達障害のお子様との関わり方が分かる説明会」をoViceメタバースキャンパスにて開催する。参加無料。申込みは、学研のサポート校WILL学園のWebフォームから受け付ける。

講演「新しい時代の創造的な学習空間づくり」2/8 画像
イベント

講演「新しい時代の創造的な学習空間づくり」2/8

 国立教育政策研究所は2023年2月8日、韓国での取組みやICT教育に積極的に取り組む自治体等の事例から考える「新しい時代の創造的な学習空間づくり」についての講演会をオンラインで開催する。

筑波大附属小「初等教育研修会」2/11-12 画像
イベント

筑波大附属小「初等教育研修会」2/11-12

 初等教育研究会が、つくば大学付属小学校にて学習公開・初等教育研修会を開催する。日程は2月11日、12日の2日間。オンラインを中心として、一部で対面のみの公開授業も行う。午前に個人授業提案、午後に公開授業の後、最後に各テーマごとの分科会の予定。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 243
  8. 244
  9. 245
  10. 246
  11. 247
  12. 248
  13. 249
  14. 250
  15. 251
  16. 252
  17. 253
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 248 of 471
page top