教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中168ページ目)

先生が問うべき生成AIのアジェンダとは…セミナー10/7 画像
イベント

先生が問うべき生成AIのアジェンダとは…セミナー10/7

 ミカサ商事は2023年10月7日、教職員向けICT活用セミナー「言語超越時代の知的生産と学校の革新 先生が2023年内で問うべき "生成AI" 3つのアジェンダとは?」をオンライン開催する。参加費無料。

NHK for School×GIGA 活用セミナー10/22 画像
イベント

NHK for School×GIGA 活用セミナー10/22

 NHKによる「ICT(GIGAスクール)研修ファシリテーター養成講座」において、関東・甲信越ブロックの修了生である現職教員が企画する「NHK for School × GIGA 活用セミナー in 東京2023」を2023年10月22日に開催する。参加費無料。

不登校など「バーチャル・ラーニング」支援拡大…東京都 画像
教育行政

不登校など「バーチャル・ラーニング」支援拡大…東京都

 東京都教育委員会は2023年9月22日、不登校などの支援が必要な子供の居場所・学びの場の仮想空間「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」の拡大を発表した。新宿区のほか、墨田区、渋谷区、中野区、杉並区、八王子市、狛江市、多摩市も参加する。

大学の世界展開力強化事業…筑波や名大ら13件選定 画像
教育行政

大学の世界展開力強化事業…筑波や名大ら13件選定

 文部科学省は2023年9月22日、2023年度(令和5年度)大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業~米国等との大学間交流形成支援~」の選定事業の決定について公表した。国立大学10件、私立大学3件、計13件が選ばれた。

保護者は何を迷い悩んでいるのか…安田研セミナー 画像
イベント

保護者は何を迷い悩んでいるのか…安田研セミナー

 安田教育研究所は2023年11月1日、ユニオンビル(神奈川県川崎市)にて、広報セミナー「今年の保護者は何を迷い、何を悩んでいるのか!?」を開催する。参加費5,000円から。録画視聴も可。申込締切は10月20日。

南極から授業する先生を募集…教員南極派遣プログラム 画像
教育行政

南極から授業する先生を募集…教員南極派遣プログラム

 国立極地研究所は、2024年12月に日本を出発予定の第66次南極地域観測隊夏隊(以下、観測隊)に同行する教員の募集を発表した。募集期間は2023年9月15日から12月4日。派遣予定人数は2名。

部活の地域移行事例、回線速度ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

部活の地域移行事例、回線速度ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年9月18日~22日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。部活の地域移行事例として、スポーツ庁が運動部、文化庁が文化部の事例集を公開、リシード学校インターネット回線速度計測ランキングなどのニュースがあった。

【相談対応Q&A】壊れたGIGA端末を直してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】壊れたGIGA端末を直してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第148回のテーマは「壊れたGIGA端末を直してほしい」。

熊本大学、外国の児童生徒の教育を担う人材養成 画像
教育行政

熊本大学、外国の児童生徒の教育を担う人材養成

 熊本大学は2023年9月13日、世界的半導体企業TSMCの進出に向け、外国籍の子供らの教育を担う教員人材の養成・研修体制を整備すると発表した。2023年度中に学校教員や教員免許保有者を対象に短期プログラムを開始。2024年度以降には、長期プログラムも開設する。

教職員向け「生成AIの教育利用ステップアップコース」10-11月 画像
イベント

教職員向け「生成AIの教育利用ステップアップコース」10-11月

 ミカサ商事は2023年10月9日、21日、11月4日、教職員を対象に「生成AIステップアップコース~教育界の新スキル:プロンプトエンジニアリングwith ChatGPT&Google Bard~」をオンライン開催する。個人参加は2万円、団体参加は5万円(5名まで)。

【大学受験2024】天理大ら延べ6校、学部など設置届出…文科省 画像
教育行政

【大学受験2024】天理大ら延べ6校、学部など設置届出…文科省

 文部科学省は2023年9月21日、2024年度(令和6年度)開設予定の大学の学部などの設置届出(7月分)を公表した。天理大学など私立大学延べ3校が学部または学科の設置を届け出たほか、研究科の設置は公私立大学院がともに1校ずつ届け出ている。

若者に「教員になること」勧めたい日本人19%…ワースト2位 画像
教育行政

若者に「教員になること」勧めたい日本人19%…ワースト2位

 世界最大規模の世論調査会社イプソスは、「教育に関する意識調査2023」を実施し、2023年9月21日結果を公表した。教員になるよう勧めたい日本人は19%で、世界29か国中、2番目に低く、給与や教員教育が不十分というイメージがあることがあきらかになった。

リセマム編集長も登壇「すららネットFORUM」10/18-21 画像
イベント

リセマム編集長も登壇「すららネットFORUM」10/18-21

 すららネットは2023年10月18日から21日の4日間、子供に関わるすべての人を対象に、全16テーマで教育の今と未来を考える「すららネットFORUM 2023」をオンラインにて初開催する。参加費無料。事前申込制。

文化部活動の地域移行「実践研究事例集」公開…文化庁 画像
教育行政

文化部活動の地域移行「実践研究事例集」公開…文化庁

 文化庁は2023年9月19日、2022年度「文化部活動の地域移行に関する実践研究事例集」を公開した。地域部活動推進事業33市区町村、地域文化俱楽部(仮称)創設支援事業57文化芸術団体らの取組事例を見ることができる。

運動部活動の地域移行、事例集を公開…スポーツ庁 画像
教育行政

運動部活動の地域移行、事例集を公開…スポーツ庁

 スポーツ庁は2023年9月19日、「令和4年度(2022年度)運動部活動の地域移行等に関する実践研究事例集」を公開した。休日の運動部活動の段階的な地域移行に向けた都道府県・市区町村の実践事例、効率的な運動部活動を目指した先進的な取組みなどを紹介している。

キーパーソン21×カシオ、渋谷本町学園でキャリア教育 画像
教材・サービス

キーパーソン21×カシオ、渋谷本町学園でキャリア教育

 NPO法人のキーパーソン21はカシオ計算機と協働し、2023年9月27日に渋谷区立渋谷本町学園で子供たちの主体性を引き出すキャリア教育プログラムを実施する。プログラムは、渋谷区が推進する探究学習の取組み「シブヤ未来科」の一環として行われる。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 471
page top