教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中164ページ目)

文科省後援「ELEC英語教育賞」作品募集…11月末まで 画像
イベント

文科省後援「ELEC英語教育賞」作品募集…11月末まで

 英語教育協議会「ELEC」は、文部科学省後援「2023年度 ELEC英語教育賞」の小中高の英語教育に関する実践記録と研究論文を募集している。対象は、国公私立の小中高校・中等教育学校。締切りは11月30日消印有効。

電子書籍サービスの導入から活用まで…事例紹介10/20 画像
イベント

電子書籍サービスの導入から活用まで…事例紹介10/20

 日本教育情報化振興会と日本教育工学協会は2023年10月20日、自治体(教育委員会)関係者や小中高等学校管理職・教職員、図書館関係者を対象に、公立小学校の電子書籍読み放題サービスの活用事例を紹介するセミナーをオンライン開催する。参加費無料。締切りは10月19日。

ヤマハ、学校用キーボードとスタンドを新発売 画像
教材・サービス

ヤマハ、学校用キーボードとスタンドを新発売

 ヤマハミュージックジャパンは2023年10月19日、学校用電子キーボード「SEK-300」とキーボードスタンド「L-S300」を発売する。価格は「SEK-300」8万8,000円(税込)、「L-S300」6万1,600円(税込)。2024年3月31日までソフトカバープレゼントキャンペーンを実施する。

AIによる教育支援ツール「数学バンク」2か月無料体験 画像
教材・サービス

AIによる教育支援ツール「数学バンク」2か月無料体験

 AISUは2023年10月1日、AIを使用した数学問題提供サービス「数学バンク」の正式版をリリースした。類似問題集やプリントを最短30秒以内に作成でき、生徒個別の誤答管理から分析レポートまでをワンストップで提供する。お得な4つのキャンペーン開催中。

教員志望者向け、授業参観や先生補助など体験…相模原市 画像
教育行政

教員志望者向け、授業参観や先生補助など体験…相模原市

 相模原市は2023年9月から2024年2月の期間、教員を目指す大学生を対象に、授業参観や先生補助などが体験できる「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY(学DAY)」を開催している。全13校、定員は各校5名程度。

スクール向け、小中学生テキストプログラミング教材…中央産業 画像
教材・サービス

スクール向け、小中学生テキストプログラミング教材…中央産業

 中央産業は2023年10月4日、プログラミングスクールなどを対象に、アート作品に適したプログラミング環境「Processing」を活用した小中学生向けテキストプログラミング教材を正式リリースした。必要なことはすべて映像教材化しており、初期費用は不要。

戸田市未来の学び応援プロジェクト…23年度クラファン開始 画像
教育行政

戸田市未来の学び応援プロジェクト…23年度クラファン開始

 埼玉県戸田市は2023年10月4日、2023年度(令和5年度)のクラウドファンディング「戸田市未来の学び応援プロジェクト」の受付を開始した。ふるさと納税サイトおよび戸田市教育政策室の窓口で、2024年3月31日まで受け付ける。

道立小中高校の臨時教職員60人募集 画像
教育行政

道立小中高校の臨時教職員60人募集

 北海道教育委員会は2023年10月4日、道立の高校と特別支援学校の教職員計51人の募集を発表した。このほか、檜山教育局内の小中学校で5人、十勝教育局内の小中学校で4人の教職員を募集している。

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22 画像
教材・サービス

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22

 Inspire Highは2023年10月22日、私立中学校・高校の管理職を対象に、「学校改革のビジョンと実践」をテーマとしたセミナー「教育をどう進化させる?学校改革のビジョンと実践」を大阪で開催する。参加費無料。締切りは10月20日。

不登校者数・いじめ件数が過去最多…文科省調査 画像
教育行政

不登校者数・いじめ件数が過去最多…文科省調査

 2022年度の小中学校における不登校者数が過去最多の29万9,048人となったことが、文部科学省が2023年10月3日に公表した調査結果から明らかとなった。小中高校などで認知したいじめ件数も過去最多の68万1,948件となっている。

福島県の教員採用、2025年度は第一次選考7/13-14 画像
教育行政

福島県の教員採用、2025年度は第一次選考7/13-14

 福島県教育委員会は2023年9月29日、2025年度(令和7年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の第一次選考試験の実施日を発表した。第一次選考試験は2024年7月13日に筆答試験など、7月14日に実技試験を実施する。

SNSのリスクや使い方…青少年向け教育プログラム提供開始 画像
教材・サービス

SNSのリスクや使い方…青少年向け教育プログラム提供開始

 SNSエキスパート協会は2023年10月2日、青少年に対し「正しいSNSの使い方」や「炎上を防ぐ方法」「ネット上のリスクやトラブルから自分の身を守るために気を付けるべき事項」などを啓発する教育プログラムの提供を開始した。

静岡市、小中学校の任期付教職員を募集…10/18まで受付 画像
教育行政

静岡市、小中学校の任期付教職員を募集…10/18まで受付

 静岡市教育委員会は2023年10月4日、静岡市立小中学校の任期付教職員の採用選考のため募集を開始した。受付期間は10月18日午後5時まで(当日消印有効)。書類選考と面接選考を経て、合格者は採用候補者名簿に登載される。

岡山県・市の教員採用、大学3年も1次試験の受験が可能に 画像
教育行政

岡山県・市の教員採用、大学3年も1次試験の受験が可能に

 岡山県教育委員会と岡山市教育委員会は、2025年度公立学校教員採用候補者選考試験について、大学3年次から受験できる制度を創設すると発表した。大学3年で1次の筆記試験の受験を可能にすることで、大学4年次の負担軽減を図り、受験の機会を増やしたい考え。

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11 画像
イベント

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11

 Google for Educationは2023年11月11日、有識者3名を招いて開催するセミナー「GIGA3年目!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク」の模様をライブ配信する。視聴無料、開催前日の午後5時までWebサイトにて視聴登録を受け付ける。

小中学校のコロナ対策、検温確認は9割減…Classi調査 画像
教育行政

小中学校のコロナ対策、検温確認は9割減…Classi調査

 新型コロナウイルス感染症の5類移行後、検温記録は82.2%が実施しておらずコロナ禍の実施率から約9割減少していることが、Classiが2023年10月3日に公表した調査結果から明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 159
  8. 160
  9. 161
  10. 162
  11. 163
  12. 164
  13. 165
  14. 166
  15. 167
  16. 168
  17. 169
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 164 of 471
page top