教育業界ニュース

ソニー音楽財団「子ども音楽基金」最大300万円を助成

 ソニー音楽財団は2024年6月5日、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる団体の活動を助成する「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」の募集を開始した。年度ごとに1団体につき10万円から300万円の支援を行う。応募締切は7月3日。

教材・サービス その他
「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」ロゴマーク
  • 「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」ロゴマーク
  • 採択事例:椋バイオリンクラブ 「こどものためのバイオリン教室」(岐阜県)
  • 採択事例:松江音楽協会 「わくわく★音楽体験事業」(島根県)
  • 採択事例:ひとさし指のノクターン 「わくわく!みんなで楽しむコンサート~障がいのある人もない人も一つになって~」(東京都)

 ソニー音楽財団は2024年6月5日、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる団体の活動を助成する「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」の募集を開始した。年度ごとに1団体につき10万円から300万円の支援を行う。応募締切は7月3日。

 「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」は、子供たちが音楽を通した体験や活動から、感動する心を育てることを目的とした助成事業。地域・環境・経済状況に左右されることなく音楽に触れることのできる社会を目指し、2019年に設立した。

 これまでに、音楽に触れる機会の少ない地域での子供のための演奏会や、病児・障害児を対象とした楽器体験、児童養護施設での継続的な音楽療法のほか、ひとり親家庭やさまざまな国籍の子供たちへの音楽教育など、多種多様な活動に対して助成を実施。延べ95の団体を支援してきたという。
 
 今回、基金の第6回(2025年度)募集を開始。日本国内の18歳未満の子供を対象に、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる団体およびその活動に対し、1団体につき10万円から300万円(年度ごと)の支援を行う。助成対象期間は2025年4月1日~2026年3月31日。希望する団体は、電子申請システム「Graain」より、必要情報や応募書類を提出する。応募締切は7月3日。「地元の子供たちに向けたコンサートを開きたい」「楽器体験教室を開くための楽器購入資金がない」などといった団体を想定している。

◆ソニー音楽財団 子ども音楽基金(第6回・2025年度募集)
応募期間:2024年6月5日(水)~7月3日(水)23:00必着
助成対象期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
助成対象:日本国内の、原則として18歳未満の子供を対象に、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる国内の団体およびその活動(原則としてクラシック音楽およびそれに準ずるもの)
助成金額:1団体につき10万円から300万円(年度ごと)
応募方法:電子申請システム「Graain」より
※事前に「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」Webサイトで詳細を確認すること

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top