教育業界ニュース

東京理科大、野田キャンパスをリニューアル…レストラン・ジムがオープン

 東京理科大学は2024年6月10日、学生食堂などとして活用していた野田キャンパスコミュニケーション棟をリニューアルし、地域で採れる野菜などを活用したレストラン「Trattoria DomaDoma」と、24時間形態のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」を開業する。学生だけでなく、地域の人も集う空間を目指す。

教材・サービス その他
野田キャンパス コミュニケーション棟
  • 野田キャンパス コミュニケーション棟
  • Trattoria DomaDoma:店舗内観
  • Trattoria DomaDoma:鹿児島・宮崎産ビーフ 100%ハンバーグ(平日ランチセット:税込 1,460 円 サラダ・スープ・ライス付)※あつらえメニューでは、ソースや付け合わせをカスタマイズ可
  • エニタイムフィットネス:店舗有酸素マシンエリア
  • エニタイムフィットネス:店舗フリーウェイトエリア

 東京理科大学は2024年6月10日、学生食堂などとして活用していた野田キャンパスコミュニケーション棟をリニューアルし、地域で採れる野菜などを活用したレストラン「Trattoria DomaDoma」と、24時間形態のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」を開業する。学生だけでなく、地域の人も集う空間を目指す。

 東京理科大学野田キャンパスでは、近隣の野田市・流山市と連携協定を結び、これまでも講演会や教育連携、学生による活動などを通じて、地域との結びつきを深めてきた。

 今回、野田キャンパスコミュニケーション棟を、学生だけでなく地域の人も集い、活気あふれる空間となることを目指してリニューアル。畜産DXに取り組む東京理科大学発のスタートアップ企業・CowTechによる、地域で採れる野菜などを活用したレストラン「Trattoria DomaDoma(トラットリア ドマドマ)」と、24時間形態のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」の2店舗を新たに開業する。

 「Trattoria DomaDoma」では、畜産DXでのネットワークをもとに調達した牛肉や、流山市「えかオーガニック農場」の野菜を活用するなど、「新鮮な食材と地産地消」をキーワードに、食材本来がもつ自然の美味しさを追求し、安心して食べられるメニューを提供する。将来的には、地域の特産物販売や情報発信の場とすることも構想しているという。

 「エニタイムフィットネス」(東京理科大学野田キャンパス店)は、同ブランドとしては国内初の大学キャンパス内の店舗となる。最新鋭のトレーニング機材を取り揃え、毎日午前10時から午後7時のスタッフアワーには、マシンの使い方、トレーニングのコツ、運動アシストといったサポートをスタッフが行うほか、初心者にはマン・ツー・マンでマシンの使用方法を説明するオリエンテーションも実施する予定だという。

 東京理科大学は、今回のリニューアルにより、学生のキャンパスライフを拡充するとともに、野田キャンパスが今まで以上に地域に開かれ、多様な価値観が生まれる場所となることを期待するとしている。

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top