教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中106ページ目)

ルネサンス日本語学院、都立学校の日本語指導を支援 画像
教育行政

ルネサンス日本語学院、都立学校の日本語指導を支援

 ブロードメディアと東京都教育支援機構は2024年10月1日、都立学校において日本語指導が必要な児童生徒を支援する、多文化共生スクールサポートセンター事業に関する協定を締結した。取り出し授業や日本語能力試験対策など、ルネサンス日本語学院を通してサポートを行う。

大阪市の教員採用2.8倍…堺市3.1倍、豊能地区4.0倍 画像
教育行政

大阪市の教員採用2.8倍…堺市3.1倍、豊能地区4.0倍

 大阪市教育委員会、堺市教育委員会、大阪府豊能地区教職員人事協議会は2024年9月27日、2025年度(令和7年度)教員採用選考試験の最終選考結果を発表した。全体の最終倍率は、大阪市が2.8倍、堺市が3.1倍、大阪府豊能地区が4.0倍となった。

熊本市教員採用試験「追加募集」現職・経験者対象 画像
教育行政

熊本市教員採用試験「追加募集」現職・経験者対象

 熊本市教育委員会は2024年10月1日、2025年度(令和7年度)熊本市立学校教員採用選考試験「追加募集」の実施要項をWebサイトに掲載した。教員経験者などを対象に12月1日、試験を実施する。募集期間10月4日から21日。

東京都、都立高校など非常勤介助職員を数名募集 画像
教育行政

東京都、都立高校など非常勤介助職員を数名募集

 東京都教育委員会は2024年9月30日、東京都立高等学校などの非常勤介助職員(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は数名程度。申込締切は10月31日(消印有効)。

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」 画像
教育行政

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」

 2024年10月1日、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が設立された。初代理事長に大竹尚登氏、学長に田中雄二郎氏が就任。大学の略称は「Science Tokyo」を広く使い、グローバル展開を目指す。

エストニア&フィンランド教育視察ツアー、説明会10/13・27 画像
イベント

エストニア&フィンランド教育視察ツアー、説明会10/13・27

 未来教育デザインの平井総一郎氏と巡る「"Grow Yourself" エストニア&フィンランド教育視察ツアー」が2025年1月に開催される。ツアーは1月3日夜出発、12日帰国の予定。説明会は10月13日・27日に開催する。

外国人急増も、日本語教師の半数はボランティア…日本語教育実態調査 画像
教材・サービス

外国人急増も、日本語教師の半数はボランティア…日本語教育実態調査

 文部科学省は2024年9月30日、2023年度(令和5年度)日本語教育実態調査の結果を公表した。留学生など日本語学習者数は引き続き増加し、前年度比4万3,362人増の26万3,170人。一方、教える側の日本語教師は、ボランティアが50.3%を占めていることが明らかとなった。

東京都教員採用、最終倍率は1.7倍…2年連続で2倍とどかず 画像
教育行政

東京都教員採用、最終倍率は1.7倍…2年連続で2倍とどかず

 東京都教育委員会は2024年9月30日、2025年度採用の公立学校教員採用候補者選考の結果について公表した。受験者数8,570人のうち、選考合格者である名簿登載者は4,999人。最終倍率は1.7倍となり、2年連続で2倍を下回った。

質の高い教員確保、実効性の高い事項を整理…文科省 画像
教育行政

質の高い教員確保、実効性の高い事項を整理…文科省

 文部科学省は2024年9月30日、中央審議会の答申を踏まえた質の高い教師確保のための総合的な方策について、教育委員会等がただちに取り組むことが可能な事項について整理し関係機関へ通知を出した。教師の処遇改善に向けては、能力と業績を適正に評価し結果を人事管理に活用することとした。

熊本県、教員採用試験に358名が合格…最終倍率2.53倍 画像
教育行政

熊本県、教員採用試験に358名が合格…最終倍率2.53倍

 熊本県教育委員会は2024年9月20日、2025年度(令和7年度)熊本県公立学校教員採用選考第2次考査の結果を発表した。第2次考査の合格者は、小学校137名など全校種をあわせて358名。志願者に対する合格者の最終倍率は、2.53倍となった。

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍 画像
教育行政

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍

 埼玉県教育委員会は2024年9月30日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立学校教員採用選考2次試験の合格者を発表した。最終合格者は1,755人、最終倍率は前年度比0.3ポイント減の2.6倍となった。

広尾学園副校長が語る本音…Teacher's[Shift] 画像
事例

広尾学園副校長が語る本音…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年9月30日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第190回の配信を公開した。広尾学園中学校・高等学校の金子暁先生をゲストに迎え、他校に先駆けて1人1台ICT環境を実現し、廃校寸前から人気校に押し上げた副校長の本音に迫る。

東京都「アントレプレナーシップ育成プログラム」始動…起業家ら派遣 画像
教材・サービス

東京都「アントレプレナーシップ育成プログラム」始動…起業家ら派遣

 東京都は、中高生が起業家などの先輩社会人との出会いを通じ、挑戦することの楽しさに触れる「アントレプレナーシップ育成プログラム」を始動する。第1弾として2024年10月4日、渋谷区立代々木中学校に13名の社会人の派遣を行う。

私国立中高向けセミナー「英語教育におけるAI活用」10/18 画像
イベント

私国立中高向けセミナー「英語教育におけるAI活用」10/18

 エデュケーショナルネットワークは2024年10月18日、私立・国立中学校・高等学校関係者を対象とした無料セミナー「英語教育におけるAI活用の現在地と実践紹介」を早稲田大学で開催する。現地での対面参加のほか、オンライン参加も可能。申込みはWebフォームで10月11日まで受け付ける。

芝浦工大、学生の質問・相談AI「知財バディ」開発 画像
教材・サービス

芝浦工大、学生の質問・相談AI「知財バディ」開発

 芝浦工業大学は2024年9月30日、生成AIを用いたTA(ティーチング・アシスタント)、AI TA「知財バディ」を作成し、2024年度後期の講義科目にて受講学生の授業支援を実装すると発表した。理工学部の「知的財産入門」の講義で使用されるという。

大学入試センター・シンポジウム「障害者配慮」11/9 画像
イベント

大学入試センター・シンポジウム「障害者配慮」11/9

 大学入試センター・シンポジウム2024「障害者配慮-入試からはじまる,豊かな学生生活を提供するために-」が2024年11月9日、Zoomウェビナーで開催される。参加費無料、定員800名。申込みは10月25日まで、参加申込フォームより受け付ける。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 101
  8. 102
  9. 103
  10. 104
  11. 105
  12. 106
  13. 107
  14. 108
  15. 109
  16. 110
  17. 111
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 106 of 518
page top