教育業界ニュース

高等学校(319ページ中111ページ目)

義務教育の意識調査、能登半島地震で手続き弾力化…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

義務教育の意識調査、能登半島地震で手続き弾力化…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年1月5日~1月12日)公開された記事には、能登半島地震で出願や手続きなど弾力化、石川県の公立92校が休校などのニュースがあった。また、2024年1月21日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

【クレーム対応Q&A】学校が忙しい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】学校が忙しい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第162回のテーマは「学校が忙しい」。

概算要求から紐解く「次世代校務DXセミナー」1/18 画像
イベント

概算要求から紐解く「次世代校務DXセミナー」1/18

 先端教育機構出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」は2024年1月18日、教育委員会や小中高の学校長や教職員を対象にGIGAスクール構想セミナー第2弾「令和6年度概算要求から紐解く次世代校務DX」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

広島県、高校生への就職指導支援員3/5まで募集 画像
教育行政

広島県、高校生への就職指導支援員3/5まで募集

 広島県教育委員会は2024年3月5日まで、県立高校の生徒への就職指導の充実を図るため、就職指導支援員を募集する。採用予定数は8人、任用期間は4月1日~2025年3月31日。

英語セミナー「教科書を効果的に活用する工夫」開隆堂2/17 画像
イベント

英語セミナー「教科書を効果的に活用する工夫」開隆堂2/17

 開隆堂出版は2024年2月17日、小・中・大学教員や教育委員会関係者などを対象に英語セミナー「教科書を効果的に活用する指導の工夫-生徒の『なぜこの題材を学ぶの?』に答える-」をオンライン開催する。参加費500円。定員80名。先着順。

大阪市教委、学校配置看護師とチーフ看護師を募集1/12まで 画像
教育行政

大阪市教委、学校配置看護師とチーフ看護師を募集1/12まで

 大阪市教育委員会は2024年1月12日まで、2024年度任用の学校配置看護師とチーフ看護師を募集している。大阪市立小・中学校などに在籍する医療的ケアの必要な障がいのある児童生徒への医療的ケアなどを行う。申込書類は、持参または郵便などで受け付ける。

文科省、教育データの利活用に関する有識者会議1/12 画像
教育行政

文科省、教育データの利活用に関する有識者会議1/12

 文部科学省は2024年1月12日、教育データの利活用に関する有識者会議(第19回)をWeb会議形式で開催する。報道関係者と一般の人向けに、Web会議の模様をYouTube「文部科学省会議専用チャンネル」にてライブ配信するとしている。

有線LANの大阪府公立小学校がトップ…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年12月) 画像
ICT機器

有線LANの大阪府公立小学校がトップ…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年12月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年12月1日から12月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー 画像
教育行政

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー

 ガイアックスは2024年1月27日と2月3日、筑波大学・茨城県教育委員会と連携し、茨城県内高校の教職員を対象に「アントレプレナーシップ教育」をテーマにした「探究」セミナーをオンラインにて開催する。

英検S-CBTリニューアルは5月から…5-7月は週末受験のみ 画像
教材・サービス

英検S-CBTリニューアルは5月から…5-7月は週末受験のみ

 日本英語検定協会は、2024年度に行う実用英語技能検定(英検)の問題形式一部リニューアルについて、英検(従来型)および英検S-CBT試験実施に関する更新情報を発表した。英検(従来型)は一部の級で一次「筆記試験」の試験時間を延長。英検S-CBTは、リニューアルした問…

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、安全確保を最優先に…文科省

 文部科学省は2024年1月4日、令和6年能登半島地震により被災した児童生徒の安全確保に係る留意点などを取りまとめ、各都道府県の教育委員会などへ通知した。児童らの安全確保を最優先とし、学校開始日や受入れ体制、受検機会、教科書の取扱いなど今後の対応についてまとめている。

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省 画像
教育行政

能登半島地震、被災児童生徒の就学機会の確保要請…文科省

 文部科学省は2024年1月7日、能登半島地震により被災した児童生徒の就学機会の確保などについて、各教育委員会や学校設置者に対し早急に対応を求める通知を発出した。授業料などの取扱いや修学支援、ICTを活用した学習指導などについて柔軟な対応・支援を要請している。

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要 画像
教育行政

被災校舎の復旧工事、国庫補助申請に届出と写真が必要

 文部科学省は2024年1月5日、令和6年能登半島地震の関係県教育委員会へ、学校施設が被災した場合の早期復旧について事務連絡を発出した。被災校は、国の現地調査を待たず復旧工事が可能だが、公立学校施設災害復旧事業の国庫補助申請を行うものは事前着工届の提出と被災状況がわかる写真が必要となる。

【大学受験2024】能登半島地震、出願や手続きなど弾力化 画像
教育行政

【大学受験2024】能登半島地震、出願や手続きなど弾力化

 文部科学省は2024年1月5日、2024年度入学者選抜における対応について、各国公私立大学へ通知を出した。能登半島地震で被災した受験生に対し、出願手続きや受験日程のほか、各大学の実情に応じて入学金や授業料などを最大限配慮するよう要請した。

2024年を大予測…Teacher's[Shift]新春SP 画像
事例

2024年を大予測…Teacher's[Shift]新春SP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年1月8日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~新春スペシャルの配信を公開した。今回は「2024年を大予測」と題して、4人のパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

【クレーム対応Q&A】汚れるので習字はさせないでほしい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】汚れるので習字はさせないでほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第161回のテーマは「汚れるので習字はさせないでほしい」。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 319
page top