教育業界ニュース

高等学校(297ページ中109ページ目)

教員採用、九州の各県市は第1次試験6/16で統一 画像
教育行政

教員採用、九州の各県市は第1次試験6/16で統一

 九州の各県・政令市教育委員会は、2025年度公立学校教員採用候補者選考試験について、第1次試験を2024年6月16日に実施する。民間企業などの就職活動の早期化に対応するため、第1次試験の九州統一実施日を例年より約1か月早め、文部科学省が示す標準日に統一する。

ARCLE×上智大「英語ICT活用セミナー」10/15 画像
イベント

ARCLE×上智大「英語ICT活用セミナー」10/15

 ARCLEと上智大学国際言語情報研究所は2023年10月15日、英語教育に携わる現場の先生、教育委員会などを対象に「英語の表現活動におけるICTの効果的な活用を考える~ライティングでの実践を入口に~」をオンラインにて開催する。定員200名。要事前申込。参加費無料。

学習者用デジタル教科書、整備率が87.4%に急増 画像
教育行政

学習者用デジタル教科書、整備率が87.4%に急増

 文部科学省は2023年9月13日、2022年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果の速報値を公表した。学習者用デジタル教科書整備率は、前年度の36.1%から87.4%に急増した。義務教育学校が100%、小中学校が99.1%であった一方、高等学校は11.1%にとどまった。

高校生が生徒目線で語るICT活用…iTeachers TV 画像
事例

高校生が生徒目線で語るICT活用…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年9月13日、千葉県立市川工業高等学校の生徒3人による教育ICT実践プレゼンテーション「生徒視点で見た市川工業高校でのICT活用」を公開した。全3回にわたり、授業や学校生活におけるICT活用を生徒目線で紹介する。

教職員ら対象「生成AIとこれからの教育現場」9/29 画像
イベント

教職員ら対象「生成AIとこれからの教育現場」9/29

 サーティファイ情報処理能力認定委員会は2023年9月29日、教職員や企業の教育担当者を対象に、「生成AI」と「教育現場」をテーマとしたオンラインセミナー「生成AIとこれからの教育現場」をオンラインにて開催する。定員100名。参加費無料。締切りは9月28日。

女子の文理選択「理系進学・就職へのメリット」大きく影響 画像
教育行政

女子の文理選択「理系進学・就職へのメリット」大きく影響

 女子学生の文理選択には、「理系進学・就職にメリットを感じている」ことが大きく影響していることが、山田進太郎D&I財団が行った調査結果からみえてきた。理系進学者は「理系進学・就職にメリットを感じる」割合が、文系進学者より3倍以上も高くなっている。

さいたま市、部活動改革で「SPLYZA Teams」導入 画像
教育行政

さいたま市、部活動改革で「SPLYZA Teams」導入

 SPLYZAは2023年9月5日、同社が開発する映像振り返りツール「SPLYZA Teams」が、さいたま市立の全中学校・高校・中等教育学校に正式採用されたと発表した。同ツールは課題発見から解決までを主体的に行うためのモバイルアプリ。

千葉県、インフルエンザで今季初の学級閉鎖…患者急増 画像
教育行政

千葉県、インフルエンザで今季初の学級閉鎖…患者急増

 千葉県内の小学校・高等学校において、2023年9月7日に今シーズン初となるインフルエンザの集団発生による学級閉鎖が行われたことが、千葉県健康福祉部疾病対策課の発表で明らかになった。例年より早い時期の患者の増加傾向を危惧し、感染予防策の徹底を呼びかけている。

教育機関向けプログラミング教材無料公開…Jasmine Tea 画像
教材・サービス

教育機関向けプログラミング教材無料公開…Jasmine Tea

 Tablyは2023年9月12日、中高生の次世代プログラミング学習ツール「Jasmine Tea」の教育機関向け教材の無料提供を開始した。ゲーム制作の楽しさと本格的なプログラミング学習を組み合わせた教材で、中高の授業など教育プログラムに適した内容となっている。

【高校受験2024】都立4万1,000人・私立2万7,800人受入れ…東京都「就学計画」 画像
教育行政

【高校受験2024】都立4万1,000人・私立2万7,800人受入れ…東京都「就学計画」

 東京都は2023年9月11日、2024年度(令和6年度)の高等学校就学計画を公表した。都内公立中学校卒業者の計画進学率は93.0%。都立高校に4万1,000人・私立高校に2万7,800人を受け入れる。

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア東京」一般受付開始 画像
イベント

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア東京」一般受付開始

 The International School Times(IST)と朝日放送グループホールディングスは2023年10月28日、東京・渋谷のAP渋谷道玄坂にて「国際教育フェア東京(International Education EXPO TOKYO)」を開催する。参加無料、定員は1,000名。9月11日より先着順で一般受付を開始した。

chatGPTで生徒の思考を高める授業実践…オンラインセミナー9/20 画像
イベント

chatGPTで生徒の思考を高める授業実践…オンラインセミナー9/20

 菅公学生服のグループ会社であるカンコーマナボネクトは2023年9月20日、教員を対象としたオンラインセミナー「AI(chat GPT)を活用して生徒の思考を高める授業実践とは~教科編 社会科を例に~」を開催する。参加無料。

教員向けコーチング「先生コーチ」満足度100% 画像
教材・サービス

教員向けコーチング「先生コーチ」満足度100%

 NIJINは2023年9月11日、教員のための1on1コーチングサービス「先生コーチ」の予約者が、4月22日~8月末時点でのべ50名、公式LINE登録者数は340名を超えたと発表した。利用者満足度は100%と高評価を得ているという。

教師を取り巻く環境整備…緊急提言踏まえた取組み徹底を通知 画像
教育行政

教師を取り巻く環境整備…緊急提言踏まえた取組み徹底を通知

 文部科学省は2023年9月8日、「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)」を踏まえた取組の徹底等について、と題した通知を各自治体と教育委員会の長に向けて発出。教育委員会や学校などで改めて取組みが必要な方策などを整理している。

生成AIで自主的な学び、教員のICT活用能力向上…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

生成AIで自主的な学び、教員のICT活用能力向上…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年9月5日~8日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。生成AIで自主的な学びと業務効率化、退職教員向けマレーシア教員募集、育休を取った男性教員のラジオ風YouTube配信などのニュースがあった。また、9月以降に開催されるイベントを18件紹介する。

【クレーム対応Q&A】優秀な子供ばかり褒める 画像
事例

【クレーム対応Q&A】優秀な子供ばかり褒める

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第146回のテーマは「優秀な子供ばかり褒める」。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 297
page top