教育業界ニュース

高等学校(297ページ中114ページ目)

道立校の臨時教員、小中高などで100名以上募集 画像
教育行政

道立校の臨時教員、小中高などで100名以上募集

 北海道教育委員会は2023年8月17日、道立学校(小・中・高・特別支援学校)の臨時教員などの募集について発表した。募集校種と募集人数は、小学校が32名、中学校が26名、高校が31名、特別支援学校が15名など。申込みは郵送やWeb申請で随時受け付けている。

【高校受験2023】水戸市、調査書の評定に誤記 画像
教育行政

【高校受験2023】水戸市、調査書の評定に誤記

 茨城県水戸市教育委員会は2023年8月17日、2022年度に市立中学校を卒業した生徒1人の高校入試の入学志願者調査書の評定に誤記があったことを公表した。再判定の結果、合否に変更がないことが確認されたという。

困った子への対応…高濱先生ら登壇セミナー9/3 画像
イベント

困った子への対応…高濱先生ら登壇セミナー9/3

 こども教育支援財団は2023年9月3日、教員向けの講演会プロジェクト「先生の学校」を広尾学園にて、会場とオンラインのハイブリッドで開催する。テーマは「困った子への対応」。会場定員は50名の先着順。参加無料。

ChatGPT活用し生徒の思考を高める…教員セミナー8/22 画像
イベント

ChatGPT活用し生徒の思考を高める…教員セミナー8/22

 カンコーマナボネクトは2023年8月22日、中学校・高校教員を対象にセミナー「AI(Chat GPT)を活用して生徒の思考(自考力)を高める授業実践とは」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

スポーツ庁後援「学校運動部活動指導士」養成講習会…兵庫9/8-10 画像
教育行政

スポーツ庁後援「学校運動部活動指導士」養成講習会…兵庫9/8-10

 日本スポーツクラブ協会は2023年9月8日~10日、「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を兵庫県西宮市の武庫川女子大学で開催。学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員を養成する。受講料2万円、資格取得費用1万1,000円。

Libry「ICT活用セミナー」活用実践例を紹介 画像
イベント

Libry「ICT活用セミナー」活用実践例を紹介

 Libryは2023年8月23・24・28日、中学・高校の学校関係者を対象とした「ICT活用セミナー」をオンラインにて開催。Libry導入校の先生が、活用実践例等を紹介する。参加費無料。

闇バイト、少年を犯罪に加担させない対策を周知…文科省 画像
教育行政

闇バイト、少年を犯罪に加担させない対策を周知…文科省

 文部科学省は2023年8月10日、全国の学校設置者に向けて「少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための対策について」と題した事務連絡を出した。少年が「闇バイト」をきっかけに重大な犯罪に加担するのを防ぐため、非行防止教室で積極的に取り扱うよう求めている。

高校・情報Iセミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」9/9 画像
イベント

高校・情報Iセミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」9/9

 KEC Mirizは2023年9月9日、教員向けセミナー「高等学校情報I『最新のプログラミング実技と授業事例』」を、大阪あべのハルカスにて、ハイブリッド開催する。会場定員先着20名。参加無料。

SSH生徒研究発表会、文科大臣表彰は横浜サイフロ 画像
教育行政

SSH生徒研究発表会、文科大臣表彰は横浜サイフロ

 文部科学省は2023年8月15日、文部科学省と科学技術振興機構が開催した「令和5年度(2023年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会」の表彰校決定を発表した。文部科学大臣表彰は、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校が授与した。

東京書籍「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ 画像
教育行政

東京書籍「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ

 東京書籍は2023年8月9日、2022年度高等学校用教科書「新高等地図」で約1,200か所の大量訂正が発生したことを受け、2025年度に供給する教科書をもって廃刊することを公表した。文部科学省の永岡桂子大臣は8月15日、再発防止に向けた改善や指導の考えを示した。

千葉県、県立学校「臨時事務職員」募集 画像
教育行政

千葉県、県立学校「臨時事務職員」募集

 千葉県教育委員会は、県立学校で勤務する臨時的任用職員(事務職員)を募集する。2023年8月8日時点で、県内3校で各1人を募集している。

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得 画像
教育行政

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得

 文部科学省は2023年8月14日、第55回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことから、優秀な成績を踏まえ、文部科学大臣表彰を授与することを決定した。

アジア太平洋数学オリンピック、金1人・銀2人獲得 画像
教育行政

アジア太平洋数学オリンピック、金1人・銀2人獲得

 文部科学省は2023年8月14日、第35回アジア太平洋数学オリンピック(3月14日開催)において、参加した1人が金賞、2人が銀賞、4人が銅賞を獲得したことから、文部科学大臣特別賞を授与することを公表した。

国際物理オリンピック、金2人・銀3人メダル獲得 画像
教育行政

国際物理オリンピック、金2人・銀3人メダル獲得

 文部科学省は年2023年8月14日、「第53回国際物理オリンピック」に参加した5人の生徒のうち2人が金メダル、3人が銀メダルを獲得したと発表。この成績を踏まえ、5人を文部科学大臣表彰受賞者とすることを決定した。

日本情報オリンピック「ビーバーチャレンジ」参加校募集 画像
教材・サービス

日本情報オリンピック「ビーバーチャレンジ」参加校募集

 情報オリンピック日本委員会ジュニア部会は、2023年11月13日~11月18日に実施する中高生および小学生を対象としたジュニア向けの国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ2023」の参加校を募集する。参加は無料。

FC今治高校 里山校、2024年4月開校 画像
教材・サービス

FC今治高校 里山校、2024年4月開校

 今治明徳学園は、サッカークラブ「FC今治」などを運営する「今治.夢スポーツ」と共に、2024年4月より「FC今治高校 里山校」を開校する。AI時代に未来を切り拓く人材育成に向け、実学・実践を中心とした教育を実施するという。募集人員は80名。学生寮完備。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 297
page top