教育業界ニュース

高等学校(297ページ中115ページ目)

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表 画像
教育行政

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表

 広島県教育委員会は2023年8月10日、2023年度の公立高校入試について、中学・高校の校長や高校1年生に意見聴取した結果からみえた成果や課題について公表した。同県では、2023年度入試から受検者全員に「自己表現」を実施するなど新しい入学選抜制度を導入している。

テーマは「部活動改⾰」イマチャレコンベンション8/18 画像
イベント

テーマは「部活動改⾰」イマチャレコンベンション8/18

 イマチャレ製作委員会は2023年8月18日、部活動を中⼼とした学校スポーツ改⾰をテーマとした「イマチャレコンベンション2023SUMMER」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

ネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

ネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年8月7日~10日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。学校インターネット回線の改善策、日本の論文数は過去最低ランクなどのニュースがあった。また、8月24日以降に開催されるイベントを3件紹介する。

神奈川県、2022年度公立中卒業者の進路…通信制進学が増加 画像
教育行政

神奈川県、2022年度公立中卒業者の進路…通信制進学が増加

 神奈川県は2023年8月9日、2022年度(令和4年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。高校進学者数は、2023年3月卒業者の99.1%にあたる6万7,394人。全日制・定時制への進学率が減少する一方、通信制への進学が増えている。

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携 画像
教育行政

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携

 東京医科大学と巣鴨中学校・高等学校は2023年8月4日、高大連携協定を締結した。大学教育および中等教育・高等教育の活性化を図ることを目的としている。

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報 画像
教育行政

埼玉県、高校等進学率99.0%…23年3月中卒者の調査速報

 埼玉県は2023年8月10日、2023年(令和5年)3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)を公表した。高校などの進学率は、前年度(2022年度)より0.1ポイント低下し99.0%。全日制への進学は、前年度比1.1ポイント減の89.7%だった。

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載 画像
教育行政

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載

 埼玉県教育局は2023年8月9日、県立川越南高等学校において、部活動体験の参加申込フォームで申込者の個人情報がほかの申込者から閲覧できる状態になる事故が発生したと公表した。現在のところ、第三者による不正使用などの事実は確認されていないという。

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較

 文部科学省は2023年8月7日、2023年版「諸外国の教育統計」を公表した。日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・中国・韓国の7か国の教育状況を比較することができる。

公立中高対象「生成AIパイロット校」公募…文科省 画像
教育行政

公立中高対象「生成AIパイロット校」公募…文科省

 文部科学省は2023年8月4日、公立中学校・高校などを対象として「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」に示されたパイロット的な取組みを進める生成AIパイロット校を公募することを発表した。申請締切は8月31日午後5時必着。

有線LAN接続の私立短大が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年7月) 画像
ICT機器

有線LAN接続の私立短大が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年7月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年7月1日から7月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格 画像
教育行政

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格

 東京都教育委員会は2023年8月7日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校教員採用候補者選考「大学3年生前倒し選考」の結果を公表した。受験者数2,540名のうち、1,829名が選考を通過している。

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8% 画像
教育行政

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8%

 文部科学省は2023年8月8日、公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査結果を公表。公立小中学校における耐震化未実施の建物は2022年度から93棟少ない195棟。耐震化率は99.8%であった。文部科学省は耐震対策が未完了の設置者に対して、早期の対策完了を要請している。

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift] 画像
事例

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第134回の配信を公開した。千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生をゲストに迎え、教員2年目の働き方や担任業務のICT活用術に迫る。

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月31日~8月4日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。精神疾患を理由に離職する教員が過去最多を更新、PDF形式の教師手帳2023年度版が30%オフなどのニュースがあった。また、8月17日以降に開催されるイベントを8件紹介する。

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第142回のテーマは「暑さ指数(WBGT)を基準に体育や部活の実施を判断してほしい」。

AOI「総合型選抜の志望理由書・面接特化の対策教本」先着100校に無料配布 画像
イベント

AOI「総合型選抜の志望理由書・面接特化の対策教本」先着100校に無料配布

 総合型選抜専門塾AOIは2023年9月30日まで、「7日間で合格する総合型選抜・学校推薦型選抜 志望理由書・面接」を全国の高等学校100校に無償配布することとし、募集を受け付けている。配布数は100校限定。受入れ数が集まり次第、終了する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 297
page top