教育業界ニュース

北海道、期限付教員希望者向け説明会8-12月…宗谷・後志も

 北海道教育委員会は2025年8月から12月にかけて、期限付教員希望者向け説明会をオンライン開催する。登録を検討している人や、ペーパーティーチャーなどに向け、処遇や待遇、登録方法などについて伝える。事前申込不要。また、教育局主催の同内容説明会を、宗谷管内、後志管内でも開催する。

教育行政 教育委員会
北海道 期限付教員希望者向け説明会
  • 北海道 期限付教員希望者向け説明会
  • 宗谷管内 期限付教員希望者向け説明会
  • 後志教育局 臨時的任用職員等(教員)募集

 北海道教育委員会は2025年8月から12月にかけて、期限付教員希望者向け説明会をオンライン開催する。期限付教員の登録を検討している人や、ペーパーティーチャーなどに向け、処遇や待遇、教員免許状の取扱い、登録方法などについて伝える。事前申込不要。また、教育局主催の同内容説明会を、宗谷管内、後志管内でも開催する。

 北海道教育委員会では、教員免許状取得予定の人や、教員免許状を所有しているが現在教職に就いていない人、これまで学校で教えた経験はないけれど学校で教壇に立って指導してみたいという人などを対象に、期限付教員についての説明会を開催している。北海道では、期限付教員として働きながら正規教員を目指している人も多数いることから、期限付教員についての理解を深めてもらうことを目的としているという。

 説明会のおもな内容は、処遇や待遇、教員免許状の取扱い、期限付教員の登録方法、教職の魅力などについて。質疑・応答の時間も設ける。2025年度は、オンラインにて全4回開催。第1回は6月25日に実施済み。第2回は8月20日、第3回は10月7日、第4回は12月12日に開催される。

 また、各地区の教育局が主催する期限付教員希望者向け説明会も行われる。特定の管内の公立小中学校での勤務を対象とした説明会で、直近では、8月22日および9月3日に宗谷管内、8月27日に後志管内の説明会を実施。いずれも事前申込不要、Zoomによるオンライン形式で開催する。詳細は北海道教育委員会のWebサイトで確認できる。

◆期限付教員希望者向け説明会<北海道教育委員会主催>
日時:
・第1回 2025年6月25日(水)14:00~14:50【開催済】
・第2回 2025年8月20日(水)18:00~18:50
・第3回 2025年10月7日(火)18:00~18:50
・第4回 2025年12月12日(金)14:00~14:50
実施方法:Zoomによるオンライン形式
対象:教員免許状を保有している人(有効期限超過により失効している人や、取得見込の人を含む)、北海道の学校で勤務する意思があり期限付教員の登録を検討している人、学校での勤務に興味・関心のある人
申込方法:事前申込不要

◆期限付教員希望者向け説明会<教育局主催>
【宗谷管内】
日時:2025年8月22日(金)18:15~19:00、9月3日(水)14:00~14:45
実施方法:Zoomによるオンライン形式
対象:教員免許状を保有している人(有効期限超過により失効している人や、取得見込の人を含む)、宗谷管内の学校で勤務する意思があり期限付教員の登録を検討している人、学校での勤務に興味・関心のある人
申込方法:事前申込不要

【後志管内】
日時:2025年8月27日(水)15:00~15:50
実施方法:Zoomによるオンライン形式
対象:教員免許状を保有している人(有効期限超過により失効している人や、取得見込の人を含む)、後志管内の学校で勤務する意思があり期限付教員の登録を検討している人、学校での勤務に興味・関心のある人
申込方法:事前申込不要

《畑山望》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top