
Google「GIGAスクールパッケージ発表イベント」4/24
Google for Education「GIGAスクールパッケージ発表イベント」が2024年4月24日、 全国の学校や教育委員会、ICT推進担当者などを対象に、YouTubeでライブ配信される。参加費無料、事前登録制。申込みは4月23日午後5時まで。

1校あたりの平均図書費、小学校46万円・中学校61万円
全国学校図書館協議会(全国SLA)は2024年4月4日、2023年度学校図書館整備施策の実施状況について最終集計を取りまとめ公表した。2023年度予算における1校あたりの平均図書費は、小学校46万389円、中学校60万7,313円だった。

年間人気図書、カーボンニュートラル1位…中学生は2年連続
日本出版販売は2024年4月8日、2023年度年間図書ランキングを発表した。セット部門1位は「知りたい!カーボンニュートラル 脱炭素社会のためにできること」がランクイン。地球温暖化の脅威が身近に感じられる中、子供たちに人気のジャンルを押さえて1位に選ばれた。

第1回「情報活用能力検定」参加校・自治体募集
教育ネットとミラボは、10分程度で小中学生のタイピングスキルと情報リテラシーを測定する「2024年度【第1回】情報活用能力検定」の参加校と自治体を募集している。調査期間は2024年4月15日~7月26日で、クラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用する。参加費無料。

愛媛県の教員採用、志願要項を公表…説明会4/27
愛媛県教育委員会は2024年4月5日、2025年度(令和7年度)愛媛県公立学校教員採用選考試験志願要項を公開した。説明会は4月27日に愛媛県庁、4月28日にオンラインにて開催する。事前申込制で、4月9日~22日に受け付ける。

広島県・市の教員採用試験、出願5/8まで…説明会も開催中
広島県教育委員会は2024年4月8日、2025年度(2024年度実施)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の出願を開始した。原則、電子申請。説明会は4月中に広島県のほか、九州・中国・四国・関西・関東の各会場とオンラインにて開催する。

全国の教員とリーダーの資質を磨く、ミライ ティーチャーズアカデミー3期生募集PR
ソニー教育財団は2024年3月28日、未来を支える子供たちを育てるために教育改革に取り組むリーダーを育成する「ミライ ティーチャーズアカデミー」トップリーダーコースの第3期受講生募集を開始した。

さやか星小学校が開校、新1-4年生22人が入学
長野県佐久市に2024年4月1日、デジタルテクノロジーと行動分析学をかけあわせた先進教育を行う「さやか星小学校」がに開校した。第1期生は新1~新4年生まで計22人で、入学式は4月9日に行われる予定。

オーケストラが小中学校へ…FM愛知が参加校募集
FM AICHI(エフエム愛知)の恒例企画、学校にオーケストラがやってくる「おは・クラ学校出張公演」の参加校募集が始まっている。希望する小中学校は2024年4月30日までにWebサイトから申し込む。

教員向けポッドキャスト配信、新基準満たす保育施設約7割…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2024年4月1日~4月5日)公開された記事には、学校インターネット回線速度計測ランキング、クウェート出身のマイクロソフト新GIGA代表、先生×編集者「おしゃべりな理科」ポッドキャスト配信などのニュースがあった。また、2024年4月以降に開催されるイベント6件を紹介する。

【相談対応Q&A】事故を防ぐ努力をしてほしい
学校に寄せられるさまざまな相談やクレーム。保護者や地域からの相談に先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第174回のテーマは「事故を防ぐ努力をしてほしい」。

ロイロノートの活用法が学べる「オンライン研修」毎月開催
LoiLoは2024年4月4日、ロイロノートの活用法が学べるオンライン研修をリニューアル開講したと公表した。初心者から中・上級まで幅広いプログラムを拡充、複数人分の一括申込みも可能になった。参加費無料。オンライン研修の年間スケジュールはWebサイトに掲載。

レクチャー動画「発達障害や特性に応じた支援」無料公開
eboardは2024年4月4日、教育・子供支援団体向けの研修プログラム「eDojo(イー道場)」内の講座「障害や特性に応じた支援」のレクチャー動画を無料公開した。無料視聴は4月18日まで。

リサイクル学ぶ環境学習プログラム参加校募集…コクヨ
コクヨとコクヨグループのカウネットは2024年4月3日、不要となったノートのリサイクルを通じて学ぶ体験型環境学習プログラム「つなげるーぱ!」の2024年度参加校の募集を開始した。あわせて出張授業の申込みも受け付ける。

新潟県の教採、対面・オンラインセミナー4-5月…パンフ公開も
新潟県教育委員会は2024年4月4日、2025年度(令和7年度)新潟県公立学校教員採用選考検査の実施にあたり、「新潟県教員採用セミナー」の開催日程などを公表した。4月から5月にわたり、対面とオンラインで実施する。そのほか、新潟県教員採用総合サイトでは教員募集についてまとめたパンフレットも掲載している。

小学校の先生×教科書編集者「おしゃべりな理科」ポッドキャスト配信
東京書籍は2024年4月1日より、小学校教科書のポッドキャスト番組「おしゃべりな理科」の配信を開始した。パーソナリティは、現役の小学校教諭2名と教科書編集者。理科の授業にまつわる雑談や体験談を中心に語っていく。毎週月・木曜日に配信予定。