教育業界ニュース

セミナー(76ページ中7ページ目)

沖縄県、教員選考試験に496人が最終合格…倍率4.8倍 画像
教育行政

沖縄県、教員選考試験に496人が最終合格…倍率4.8倍

 沖縄県教育委員会は2024年9月27日、2024年度実施(令和6年度実施)沖縄県公立学校教員候補者選考試験の最終合格者を発表した。2次試験の受験者717人のうち、496人が最終合格した。全体の最終倍率は前年度同率の4.8倍。

ポプラ社「読書×教育ICT」授業設計のヒント10/13 画像
イベント

ポプラ社「読書×教育ICT」授業設計のヒント10/13

 ポプラ社は2024年10月12日と13日に実施される「Tokyo Education Show 2024」で、13日午前10時より「読書×教育ICTがこどもの好奇心に着火する!~先生方の工夫から見えてくる授業設計のヒント~」を東京学芸大学小金井キャンパスにて開催する。

教育現場におけるAIドリル導入と実践…すららネット10/16 画像
イベント

教育現場におけるAIドリル導入と実践…すららネット10/16

 AIを活用したアダプティブな対話式ICT学習教材の開発と提供を行うすららネットは2024年10月16日、「AIドリルは本当に活用されているのか」といった疑問を解消するオンラインセミナーを開催する。申込みはすららネットのWebサイトにて受付。

安河内哲也先生に学ぶ、スピーキング力向上「生成AI活用セミナー」10/19 画像
イベント

安河内哲也先生に学ぶ、スピーキング力向上「生成AI活用セミナー」10/19

 教育機関専用オンライン英会話CHATTYを手掛けるKEC Mirizは2024年10月19日、おもに英語のスピーキング力向上に関する「生成AI活用セミナー」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。講師は安河内哲也先生など。参加費無料。

リベラルアーツのあり方など「大学経営セミナー」河合塾10/11 画像
イベント

リベラルアーツのあり方など「大学経営セミナー」河合塾10/11

 河合塾グループのKEIアドバンスは2024年10月11日、大学関係者、大学・高校教員などを対象に「KEIアドバンス大学経営セミナー」をオンライン開催する。大学における教養教育の意義、リベラルアーツのあり方など参加者とディスカッションを行う。参加費無料。申込期限は10月10日。

水曜サロン「学校全体で取り組む生成AIの活用」10/2 画像
イベント

水曜サロン「学校全体で取り組む生成AIの活用」10/2

 ICT CONNECT21は2024年10月2日、第6期・第9回となる「水曜サロン with 赤堀会長」をオンライン開催する。テーマは「学校全体で取り組む生成AIの活用~子供の学びと校務の効率化~」。中村めぐみ氏を講師に招き、トークセッションを行うという。事前申込制。

授業公開・講演・研究協議「GIGA参観日in岡山県」11/21 画像
イベント

授業公開・講演・研究協議「GIGA参観日in岡山県」11/21

 教育委員会や自治体、学校関係者などを対象とした「GIGA参観日2024 in 岡山県」が岡山県立高梁高校で2024年11月21日に開催される。定員70名。申込期限は11月14日午後5時。

先進的な活用事例など「教育AIサミット」配信9/25まで 画像
イベント

先進的な活用事例など「教育AIサミット」配信9/25まで

 教育AI活用協会は、「教育AIサミット2024」において海外の先進的な教育AI活用事例や最新のAI技術と応用についてディスカッションした「World Education AI Summit」のようすを、アーカイブ配信している。期間限定9月25日まで。

GIGAの先を考える「GIGA参観日」山梨県10/18 画像
イベント

GIGAの先を考える「GIGA参観日」山梨県10/18

 文部科学省の事業リーディングDXスクールは2024年10月18日、教育委員会や自治体、学校関係者などを対象に「GIGA参観日2024 in 山梨県甲府市」を甲府市立石田小学校で開催する。定員100名。申込期限は10月16日午後5時。

教育者のためのプラットフォーム「I Dig Edu」記念セミナー10/8・24 画像
イベント

教育者のためのプラットフォーム「I Dig Edu」記念セミナー10/8・24

 東京学芸大学は、教員をはじめとする教育者の主体的な学びを支援するための学びのプラットフォーム「I Dig Edu」をリリースし、100を超える講座の提供を開始した。オープン記念として、無料特別オンラインセミナーを10月8日と24日に開催する。

先生と生徒のためのアンガーマネジメント実践方法…無料配信 画像
イベント

先生と生徒のためのアンガーマネジメント実践方法…無料配信

 日本アンガーマネジメント協会は2024年10月6日まで、7月に開催したオンラインセミナー「先生と生徒のためのアンガーマネジメント実践方法 ~怒りで後悔しないために、上手に怒る技術と向き合う姿勢を身につけよう~」のアーカイブ動画を配信している。視聴無料。申込期限は9月30日。

教員向け「GIGAスクールから始まる教育DX」大阪10/31 画像
イベント

教員向け「GIGAスクールから始まる教育DX」大阪10/31

 日本教育情報化振興会は2024年10月31日、日本教育工学協会と共催し、教育委員会、小中高や特別支援学校の教職員を対象に「Educational Solution Seminar 2024 in 大阪 未来を拓く!~GIGAスクールから始まる教育DX~」を開催する。参加無料。

中高教員向け「高校3年間の探究学習カリキュラムと実践例」9/26 画像
イベント

中高教員向け「高校3年間の探究学習カリキュラムと実践例」9/26

 Inspire Highは2024年9月26日、中学・高校の教員や管理職、教育委員会を対象に、「高校3年間で、探究をどう進化させる?探究学習のカリキュラムと実践例」をオンラインにて開催する。参加費無料。途中入場・退出可。後日、アーカイブ配信を予定している。

教職員・大学・企業が集う「横浜教育データサイエンス・ラボ」9/20 画像
イベント

教職員・大学・企業が集う「横浜教育データサイエンス・ラボ」9/20

 横浜市デジタル統括本部は2024年9月20日、「横浜教育データサイエンス・ラボ」の一環として「横浜の挑戦!新たな『教育データ』の創出」を横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパスで開催する。教職員、大学、企業が一堂に会して「教育データ」について議論する。

AIすらら「情報I」提供に先駆け…オンラインセミナー10/18 画像
イベント

AIすらら「情報I」提供に先駆け…オンラインセミナー10/18

 すららネットは2024年10月18日、AIすらら教材「情報I」の提供開始に先駆け、リリース記念無料オンラインセミナー「知識の獲得から共テ対策までオールインワン! AI教材で叶える業務軽減と個別最適化学習の両立」を開催する。参加費無料、事前申込制。

「保育博2024」11月…セミナー等23本・尾木ママも登壇 画像
イベント

「保育博2024」11月…セミナー等23本・尾木ママも登壇

 保育・教育ビジネス&サービスフェア「保育博2024」が2024年11月21日・22日の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される。会期中、セミナーや研修・ワークショップは23本実施。尾木ママこと尾木直樹氏も登壇を予定している。展示エリアには約170社が出展予定。入場無料、事前登録制。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 76
page top