河合塾は、大学教職員を対象に第3回「入試での多面的評価支援ミニセミナー」を2025年8月25日にオンラインで開催する。佐賀大学副学長の西郡大氏をはじめ、大学・高校から3名のゲストを招き、高大接続の視点から高校生の資質・能力を伸ばすための取組みについて議論する。
このセミナーでは、高校・大学から招かれた3名のゲストが、自校での高校生の資質・能力を育む教育プログラムの実践事例を紹介する。近年、大学が高校生の学習に関わる場面が増えており、これらの活動を通じて高校生の多様な資質・能力を伸ばすことが、大学での学修や研究に適した資質・能力を見出すための多面的・総合的な評価と関連しているという。この関連性を踏まえ、ゲストは理想的な高大接続の姿についても議論する。
講演は、芝浦工業大学柏中学高等学校の高澤良輔先生、佐賀大学 理事の西郡大先生、東京都市大学 大学教学局 入試部入試課の村上守課長が登壇。高校・大学それぞれの観点から実践事例を紹介する。
◆第3回 入試での多面的評価支援ミニセミナー~高大接続での学びをどう大学に繋げていくか~
日時:2025年8月25日(月)15:00~16:30
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
対象:大学入試の企画・業務に携わる教職員、または関心を持つ高校・大学の教職員
締切:2025年8月21日(木)
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む